第1970回 アウラニリゾートは、人工的な美しさだけでした
おはようございます。ハワイ時間朝の8時です。7時半に起きて朝食を食べながらメール等をチェックしています。体の方はすっかりハワイ時間になれています。
久し振りにスターアドバタイザーを見たら、「この木何の木」で有名なモアナルアガーデンが、今後入場料を徴収することになるかもというニュースがでていました。
これまでは無料でしたが、維持管理は大変だろうなと思っていました。ただし、広い敷地に例の木が5本ぐらい生えているだけの公園ですから、それ以外見る場所はなく、10分ぐらいで観光は終了すると思います。だとすると入場料はせいぜい1ドル程度かなという気もします。
さて昨日はアウラニに向かう往復シャトルをVIPツアーさんで予約。行きで乗り込んだシャトルはほぼ満席。乗客は日本人が大半でしたが、一部中国系の人もいました。
「へえ~、こんなにアウラニに行くんだ」と思っていたら、途中、シャトルはワイケレにより、そこで皆さん下車。残ったのが女性2人組と私だけ。びっくりです。
ワイキキから1時間弱でアウラニ到着。入り口から中に入ると、確かに豪勢な印象。正面に人口の小さな山があって、それをホテルの建物が取り巻いています。
あちこちにプールやレストランがあって、ヒルトンハワイアンビレッジのミニチュア版という印象。私はラグーンの景色を見たくてどんどん奥へ。
ラグーンは確かにきれいでした。そこからパラダイスコーブの岩場の方へ歩くつもりでしたが、何と工事中。これは当てがはずれました。
しょうがないのでちょっと飲物でも飲んで休むかと思ったのですが、ともかく高い。ビール小瓶が7ドルぐらい。小さな容器に入ったジュース類で5ドルぐらい。
取りあえずジュースを飲みましたが、「なんだここは?」という感じ。まあ日本のディズニーランドの園内の価格も高いみたいですから、「そんなこと当たり前だろう」という声が聞こえてきそうですが、私にはコストパフォーマンスが悪すぎるとしか思えません。
ちょっと裕福な家族連れが楽しむ人工の楽園というイメージですが、あまりに完璧に作られているのも不満。他にも書きましたが、ラニカイトレイルの方が、上ったあとの景色が素晴らしいだけに、努力とその成果を楽しめるように感じられました。
というわけで、ラグーン先端の人が少ない場所で、ラグーンとホテルの人工的な美しい景色を楽しみながら、木陰で読書。水はきれいで岩場から下を覗くとシュノーケルをしなくても魚はよく見えました。
再び帰途につくと、朝分かれた女性は何やら特別な袋を一杯抱えて現れました。またワイケレではさらに大量の荷物を抱えたお客さんが多数乗り込み、いやはや買い物意欲は凄いなと感じました。
夜はおなじみの「めんちゃんこ亭」へ。ここのおばさんとは顔見知りなので、気楽に行けます。ホルモン焼きと揚げ出し豆腐、ハーフの味噌ラーメンを食べて満足。ハワイの和食では、このお店の味が一番美味しいと感じます。
さて今日はどうするか?今日も美しい青空が拡がっていますので、これからじっくり考えようと思います。
久し振りにスターアドバタイザーを見たら、「この木何の木」で有名なモアナルアガーデンが、今後入場料を徴収することになるかもというニュースがでていました。
これまでは無料でしたが、維持管理は大変だろうなと思っていました。ただし、広い敷地に例の木が5本ぐらい生えているだけの公園ですから、それ以外見る場所はなく、10分ぐらいで観光は終了すると思います。だとすると入場料はせいぜい1ドル程度かなという気もします。
さて昨日はアウラニに向かう往復シャトルをVIPツアーさんで予約。行きで乗り込んだシャトルはほぼ満席。乗客は日本人が大半でしたが、一部中国系の人もいました。
「へえ~、こんなにアウラニに行くんだ」と思っていたら、途中、シャトルはワイケレにより、そこで皆さん下車。残ったのが女性2人組と私だけ。びっくりです。
ワイキキから1時間弱でアウラニ到着。入り口から中に入ると、確かに豪勢な印象。正面に人口の小さな山があって、それをホテルの建物が取り巻いています。
あちこちにプールやレストランがあって、ヒルトンハワイアンビレッジのミニチュア版という印象。私はラグーンの景色を見たくてどんどん奥へ。
ラグーンは確かにきれいでした。そこからパラダイスコーブの岩場の方へ歩くつもりでしたが、何と工事中。これは当てがはずれました。
しょうがないのでちょっと飲物でも飲んで休むかと思ったのですが、ともかく高い。ビール小瓶が7ドルぐらい。小さな容器に入ったジュース類で5ドルぐらい。
取りあえずジュースを飲みましたが、「なんだここは?」という感じ。まあ日本のディズニーランドの園内の価格も高いみたいですから、「そんなこと当たり前だろう」という声が聞こえてきそうですが、私にはコストパフォーマンスが悪すぎるとしか思えません。
ちょっと裕福な家族連れが楽しむ人工の楽園というイメージですが、あまりに完璧に作られているのも不満。他にも書きましたが、ラニカイトレイルの方が、上ったあとの景色が素晴らしいだけに、努力とその成果を楽しめるように感じられました。
というわけで、ラグーン先端の人が少ない場所で、ラグーンとホテルの人工的な美しい景色を楽しみながら、木陰で読書。水はきれいで岩場から下を覗くとシュノーケルをしなくても魚はよく見えました。
再び帰途につくと、朝分かれた女性は何やら特別な袋を一杯抱えて現れました。またワイケレではさらに大量の荷物を抱えたお客さんが多数乗り込み、いやはや買い物意欲は凄いなと感じました。
夜はおなじみの「めんちゃんこ亭」へ。ここのおばさんとは顔見知りなので、気楽に行けます。ホルモン焼きと揚げ出し豆腐、ハーフの味噌ラーメンを食べて満足。ハワイの和食では、このお店の味が一番美味しいと感じます。
さて今日はどうするか?今日も美しい青空が拡がっていますので、これからじっくり考えようと思います。
- 関連記事
Comment
Re: JWマリオットがフォーシーズンホテルに・・・
プルメリアさん、こんにちは。
年甲斐もなくアウラニに行ってしまいましたが、まあ一度行って雰囲気を確かめれば充分という印象です。
確かにマリオットの方がスッキリしている感じです。おみやげは限定グッズなんですね。まあそこでしか
買えないと言われれば、買いたくなるのが当たり前かもしれません。
岩場行けずに残念。いったん通りに出てパラダイスコーブを周り込んで歩こうかなと思ったのですが、
工事区間がどこまでか分からず、さらに天気もヤケに良かったので諦めました。
そうかあ、カメ探しでもすれば良かったですね。実は先端で少しだけクジラ探しはやってみたのですが
やはり地上からでは厳しいなと感じました。工事がいつまでなのかよく分かりませんので、行かれるなら
調べた方が良さそうです。
年甲斐もなくアウラニに行ってしまいましたが、まあ一度行って雰囲気を確かめれば充分という印象です。
確かにマリオットの方がスッキリしている感じです。おみやげは限定グッズなんですね。まあそこでしか
買えないと言われれば、買いたくなるのが当たり前かもしれません。
岩場行けずに残念。いったん通りに出てパラダイスコーブを周り込んで歩こうかなと思ったのですが、
工事区間がどこまでか分からず、さらに天気もヤケに良かったので諦めました。
そうかあ、カメ探しでもすれば良かったですね。実は先端で少しだけクジラ探しはやってみたのですが
やはり地上からでは厳しいなと感じました。工事がいつまでなのかよく分かりませんので、行かれるなら
調べた方が良さそうです。
JWマリオットがフォーシーズンホテルに・・・
hokuさん
こんにちは~
アウラニに行かれたんですね。
我が家は散歩の途中で寄りますけど、人工的でごちゃごちゃ狭くて「う~ん?」って感じです。
マリオットの方が広くて、の~んびりしているので・・・
アウラニに行った方が抱えていたのは、アウラニ限定のダッフィだと思います。
最初は30$、今は35$ですが、1人何個も買っていますよ。
それと限定クッキーかな。
お土産にするみたいです。
アウラニからパラダイスコーブの方の岩場、今は行けないのですね?
JWマリオットが昨年で閉鎖されてフォーシーズンホテルになるのですよ。
その工事中で岩場に下りられなくなっていると思います。
現在、岩場にはラニアケアビーチよりも大きくて、見事なホヌさん達が3~4匹甲羅干ししてたり、泳いだりしています。
シュノーケルしてたら、横にホヌさんが泳いでいた事も・・・
住み着いていると思うので、今年も会うのを楽しみにしています。
パラダイスコーブの駐車場の方に歩いて行ける道が有るので、そこから岩場に下りられます。
こんにちは~
アウラニに行かれたんですね。
我が家は散歩の途中で寄りますけど、人工的でごちゃごちゃ狭くて「う~ん?」って感じです。
マリオットの方が広くて、の~んびりしているので・・・
アウラニに行った方が抱えていたのは、アウラニ限定のダッフィだと思います。
最初は30$、今は35$ですが、1人何個も買っていますよ。
それと限定クッキーかな。
お土産にするみたいです。
アウラニからパラダイスコーブの方の岩場、今は行けないのですね?
JWマリオットが昨年で閉鎖されてフォーシーズンホテルになるのですよ。
その工事中で岩場に下りられなくなっていると思います。
現在、岩場にはラニアケアビーチよりも大きくて、見事なホヌさん達が3~4匹甲羅干ししてたり、泳いだりしています。
シュノーケルしてたら、横にホヌさんが泳いでいた事も・・・
住み着いていると思うので、今年も会うのを楽しみにしています。
パラダイスコーブの駐車場の方に歩いて行ける道が有るので、そこから岩場に下りられます。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール