第2046回 パンを食べて、食事代を安くする?
円安進行125円半ばです。このままだと125円になってしまうかなと思っていたら、あっというまになってしまいました。次の節目は130円ですが、すでに両替レートは127~128円になっているでしょうから、この夏のハワイはますます滞在費が増えそうです。
滞在費用が仮に10万円だったとすると、これまでは830ドルぐらい消費できたのに、今は790ドルしか消費できないことになります。いやはや大変な事態です。
しかし9月に向かってさらに円安になる可能性もありますが、いくらなんでも急激に円安に振れすぎだろうと押し戻す動きも今後あるかも知れませんから、結局どちらに向かうかはよく分かりません。
さて今日の画像は2013年にカピオラニ公園前から撮影したサンセットの画像です。色合いがいつものハワイのサンセットに較べると淡いオレンジ色になっていて、ちょっと珍しい色調となりました。
ハワイのサンセットの色は、大まかに分けて二種類。ひとつははっきりとしたオレンジ色。もう一つが黄色っぽい黄金色。これらの色が日没15分ぐらい前から徐々に変化していきます。
海沿いを歩いたり走ったりしている人の大多数が、この時間になるとビーチに出てきてカメラを向けます。何故これほどサンセットに惹かれるのか理由はよく分かりませんが、最後の光がパッと消えるとき、「今日も無事終わったあ」というため息が出ることは確かです。
前々回から書き始めたスターアドバタイザーの「HawaiisBest」ですが、円安進行中なので、必然的にカジュアルな店が多くなりそうです。
というわけで、今日は先ず「アメリカンフード」というジャンルですが、第一位が「Big City Diner」。ワードの店が利用しやすいように感じていますが、利用したことはありません。この手の人気の店は、「量が多い」ということに特徴があると思っています。
二位は「Zipppy's」。ここはお弁当のジャンルで第一位ですから、節約志向の場合、利用価値は大きいと感じるようになってきました。三位が「Denny’s」。ハレクラニ前にお店がありますが、日本でもお馴染みの名前なので、あえて入りたいという気になれません。
ただお馴染みの名前と言うのは、気安く感じますので、ハワイに行き始めた頃はなんかいか利用しています。誰もが気楽に利用できるレストランという感じでしょうか。
次のジャンルが「ベーカリー」。第一位が「リリハ・ベーカリー」ですが、ワイキキからはちょっと遠い。第二位が「ナポレオンズ・ベーカリー」。前記ジッピーズのお店に併設されていますので利用しやすいように思います。
第三位が「レナーズ」。カパフル通りにありますが、私にはお菓子のイメージが強いです。いずれにしても、ワイキキのこういったパンも高くなりました。大きさも大きいのですが、1個200~300円では、それなら「いやす夢」のおにぎりかなと思ってしまいます。
滞在費用が仮に10万円だったとすると、これまでは830ドルぐらい消費できたのに、今は790ドルしか消費できないことになります。いやはや大変な事態です。
しかし9月に向かってさらに円安になる可能性もありますが、いくらなんでも急激に円安に振れすぎだろうと押し戻す動きも今後あるかも知れませんから、結局どちらに向かうかはよく分かりません。
さて今日の画像は2013年にカピオラニ公園前から撮影したサンセットの画像です。色合いがいつものハワイのサンセットに較べると淡いオレンジ色になっていて、ちょっと珍しい色調となりました。

ハワイのサンセットの色は、大まかに分けて二種類。ひとつははっきりとしたオレンジ色。もう一つが黄色っぽい黄金色。これらの色が日没15分ぐらい前から徐々に変化していきます。
海沿いを歩いたり走ったりしている人の大多数が、この時間になるとビーチに出てきてカメラを向けます。何故これほどサンセットに惹かれるのか理由はよく分かりませんが、最後の光がパッと消えるとき、「今日も無事終わったあ」というため息が出ることは確かです。
前々回から書き始めたスターアドバタイザーの「HawaiisBest」ですが、円安進行中なので、必然的にカジュアルな店が多くなりそうです。
というわけで、今日は先ず「アメリカンフード」というジャンルですが、第一位が「Big City Diner」。ワードの店が利用しやすいように感じていますが、利用したことはありません。この手の人気の店は、「量が多い」ということに特徴があると思っています。
二位は「Zipppy's」。ここはお弁当のジャンルで第一位ですから、節約志向の場合、利用価値は大きいと感じるようになってきました。三位が「Denny’s」。ハレクラニ前にお店がありますが、日本でもお馴染みの名前なので、あえて入りたいという気になれません。
ただお馴染みの名前と言うのは、気安く感じますので、ハワイに行き始めた頃はなんかいか利用しています。誰もが気楽に利用できるレストランという感じでしょうか。
次のジャンルが「ベーカリー」。第一位が「リリハ・ベーカリー」ですが、ワイキキからはちょっと遠い。第二位が「ナポレオンズ・ベーカリー」。前記ジッピーズのお店に併設されていますので利用しやすいように思います。
第三位が「レナーズ」。カパフル通りにありますが、私にはお菓子のイメージが強いです。いずれにしても、ワイキキのこういったパンも高くなりました。大きさも大きいのですが、1個200~300円では、それなら「いやす夢」のおにぎりかなと思ってしまいます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール