HOME   »  ★★★ハワイ生活★★★  »  第1983回 物価高を嘆くより、ハワイ旅行の目的を明確に

第1983回 物価高を嘆くより、ハワイ旅行の目的を明確に

スターアドバタイザーの記事より

 イリマアワードも受賞している「Agu」というラーメン屋さんが、ワードセンターに2店目を出店するそうです。オープンは5月の予定。

 現在のお店はハワイ日本文化センター近くのサウスキング通りにあるみたいですが、ワイキキから行くのは大変。しかしワードなら簡単です。

 そこまではいいのですが、メニューを見たらびっくり。値段設定が・・・・。一番安いラーメンが12.25ドル。税金やチップを入れて14ドルぐらい。すなわち日本円で1700円。

 最近のラーメンブームは、実は私がハワイの次に好きなバンコクにも飛び火して、ラーメン屋さんが続々誕生。しかもそのラーメン屋さんの1杯の値段は800円ぐらい?

 地元の方が普通に食べている食堂あたりで麺類を頼むと200円前後だと思われるので、こういった日本資本のラーメン屋さんは高い、という印象を持っているのですが、ハワイの場合はそのさらに上を行くようです。

 ただyelp等のレビューを見ると、その分おいしさもあるようで、ともかく価格より味だと考えている人に向いているのかもしれません。

 とはいうものの私自身は、高い高いと言いつつ、ハレクラニで14ドルのカクテルを飲んで満足していますから、要はどこに価値観を置くかということだと思います。

 さらに言えば、昔は安かったフードコートでよく見かける「えぞ菊」さんのラーメンの価格は、安いもので8.5ドル。幸いにしてフードコートならチップが含まれないので、総額は9ドル弱。

 しかしこれだって日本円に直すと1060円ですから、割とおいしく量もありますが、やはり私にとっては「高級ラーメン」です。

 というわけで、美味しいものを食べたいと思うと、すぐ1食の値段が1000円を越してしまうということを痛感した今回のハワイ旅行ですが、じゃあもう行かないのかと言われれば、即座に「また行く」と答えると思います。

 たとえどんなに食費が高くついても、現地の人もそこで生活しているわけですから、観光客もそのノウハウを見習って生活をすればよい、と判断しています。

 ただ現状では、ハワイには観光客として遊びに行っているんだという意識が常にありますので、つい出費のほうも寛容になり、後になって「高かったなあ」という、今回のような感想を持つことになります。

 ハワイに行く本当の目的は、「ハワイという土地の上に存在すること」。これが究極の目的だと最近は思えるようになっているので、その目的だけをかなえるために行く、観光でない旅行を今後は目指すことになるのかなと思っています。

 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール