第2065回 ハワイへの食品持込について
ブログの回数を100回分多く数えていました。2033回あたりで間違え、まったく気が付かずにいました。昨日ちょっと過去の記事を修正していて気が付きました。申し訳ないです。過去の分も、少しずつ修正していこうと思います。
さて、今日の画像はコオリナの一番奥のラグーン。駐車場から30mぐらいでこの光景を見ることが出来ます。ここは周辺のホテルからも少し離れているので、一番空いているのではと思っています。

中央付近は結構深いのですが、周辺部は波も穏やかで透明度もよく、胸まで水に入っても、足元を泳ぐ魚が見えたりします。左側の岩場周辺でも、ちょっと潜ると小さな魚が見えます。
頭上をホノルル空港に着陸しようとする飛行気が通過するのも、なんとなくリゾートの雰囲気だなと感じています。周辺の芝生には野鳥が多数います。
ビーチ沿いに飲食店等はまったくないので、飲み物やお弁当は持参。トイレや更衣室はアラモアナビーチパークの公共トイレに比べ、格段に清潔です。
レンタカーなら、このあとアウラニやカポレイの街も楽しめるのではないでしょうか。小さな家族連れにおすすめなのはカポレイの町外れに駅がある「ハワイアン・レイル・ウェイ」。
今は土日しか運行してませんが、大人12ドル、子供8ドルでカポレイからコオリナ方面までの往復を楽しめます。ドールのパイナップルトレインよりコストパフォーマンスが高いと私は思っています。
さて、メインサイトの掲示板に刺激されて私もハワイに持ち込める食材について調べ、昨日そのまとめをアップしましたが、あらためて調べてみると結構面倒なことがよく分かりました。
基本的には、ともかく肉類はダメというのがメインになりそうですが、塩コショウ等の調味料を少量ならOKだろうと、これまでもスーパーでもらえる小袋をいくつか持って行き、無申告で通っていましたが、見つかったら大変なことになっていたかもと再確認しました。
空港内をウロウロしている犬は、薬物関係を探知する犬だと思っていたのですが、実は肉やその他の禁止食品も探知するよう訓練されているという記述も見かけました。
また米は持っていけるけど、日本の農政事務所に届け出る必要がある、ということも知り、結局現地で買うのが一番面倒がないということになりそうです。
ただ現地で日本からの輸入食材を買おうとすると、やけに高額で、しかも滞在中に使い切れないことが多いので、いつももったいないなと感じています。
というわけで、なかなか滞在費を安くするには努力が必要ですが、次はシニア割引についてもまとめてみようかなと思っています。
さて、今日の画像はコオリナの一番奥のラグーン。駐車場から30mぐらいでこの光景を見ることが出来ます。ここは周辺のホテルからも少し離れているので、一番空いているのではと思っています。

中央付近は結構深いのですが、周辺部は波も穏やかで透明度もよく、胸まで水に入っても、足元を泳ぐ魚が見えたりします。左側の岩場周辺でも、ちょっと潜ると小さな魚が見えます。
頭上をホノルル空港に着陸しようとする飛行気が通過するのも、なんとなくリゾートの雰囲気だなと感じています。周辺の芝生には野鳥が多数います。
ビーチ沿いに飲食店等はまったくないので、飲み物やお弁当は持参。トイレや更衣室はアラモアナビーチパークの公共トイレに比べ、格段に清潔です。
レンタカーなら、このあとアウラニやカポレイの街も楽しめるのではないでしょうか。小さな家族連れにおすすめなのはカポレイの町外れに駅がある「ハワイアン・レイル・ウェイ」。
今は土日しか運行してませんが、大人12ドル、子供8ドルでカポレイからコオリナ方面までの往復を楽しめます。ドールのパイナップルトレインよりコストパフォーマンスが高いと私は思っています。
さて、メインサイトの掲示板に刺激されて私もハワイに持ち込める食材について調べ、昨日そのまとめをアップしましたが、あらためて調べてみると結構面倒なことがよく分かりました。
基本的には、ともかく肉類はダメというのがメインになりそうですが、塩コショウ等の調味料を少量ならOKだろうと、これまでもスーパーでもらえる小袋をいくつか持って行き、無申告で通っていましたが、見つかったら大変なことになっていたかもと再確認しました。
空港内をウロウロしている犬は、薬物関係を探知する犬だと思っていたのですが、実は肉やその他の禁止食品も探知するよう訓練されているという記述も見かけました。
また米は持っていけるけど、日本の農政事務所に届け出る必要がある、ということも知り、結局現地で買うのが一番面倒がないということになりそうです。
ただ現地で日本からの輸入食材を買おうとすると、やけに高額で、しかも滞在中に使い切れないことが多いので、いつももったいないなと感じています。
というわけで、なかなか滞在費を安くするには努力が必要ですが、次はシニア割引についてもまとめてみようかなと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール