第2026回 ハワイでビールを楽しむなら
良い天気が続いています。台風7号は台湾手前で右急カーブをするようで、バンコク行きに支障はなさそうです。週末はグアム方面の旅行がちょっと波乱があるかもしれません。
今日は朝のアラワイ運河の画像を紹介。朝の散歩は、旅行者はカラカウア通り、地元の人は犬を連れてアラワイ運河沿いという住み分けがあるようにも感じられます。
ここまで全部で8枚画像を紹介しましたが、私はそれを一つのフォルダーに入れて、壁紙にしています。最近は自動でスライドショーにすることが出来るので、5分おきに入れ替えるモードにして楽しんでいます。
女子旅プレスの情報で、ハワイに行って美味しい地ビールを飲みたい場合のおすすめレストランが三つかかれています。一つ目が「ホノルル・ビアワークス」。
ワードとカカアコ・ウォーターフロントプラザの間のカラカウア通り沿いにあるお店で、私自身も一度は行ってみたいと思っているお店の候補です。お店の中で地ビールを醸造しているようですから、出来立てを味わうことができそう。
次がコナブリューイングカンパニー。ココマリーナにあるので、レンタカーがないとちょっと行きにくい。しかしドライバーがビールを飲むわけにはいかないので、行く機会がありません。
しかしこの店も含めて、夏のハワイでは、このココマリーナ近辺を散策するのも面白いかもしれないなと思うようになりました。
理想的には、午前中に、このちょっと先のハナウマ湾の外輪山ハイキングを楽しみ、昼頃ここに来て美味しいビールで昼食。ちょっとビーチで休憩後ワイキキに戻って来るなんていうプランが良さそうです。
さらに欲張りな人なら帰りにカハラモールに寄るというプランもありそう。
そして三つ目のお店が、アロハタワー・マーケットプレイスにある「ゴードン・ビアージュ」ということで、この店ではかつてサンプラーを試飲して、昼間から適度に酔った経験があります。
サンプラーは5種類ぐらいだったでしょうか。赤茶色のものから薄い黄色のビールまで並べられて、味はもちろん、見た目も良かったです。
近年アロハタワーマーケットプレイス自体が再開発区域となっていて、3月の旅行でホエールウォッチングのために、すぐ横の桟橋を利用しましたが、桟橋側の見た目は廃墟でした。
ただこのお店は一番海側にあるので、そこまで行けばかつてのアロハタワーマーケットプレイスの雰囲気を感じることができると思います。
難点は、バスで行きにくいこと。ワイキキから空港方面のバスに乗ると、上記のウォーターフロントプラザあたりでみんな右折してしまうので、その周辺から10分近く歩く必要があります。
帰りはカイルア方面からのバスが直ぐ近くの停留所に止まるので、便利です。ただしワイキキへはアラモアナで乗換えとなります。
そういった交通の不便さを考えると、ビーチウォークのヤードハウスは便利ですね。ただいつ行っても大混雑しているので、最近私は近づきもしなくなりました。
もう1点記事とは関係ありませんが、3月ハワイで行こうと思いつつ実現できなかった店が、ワードに出来た「リアル・ガストロパブ」。このお店には、夏の旅行で必ず行こうと思っています。3月ハワイで、昼間店の場所は確認しました。映画館から空港方面に歩いていくと右側にあります。
今日は朝のアラワイ運河の画像を紹介。朝の散歩は、旅行者はカラカウア通り、地元の人は犬を連れてアラワイ運河沿いという住み分けがあるようにも感じられます。
ここまで全部で8枚画像を紹介しましたが、私はそれを一つのフォルダーに入れて、壁紙にしています。最近は自動でスライドショーにすることが出来るので、5分おきに入れ替えるモードにして楽しんでいます。

女子旅プレスの情報で、ハワイに行って美味しい地ビールを飲みたい場合のおすすめレストランが三つかかれています。一つ目が「ホノルル・ビアワークス」。
ワードとカカアコ・ウォーターフロントプラザの間のカラカウア通り沿いにあるお店で、私自身も一度は行ってみたいと思っているお店の候補です。お店の中で地ビールを醸造しているようですから、出来立てを味わうことができそう。
次がコナブリューイングカンパニー。ココマリーナにあるので、レンタカーがないとちょっと行きにくい。しかしドライバーがビールを飲むわけにはいかないので、行く機会がありません。
しかしこの店も含めて、夏のハワイでは、このココマリーナ近辺を散策するのも面白いかもしれないなと思うようになりました。
理想的には、午前中に、このちょっと先のハナウマ湾の外輪山ハイキングを楽しみ、昼頃ここに来て美味しいビールで昼食。ちょっとビーチで休憩後ワイキキに戻って来るなんていうプランが良さそうです。
さらに欲張りな人なら帰りにカハラモールに寄るというプランもありそう。
そして三つ目のお店が、アロハタワー・マーケットプレイスにある「ゴードン・ビアージュ」ということで、この店ではかつてサンプラーを試飲して、昼間から適度に酔った経験があります。
サンプラーは5種類ぐらいだったでしょうか。赤茶色のものから薄い黄色のビールまで並べられて、味はもちろん、見た目も良かったです。
近年アロハタワーマーケットプレイス自体が再開発区域となっていて、3月の旅行でホエールウォッチングのために、すぐ横の桟橋を利用しましたが、桟橋側の見た目は廃墟でした。
ただこのお店は一番海側にあるので、そこまで行けばかつてのアロハタワーマーケットプレイスの雰囲気を感じることができると思います。
難点は、バスで行きにくいこと。ワイキキから空港方面のバスに乗ると、上記のウォーターフロントプラザあたりでみんな右折してしまうので、その周辺から10分近く歩く必要があります。
帰りはカイルア方面からのバスが直ぐ近くの停留所に止まるので、便利です。ただしワイキキへはアラモアナで乗換えとなります。
そういった交通の不便さを考えると、ビーチウォークのヤードハウスは便利ですね。ただいつ行っても大混雑しているので、最近私は近づきもしなくなりました。
もう1点記事とは関係ありませんが、3月ハワイで行こうと思いつつ実現できなかった店が、ワードに出来た「リアル・ガストロパブ」。このお店には、夏の旅行で必ず行こうと思っています。3月ハワイで、昼間店の場所は確認しました。映画館から空港方面に歩いていくと右側にあります。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール