第1948回 バケーションレンタルの部屋をチェックアウトするとき
昨日はコンドミニアムのオーナーさんに、注意書きを了解したという直筆サインの文書をスキャナーで読み取りPDFファイルに変換し、メールに添付して送付。
しかしメールをよく読んだらさらに先があって、元の直筆サイン入りの文書を、宿泊のチェックアウト時に鍵と一緒に室内に残しておいて欲しいという一文がありました。
要するに部屋の使い方が悪くてダメージを与えたり、食器類やごみの処理をほとんどしないままに退室したりする人が多いからではないかと解釈しています。
私は毎回退出時、食器類はすべて洗いなおしてキッチンの台の上にペーパータオルを置いて、その上にのせています。室内にビーチから砂が持ち込まれてしまったときは、クローゼット内の馬鹿でかい音がする掃除機を使って吸い取っています。
当然ながら、ゴミはすべてダストシュートまで持ち運び、室内に残したことはありません。どうしても残さざるを得ないものが、最後に使ったタオル類。これはしょうがないので、洗面所の台の上に乗せておきます。
ちなみに、今回の注意文の中には、室内では出来るだけ靴を脱いで欲しいという一文もありました。私はいつもスリッパを持参しているので当たり前だと思っていますが、欧米の人はカーペットの上を土足でそのまま歩く習慣もあるようです。
というわけでバケーションレンタルはチェックアウト時には結構面倒なことも多いと思います。ホテルならこんなことは一切気兼ねする必要はなく、すべてホテル側が処理してくれるわけですが、その分人件費がかかり宿泊代も高くなることになります。
すべてを人任せにして、リゾート気分だけをたっぷり味わえるホテルと、ハワイで暮らすという感覚を重視して、バケーションレンタルを使うという方法。どちらも一長一短がありますが、最終的には個人個人の好みもあると思います。
パシフィック・ビジネスニュースより
ダウンタウンに「Aroma Caffe」という店が新しくオープンしたそうです。場所はビショップ通りの「Davies Pacific Center」内と書かれていますが、よく分かりません。すぐそばにロングス・ドラッグスがあるみたいですがグーグルマップで見ても、ビショップ通りにロングスはなさそう。
このお店は2012年にアラモアナセンター内に1軒目がオープンしているそうで、ここが2軒目。評判は上々のようで、もし見かけたら入っててみてもいいかなと思います。
それにしてもハワイのあちこちで見かけるコーヒー専門店。本当はどの店が一番おいしいのか?高ければいいというものでもないと思うのですが、よく分かりません。
さらに不思議なのは100%コナコーヒーがどこでも飲めますし、お土産やさんでも多数売られていますが、実際のところ生産量が追いついているのか?疑い出せばきりがないし、100%だと断言されれば「そうですか」というしかないと思うのですが、ネットで調べたら年間生産量は約900トンと書かれたページがありました。
この数字が正しいのかどうかも定かではないのですが、900トンなら200gのパッケージが450万袋。それならありえるかなという気もしますが、実際どうなんでしょうか?まあおいしいコーヒーが飲めれば良いわけで、そんなことまで心配する必要はないといわれてしまいそうですが・・・。
しかしメールをよく読んだらさらに先があって、元の直筆サイン入りの文書を、宿泊のチェックアウト時に鍵と一緒に室内に残しておいて欲しいという一文がありました。
要するに部屋の使い方が悪くてダメージを与えたり、食器類やごみの処理をほとんどしないままに退室したりする人が多いからではないかと解釈しています。
私は毎回退出時、食器類はすべて洗いなおしてキッチンの台の上にペーパータオルを置いて、その上にのせています。室内にビーチから砂が持ち込まれてしまったときは、クローゼット内の馬鹿でかい音がする掃除機を使って吸い取っています。
当然ながら、ゴミはすべてダストシュートまで持ち運び、室内に残したことはありません。どうしても残さざるを得ないものが、最後に使ったタオル類。これはしょうがないので、洗面所の台の上に乗せておきます。
ちなみに、今回の注意文の中には、室内では出来るだけ靴を脱いで欲しいという一文もありました。私はいつもスリッパを持参しているので当たり前だと思っていますが、欧米の人はカーペットの上を土足でそのまま歩く習慣もあるようです。
というわけでバケーションレンタルはチェックアウト時には結構面倒なことも多いと思います。ホテルならこんなことは一切気兼ねする必要はなく、すべてホテル側が処理してくれるわけですが、その分人件費がかかり宿泊代も高くなることになります。
すべてを人任せにして、リゾート気分だけをたっぷり味わえるホテルと、ハワイで暮らすという感覚を重視して、バケーションレンタルを使うという方法。どちらも一長一短がありますが、最終的には個人個人の好みもあると思います。
パシフィック・ビジネスニュースより
ダウンタウンに「Aroma Caffe」という店が新しくオープンしたそうです。場所はビショップ通りの「Davies Pacific Center」内と書かれていますが、よく分かりません。すぐそばにロングス・ドラッグスがあるみたいですがグーグルマップで見ても、ビショップ通りにロングスはなさそう。
このお店は2012年にアラモアナセンター内に1軒目がオープンしているそうで、ここが2軒目。評判は上々のようで、もし見かけたら入っててみてもいいかなと思います。
それにしてもハワイのあちこちで見かけるコーヒー専門店。本当はどの店が一番おいしいのか?高ければいいというものでもないと思うのですが、よく分かりません。
さらに不思議なのは100%コナコーヒーがどこでも飲めますし、お土産やさんでも多数売られていますが、実際のところ生産量が追いついているのか?疑い出せばきりがないし、100%だと断言されれば「そうですか」というしかないと思うのですが、ネットで調べたら年間生産量は約900トンと書かれたページがありました。
この数字が正しいのかどうかも定かではないのですが、900トンなら200gのパッケージが450万袋。それならありえるかなという気もしますが、実際どうなんでしょうか?まあおいしいコーヒーが飲めれば良いわけで、そんなことまで心配する必要はないといわれてしまいそうですが・・・。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール