第2047回 ハワイでpoke丼を食べるには
関東地方も入梅でしょうか。朝から雨が降っています。今日の画像は一度「フェアウェイビラ」の屋上から見たダイヤモンドヘッド方面の夜景をアップしたのですが、大きな画像ではノイズが目立つので削除しました。
代わってアップしたのが、ハナウマ湾の尾根筋ハイキングからの画像です。メインサイトの掲示板で教えていただきましたが、今は入り口の柵も拡張されて入りにくくなったようです。
アロハストリートのメルマガを見ていたら、ハイアットリージェンシー裏の和食レストラン「花の里」で「poke丼」が食べられるようになったという記事が出ていました。
以前何回か利用したことがあるお店で、味は日本風でしっかりとしています。店はカウンターとテーブルですが15人ぐらいかしか入れません。ただし夜は店の前にテーブルを設置することもあるようです。以前ラーメンや海鮮丼を食べたことがあります。
そのお店で「poke丼」を食べられることになったというわけですが、値段が9ドル。小は7ドルですが、こちらは本当に小だったと記憶してます。つまり普通に食べるなら9ドルを選ぶしかないということです。
というわけで味はもちろん良いと思うのですが、問題は価格。9ドルに4%の税金で9.36ドル。チップを仮に1.5ドルとすると合計10.86ドル。これを日本円にするために、1ドル125円で換算すると約1360円。
日本のショッピングモールのフードコートでこういった海鮮丼やマグロ丼を食べると700~800円ぐらい?ということは1.5倍以上の物価ということになります。改めてハワイの物価は高くなったなあとため息が出ます。
ちなみに私はワードの「パイナカフェ」のpoke丼を気に入っているのですが、こちらもレギュラーサイズは8.75ドルですから、「花の里」さんが特別高いというわけではありません。
ただパイナカフェはお弁当形式でチップが不要。つまり税金を入れて9.1ドルで食べられる。それでも日本円換算で1140円ですから、ハワイでもマグロを食べるのが徐々に厳しくなってきました。
ただしマグロの質としては、日本のマグロ丼の身は、薄いペラペラのマグロが入っていますが、ハワイの場合は美味しいブツがしっかりと入っていますので、食べる価値は大きいと思います。
しかしやはり高い!と感じる人は「ドンキホーテ」あたりでpokeを買うのが一番。一番小さいサイズのカップで充分。問題はご飯。私もハワイでご飯を炊くことがありますが、poke丼が美味しくなるような酢飯の作り方が分かりません。
スーパーではそういった酢飯を作るための補助食品も販売されているようなので、夏のハワイまでに一度自宅で試してみようかと思っています。そうでもしないと円安と物価高に対抗できません。
代わってアップしたのが、ハナウマ湾の尾根筋ハイキングからの画像です。メインサイトの掲示板で教えていただきましたが、今は入り口の柵も拡張されて入りにくくなったようです。

アロハストリートのメルマガを見ていたら、ハイアットリージェンシー裏の和食レストラン「花の里」で「poke丼」が食べられるようになったという記事が出ていました。
以前何回か利用したことがあるお店で、味は日本風でしっかりとしています。店はカウンターとテーブルですが15人ぐらいかしか入れません。ただし夜は店の前にテーブルを設置することもあるようです。以前ラーメンや海鮮丼を食べたことがあります。
そのお店で「poke丼」を食べられることになったというわけですが、値段が9ドル。小は7ドルですが、こちらは本当に小だったと記憶してます。つまり普通に食べるなら9ドルを選ぶしかないということです。
というわけで味はもちろん良いと思うのですが、問題は価格。9ドルに4%の税金で9.36ドル。チップを仮に1.5ドルとすると合計10.86ドル。これを日本円にするために、1ドル125円で換算すると約1360円。
日本のショッピングモールのフードコートでこういった海鮮丼やマグロ丼を食べると700~800円ぐらい?ということは1.5倍以上の物価ということになります。改めてハワイの物価は高くなったなあとため息が出ます。
ちなみに私はワードの「パイナカフェ」のpoke丼を気に入っているのですが、こちらもレギュラーサイズは8.75ドルですから、「花の里」さんが特別高いというわけではありません。
ただパイナカフェはお弁当形式でチップが不要。つまり税金を入れて9.1ドルで食べられる。それでも日本円換算で1140円ですから、ハワイでもマグロを食べるのが徐々に厳しくなってきました。
ただしマグロの質としては、日本のマグロ丼の身は、薄いペラペラのマグロが入っていますが、ハワイの場合は美味しいブツがしっかりと入っていますので、食べる価値は大きいと思います。
しかしやはり高い!と感じる人は「ドンキホーテ」あたりでpokeを買うのが一番。一番小さいサイズのカップで充分。問題はご飯。私もハワイでご飯を炊くことがありますが、poke丼が美味しくなるような酢飯の作り方が分かりません。
スーパーではそういった酢飯を作るための補助食品も販売されているようなので、夏のハワイまでに一度自宅で試してみようかと思っています。そうでもしないと円安と物価高に対抗できません。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール