HOME   »  ★★★食事★★★  »  第1977回 チャイナタウンに生ビールの「Square Barrels」がオープン

第1977回 チャイナタウンに生ビールの「Square Barrels」がオープン

 ドイツのLCCの墜落事故は副機長の意図的な操縦によるものというような推測のニュースが流れ、びっくりを通り越して困惑してしまいます。

 当初LCCだから機体の整備不良が引き金になったのではという気もしていたのですが、機体ではなく乗務員のほうに問題があったとなると、この会社の従業員さんへの管理体制も問題になりそうです。

 それにしても、整備状況等は詳細は不明なまでも、大手の航空会社に委託して行っているのがLCCですから、まあそれなりに記録は残っていると思いますが、機長さんの精神状態とか人間性というのは、数値や言葉では残せませんので、もし事実なら航空業界全体への信頼度が下がる可能性もありそうです。

 ただいくらテロ対策とはいえ、コックピットに一人だけ操縦士が残って、中からしかドアが開けられないという構造は、どう考えても「あまりに安易だ」という気もします。

パシフィック・ビジネス・ニュースより

 3月の旅行では、マッカリー通りからベレタニアやキング通り周辺の店で食べ歩いても良かったなと思っているのですが、ともかくワイキキ周辺の物価高にめげて、わざわざ足を伸ばす元気が出ませんでした。

 ただ持参したドライブマップにはいくつか注目店の場所を記載してあり、その中でちょっと関心を持っていたのがキング通りとマッカリー通りの交差点付近にあるらしい「ハワイ 石槌神社」と「Pint&Jigger」というお店。

 アメリカンなパブということで、気楽に洋食を楽しめるのではないかと思っていました。問題は場所です。バスだと行きにくい。

 そんな中、このお店のパートナー店(支店?)が新しくチャイナタウンにオープンするという記事が出ています。名前が「Square Barrels」だそうで、以前「Cafe Che Pasta」というお店があったところだそうです。

 お店の特徴は、地元産の生ビールをはじめとする24種類のビールを楽しめる店だそうで、当然ビール系のつまみも充実。収容人数は80人と、このあたりの店にしてはかなり広いので、ワイキキの「ヤードハウス」よりも、のんびり飲めそうなきもします。

 場所ですがダウンタウンのビショップ通り沿いで、サウスキング通りとサウスホテル通りの中間あたり。チャイナタウンの中心部とイオラニ宮殿の間ぐらいです。

 しかしこんなニュースを調べていると、またすぐに行きたくなります。ただ再三に渡って書いているように、次回行くときは、物価高に対抗するような充分な対策をしていかないといけないなと感じています。

 当然ながら自炊を増やせばいいわけですが、もし一人旅だと自炊ばっかりでは味気ない。その意味では今年も何回かやりましたが、レストランで軽く飲んで主食は部屋で簡単にという方法がよいのかなと思っています。

 もちろんその逆も考えられます。つまり価格の高いアルコール類を部屋で少し飲んで、レストランでは主食だけ食べて雰囲気を味わうという方法。

 いずれにしても、ハワイの滞在方法をいろいろ工夫しないといけない時代がやってきたようです。


  
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール