第2033回 今後の為替レートはどうなる?
バンコクから帰って来て、頭の中ではまだ夜の繁華街の喧騒が続いていますが、次は8月ハワイです。バンコクの夜の猥雑な雰囲気から、一転して、優雅なリゾートライフということになり、両極端だなといつも感じます。
今回のバンコク旅行では、少し意識してタイ料理レストランを利用しましたが、想像以上に辛かったり、ちょっと味が私の好みに合わなかったりしたこともありますが、徐々にそういった嗜好に慣れてきたなと感じることも多いです。
その意味では、8月ハワイでもタイ料理レストランを利用してみようかなという気になっています。
それはそれとして、再びハワイの風景写真の紹介を再開したいと思います。昨年ハワイ島に行ったとき撮影した「レインボーフォール」です。ここは午前中に行くと、太陽の関係で虹が良く見えるようです。
うまく見るためには、背中から太陽があたり、正面に滝が見える位置に立てばよいということになります。
スターアドバタイザーの記事より
6月1日から国立公園の入場料が値上げされるようです。マウイ島のハレアカラやハワイ島の火山国立公園では、車1台あたりの料金が10ドルから15ドルへ。
さらに2016年には20ドル、2017年25ドルと値上げが続きます。ちなみに1回の支払いで7日間有効のパスだそうですが、忙しい旅行者では、そんなに何回もいけるとは思えません。
しかし毎年5ドルずつと言うのはすさまじい値上げです。
さて、というわけでハワイでは相変らず値上げが続くようなので、今後も旅行費用の捻出方法が問題になりそうです。私がバンコクに行った18日は少し為替も円高傾向でしたが、今は121円台に戻っているようです。
当然私も必要に応じてドルに両替しないといけませんが、120円を超えた状態が続くようなら、現地のセントラルパシフィック銀行に貯金があるので、それを滞在中の生活費に当てるしかないなと思っています。
ただ新聞ではギリシャの債務問題が取りざたされているので、6月始めの時期に、レートが大きく変わる可能性もありそうだなと私は思っています。
今回のバンコク旅行では、少し意識してタイ料理レストランを利用しましたが、想像以上に辛かったり、ちょっと味が私の好みに合わなかったりしたこともありますが、徐々にそういった嗜好に慣れてきたなと感じることも多いです。
その意味では、8月ハワイでもタイ料理レストランを利用してみようかなという気になっています。
それはそれとして、再びハワイの風景写真の紹介を再開したいと思います。昨年ハワイ島に行ったとき撮影した「レインボーフォール」です。ここは午前中に行くと、太陽の関係で虹が良く見えるようです。
うまく見るためには、背中から太陽があたり、正面に滝が見える位置に立てばよいということになります。

スターアドバタイザーの記事より
6月1日から国立公園の入場料が値上げされるようです。マウイ島のハレアカラやハワイ島の火山国立公園では、車1台あたりの料金が10ドルから15ドルへ。
さらに2016年には20ドル、2017年25ドルと値上げが続きます。ちなみに1回の支払いで7日間有効のパスだそうですが、忙しい旅行者では、そんなに何回もいけるとは思えません。
しかし毎年5ドルずつと言うのはすさまじい値上げです。
さて、というわけでハワイでは相変らず値上げが続くようなので、今後も旅行費用の捻出方法が問題になりそうです。私がバンコクに行った18日は少し為替も円高傾向でしたが、今は121円台に戻っているようです。
当然私も必要に応じてドルに両替しないといけませんが、120円を超えた状態が続くようなら、現地のセントラルパシフィック銀行に貯金があるので、それを滞在中の生活費に当てるしかないなと思っています。
ただ新聞ではギリシャの債務問題が取りざたされているので、6月始めの時期に、レートが大きく変わる可能性もありそうだなと私は思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール