HOME   »  ★★★アクティビティ★★★  »  第2074回 眼鏡常用者はサーフィンとボディボードは無理

第2074回 眼鏡常用者はサーフィンとボディボードは無理

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイ諸島の東南東2000kmぐらいのところに雲の塊があり、どうやらハリケーンに発展しそうです。現在の進路予想は、金曜日から週末にかけてハワイ諸島の北側を通過しそうというものです。

 また通過するとき、南側から湿った空気が入ってきますので、ワイキキあたりでもかなりの雨が降るかもしれません。ただしハワイの天気予報の精度は日本の天気予報に較べるといまいち(つまり予想しにくい?)のような気がしますので、ものすごい豪雨になるかもしれませんし、いつものハワイになるかもしれません。

 オアフ島でスーパーのビニールバッグ利用が廃止されて一週間たちますが、いまだに配布している小売店があるようです。要するにスーパーには規制がかかっているけど、ハワイアン雑貨の小売店のような店では、まだ利用しているところがあるということでしょうか。

 このあたりは小売店側の事情もあると思いますので難しいのかなという気もします。実際日本でも本屋さんや薬屋さんでは、断らない限りビニールバッグに入れてくれます。

 ホノルル空港を飛び立ってサンフランシスコに向かっていたユナイテッド航空が、1時間後にエンジンの不調で2基のうち1基をとめて、ホノルル空港に緊急着陸をしたようです。機材はボーイング777。乗客乗員に怪我等は無し。良かったです。

 今日の画像はまたしてもアラモアナビーチパークから。ただし向きはビーチからケワロ湾方面。と言ってもケワロ湾は中央に見える建物の裏側。この正面の建物が「フィフティースリー・バイザシー」という結構式場というかレストラン。

アラモアナ・ビーチパークから見たケワロ湾方面 

 このあたりは波も穏やかで、パドルサーフィンの練習をする人がいっぱいいます。我が家の息子もここで初チャレンジしましたが、やはり水面でバランスを取るのは、見た目よりかなり難しそうでした。

 また一番左側の沖合い。ちょっとだけ白い波が見える部分は、初心者用のサーフィンポイントで、ここで私はほとんど泳げないのにサーフィン体験。

 この近辺は足が着きますが、その手前は深くなっていて足が付きません。そこをボードに乗って泳いで行くときが怖かったです。実際のサーフィン体験は、面白かったといえば面白かったのですが、危険も充分感じ、結局最初で最後の体験になっています。

 そもそも裸眼では近視と乱視で、視力は0.1以下なので、眼鏡なしでは周囲の景色を楽しむことも出来ず、単にボードが波の上を滑って行き、その上に腹ばいになっているという体験をしただけです。

 目が悪いというのは、つくづく損だなと思います。以前カイルアでボディボードに挑戦したときは、波が穏やかで大丈夫だろうと眼鏡をかけたまま海へ。ところがたまたま少し大きな波が来て、「うわっ!」と思ったら波打ち際で転倒。眼鏡も飛んでいき、危うく太平洋のゴミになるところでした。

 だいたい眼鏡がなくなると、目が悪いので、その眼鏡を探すことが難しい。まったく面倒です。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール