第1998回 欧米人が考える「BUDGET HOTEL」ランキング
おはようございます。先ほど家庭内のゴミをゴミ置き場に持って行きましたが、外が暖かくてびっくり。上着は必要ないようです。こうなってくると気持ちも俄然前向きになりますね。
昨晩相変らずチャイナの料金を見ていたのですが、私が仮の日程として考えていた7/30~8/10がいきなり満席になったようで料金が跳ね上がりました。
正直なところ、のんびり構えていただけに「こりゃまいった」と思い、こうなるとさすがに焦りを感じて、決めるならここ数日中だなと思っています。
今までは「夏はハワイには行かない」(その他の場所に行く)という選択肢も考えていたのですが、もし夏にハワイに行かなかったら気分的にどうだろうと考えると、8月以降の私のハワイへの気持ちが収まらないような気がしてきました。
さて「HAWAI'I」という現地の雑誌を読んでいる人たちの投票によって決まるハワイのランキングですが、今日はカジュアルホテル。雑誌の中の名称は「BUDGET HOTEL」となっています。このジャンルのホテルは、私にとってもねらい目の宿泊先です。
注目の第一位は・・・かなり驚いたのですが「アラモアナ・ホテル」でした。アラモアナセンターに直結している便利さや、込み合うワイキキビーチを避けて、アラモアナビーチでのんびりできるという発想でしょうか。
次が「パシフィック・ビーチホテル」。3月ハワイではロータリー横の「アロハ・センターカフェ」のクロワッサンにお世話になりました。夏はこのロータリーで最近盆踊りが行われ、屋台も出ます。
さらに次は「パゴダ・ホテル」。このホテルの場所をすぐに思い浮かべることが出来る人は少ないと思います。私も正確な場所は知らないので改めて調べてみると、アラモアナのケアモク通りにあるロスドレスの裏手あたりのようです。
ついでなので夏の宿泊価格も見てみましたが、エクスペディアで1泊20000円ぐらい。これが「BUDGET HOTEL」のランクだとすると、私が3月に宿泊したワイキキラナイズの1泊換算15000円は、「CHEAP COND」というジャンル(もちろんこの雑誌にはそんなジャンルはありません)になるのかなと苦笑いです。
さらに順位は「オハナ・ワイキキ・ウエスト」「ビーチコマー」「クイーン・カピオラニ」と続いています。昨日もちょっと触れましたが、ここにも「ハイアットリージェンシー」が出てきませんでしたので、この本の読者層からはちょっと高級で割高なホテルだと判断されているのかもしれません。
そのほか、あれ名前を見なかったなと思ったのが中高級ホテルに入ると思われる「ワイキキ・パーク」「アウトリガー・ワイキキ」「ハワイ・プリンス」といったホテル。
共通しているのは、日本のガイドブックやツアーでよく利用されているということでしょうか。ホテル自体の経営方針もあるのかもしれません。
昨晩相変らずチャイナの料金を見ていたのですが、私が仮の日程として考えていた7/30~8/10がいきなり満席になったようで料金が跳ね上がりました。
正直なところ、のんびり構えていただけに「こりゃまいった」と思い、こうなるとさすがに焦りを感じて、決めるならここ数日中だなと思っています。
今までは「夏はハワイには行かない」(その他の場所に行く)という選択肢も考えていたのですが、もし夏にハワイに行かなかったら気分的にどうだろうと考えると、8月以降の私のハワイへの気持ちが収まらないような気がしてきました。
さて「HAWAI'I」という現地の雑誌を読んでいる人たちの投票によって決まるハワイのランキングですが、今日はカジュアルホテル。雑誌の中の名称は「BUDGET HOTEL」となっています。このジャンルのホテルは、私にとってもねらい目の宿泊先です。
注目の第一位は・・・かなり驚いたのですが「アラモアナ・ホテル」でした。アラモアナセンターに直結している便利さや、込み合うワイキキビーチを避けて、アラモアナビーチでのんびりできるという発想でしょうか。
次が「パシフィック・ビーチホテル」。3月ハワイではロータリー横の「アロハ・センターカフェ」のクロワッサンにお世話になりました。夏はこのロータリーで最近盆踊りが行われ、屋台も出ます。
さらに次は「パゴダ・ホテル」。このホテルの場所をすぐに思い浮かべることが出来る人は少ないと思います。私も正確な場所は知らないので改めて調べてみると、アラモアナのケアモク通りにあるロスドレスの裏手あたりのようです。
ついでなので夏の宿泊価格も見てみましたが、エクスペディアで1泊20000円ぐらい。これが「BUDGET HOTEL」のランクだとすると、私が3月に宿泊したワイキキラナイズの1泊換算15000円は、「CHEAP COND」というジャンル(もちろんこの雑誌にはそんなジャンルはありません)になるのかなと苦笑いです。
さらに順位は「オハナ・ワイキキ・ウエスト」「ビーチコマー」「クイーン・カピオラニ」と続いています。昨日もちょっと触れましたが、ここにも「ハイアットリージェンシー」が出てきませんでしたので、この本の読者層からはちょっと高級で割高なホテルだと判断されているのかもしれません。
そのほか、あれ名前を見なかったなと思ったのが中高級ホテルに入ると思われる「ワイキキ・パーク」「アウトリガー・ワイキキ」「ハワイ・プリンス」といったホテル。
共通しているのは、日本のガイドブックやツアーでよく利用されているということでしょうか。ホテル自体の経営方針もあるのかもしれません。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール