第2037回 円安進行、レストランのチップに注意
昨晩は久し振りに結構雨が降って、これなら家庭菜園の野菜たちも喜んでいるだろうと思いつつ寝入りましたが、1時頃の地震にびっくり。屋久島では火山が爆発的に噴火ということで、どうも日本全体が揺れている気がします。
今日は私の好きな風景。ワードからケワロ湾に出て、アラモアナビーチパークの砂浜沿いの遊歩道を歩くとき見える景色です。ヒルトンのホテル群とダイヤモンドヘッドが丁度良い感じに見えます。
ただ以前と較べるとダイヤモンドヘッドがかすんでいます。湿気が多いのか、大気中のゴミが多くなったのか不明ですが、少なくとも貿易風が減って、島の上の空気が浄化されていないことは確かなようです。
さて、為替は124円台。ということは両替レートは125円を越えてしまいます。ひところの80円に較べて1.5倍以上。今日の新聞にも、「個人消費 弱含み」なんて書かれていますが、当然だと思います。
ボーナスは多少上がったようですが、「これからも物価は上がるぞ」と日銀が脅し、「社会保障費は削減だ」と厚労省が提案し、「年金も減額または受給年齢引き下げ」という見通しがありますから、きちんと将来を考えている人ほど、今は派手な消費は慎むべきだと判断しているように思います。
ということは個人消費は今後も冴えない展開が続くわけで、唯一がんばっているのは実体の乏しい株価上昇だけということになりそうです。
そんな中、それでもハワイに行きたい、若しくは行かなくてはならない、みたいな使命感すら感じている人も多いと思います。(私のことです)昨日は両替とレストランの飲み物について書きましたが、レストランの場合チップも考慮しないといけません。
一部の店では、最初から遠慮なく18%程度のチップを加算した請求書を持ってきますので、さらにチップを加えたりすると悲惨です。これを避けるには請求書の見方「Tips」「Gratitude」「Service」といった項目の料金が含まれているかどうかを確認する必要があります。
このあたり、「チップを含めて良いですか?」とか、「チップが含まれています」と請求書に書いてくれる店もありますが、まったく何も言わずに黙って加算する店もあります。後者の場合は、やはり印象がよくないので、以後利用するのはやめようと私は判断しています。
もう1点、ちょっと前まではチップを勝手に加算する場合15%程度が多かったのですが、昨年あたりから18%程度にしている店が増えました。これもハワイ初心者は余り気が付かない、さりげない値上げです。
今日は私の好きな風景。ワードからケワロ湾に出て、アラモアナビーチパークの砂浜沿いの遊歩道を歩くとき見える景色です。ヒルトンのホテル群とダイヤモンドヘッドが丁度良い感じに見えます。
ただ以前と較べるとダイヤモンドヘッドがかすんでいます。湿気が多いのか、大気中のゴミが多くなったのか不明ですが、少なくとも貿易風が減って、島の上の空気が浄化されていないことは確かなようです。

さて、為替は124円台。ということは両替レートは125円を越えてしまいます。ひところの80円に較べて1.5倍以上。今日の新聞にも、「個人消費 弱含み」なんて書かれていますが、当然だと思います。
ボーナスは多少上がったようですが、「これからも物価は上がるぞ」と日銀が脅し、「社会保障費は削減だ」と厚労省が提案し、「年金も減額または受給年齢引き下げ」という見通しがありますから、きちんと将来を考えている人ほど、今は派手な消費は慎むべきだと判断しているように思います。
ということは個人消費は今後も冴えない展開が続くわけで、唯一がんばっているのは実体の乏しい株価上昇だけということになりそうです。
そんな中、それでもハワイに行きたい、若しくは行かなくてはならない、みたいな使命感すら感じている人も多いと思います。(私のことです)昨日は両替とレストランの飲み物について書きましたが、レストランの場合チップも考慮しないといけません。
一部の店では、最初から遠慮なく18%程度のチップを加算した請求書を持ってきますので、さらにチップを加えたりすると悲惨です。これを避けるには請求書の見方「Tips」「Gratitude」「Service」といった項目の料金が含まれているかどうかを確認する必要があります。
このあたり、「チップを含めて良いですか?」とか、「チップが含まれています」と請求書に書いてくれる店もありますが、まったく何も言わずに黙って加算する店もあります。後者の場合は、やはり印象がよくないので、以後利用するのはやめようと私は判断しています。
もう1点、ちょっと前まではチップを勝手に加算する場合15%程度が多かったのですが、昨年あたりから18%程度にしている店が増えました。これもハワイ初心者は余り気が付かない、さりげない値上げです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール