HOME   »  ★★★食事★★★  »  第2049回 中国料理なら「Little Village Noodle Hpuse」がおすすめ

第2049回 中国料理なら「Little Village Noodle Hpuse」がおすすめ

 黒田日銀総裁の、ちょっとしたコメントで、円が急激に高くなり(それでも円安は変わりませんが)、「これは両替のチャンスかも」と思うようになってきました。

 アロハストリートのメルマガをチェックしていたら、「モヤモヤさまぁ~ず絶賛の注目店で10%オフ」という記事が目に付いたのでリンク先を見てみると「クラッキン・キッチン」という名前のお店の紹介でした。

 お店のコンセプトは、「カジュアル&豪快にシーフードを味わってもらいたい」ということで、どうやらハワイアン料理を手づかみでガシガシ食べるということのようです。

 面白そうな店だなと思って場所を調べたらマリン・サーフの1階と書いてあって、「あれ?あそこには新しく「ブルーマーリン」という店が出来たはず」と思っていたのですが、どうやら早々とクローズ。その後のお店ということです。

 3月ハワイでも、この近辺を通ったことがあり、「ブルーマーリン」はどうかなと、店をちらちら眺めたのですが、お客さんが皆無。店員さんの姿も良く見えず、「こりゃ営業は厳しいんだろうな」と思っていました。

 場所は便利。ロイヤルクヒオのまん前。バス停もすぐ近く。それでもワイキキトレードセンターからいろいろなお店が撤退してから、どうもこのあたりのお店に元気が無いように思います。

 それはそれとしてメニューも見てましたが、やはり我が家には縁がないようです。豪快に食べたいという欲求はありますが、円安の影響は大きいです。

 というわけで、次はスターアドバタイザーの「Hawaii's Best」から、もう少し安い価格で満足できそうな店を探そうと思い、今日は中国料理のベスト3。

 しかし第一位の「Happy Day Chineese Restaurant」はワイアラエ通りにあるみたいなのでパス。次が「パンダ・エクスプレス」。ここならOK。あちこちのフードコートにあると思います。ただ私は過去に利用したのは数回だけ。

 理由は単純。ここは好きなものを次々と選んでいくのですが、どんな料理が自分に合っているのかよく分からない。その上英語が不安だと、オーダーするのが億劫。今なら気にしないと思いますが、英語であれこれとおかずを指定するのは、結構面倒なものです。というわけで、いつの間にか利用する機会が減っていたということです。

 第三位が「Little Village Noodle House」チャイナタウンのスミス通りにある店ですが、3月ハワイで行って、「ここは良い!」という印象を得た店です。ともかく周辺のお店に較べて客の入りが全然違います。

 料金は普通。味は良い、となれば客は集まります。おすすめできる店です。

 長くなったので、今日は画像は無しです。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール