第2079回 ロイヤルガーデン付近の利便性
蒸し暑い夜で寝苦しかったです。天気図を見る限り梅雨が開けたように思えるのですが、気象庁が何も言わないところを見ると、今週接近する台風の動向で、また変わる余地があると考えているのかもしれません。
毎年夏の旅行で思うことですが、ハワイ旅行は避暑若しくは避梅雨を兼ねているなと感じます。その意味では、暑さがぐんと増す7月中旬から、9月の中旬ぐらいまでの滞在が、私にとっては究極の理想滞在期間になりそうです。
しかし当面の目標は一ヶ月滞在。来年は息子がまだ学生なので無理かなと思っていますが、就職が無事決まれば親の手は離れると考えているので、2年後の夏が目標です。
もし一ヶ月滞在でき経済的にも余力があったら、その時は離島めぐりとか、ラスベガス、グランドキャニオン旅行とかも考えられるので、夢は膨らむばかりですが、一方で先立つ物が心配なことも確かです。
さて今日の画像はシーライフパークからバス通りを横断してビーチ側に出たときに見える景色。シーライフパークに来る家族連れは、たぶんそれだけで満足してい帰ってしまうと思いますが、ちょっと足を伸ばすと(100mぐらいです)こんな素晴らしい景色を見ることが出来ます。
ビーチ近くの岩場に行けば、日焼けには注意ですが磯遊びも出来ます。磯だまりには小さな魚も多数います。個人的には作られた水族館より自然の姿を見ることが出来る磯のほうが面白いのではと思っています。
ただしバス通りを横断するのがちょっと危険。ここは要注意。写真の右手に、決して綺麗とはいえませんが、トイレもあります。さらに右手の方に歩いて行けば、美しい白い砂浜のマカプウビーチパークとなります。距離的には100mぐらい。
この磯からじ~っと沖合いやビーチパーク方面を眺めていると、海亀が見えるときもあります。
さて、今年のハワイ行きもいつの間にか徐々に近づいてきて3週間後となりました。今回の宿泊は「ロイヤルガーデン」というコンドミニアムで始めての場所。
ワイキキの西側に位置していて、フードパントリーまでは1kmぐらい。ドンキまでは2km弱。従って買出しは基本的にバス利用となりそうです。
一方カラカウア通りのビーチウォーク入り口まで400mぐらい。フォート・デルッシー公園までは200m。ただし公園を横切ってビーチまで歩くと片道800mぐらい。朝の散歩にはよさそうです。
食事処はビーチウォーク近辺が中心になりそうですが、ワイラナ・コーヒーハウスあたりまでなら、朝の散歩ついでに行って来れそう。さらにマッカリーショッピングセンターも一応徒歩圏内。
ヒルトンハワインビレッジも混雑を我慢できれば徒歩圏内ということで、早い話が、コンドミニアム周辺をフラフラと歩き回るだけで、これまでの宿泊環境とちょっと違う体験を楽しめそうだなと思っています。
旅行が近づいてくるに連れ、先日書いたモロカイ島も含め、いろいろやりたいこと、行きたいところが出てきました。しかしその前に食う区からワイキキまでの移動手段を決めないといけません。今のところ前回と同じロバーツにお願いしようかなと思っています。
毎年夏の旅行で思うことですが、ハワイ旅行は避暑若しくは避梅雨を兼ねているなと感じます。その意味では、暑さがぐんと増す7月中旬から、9月の中旬ぐらいまでの滞在が、私にとっては究極の理想滞在期間になりそうです。
しかし当面の目標は一ヶ月滞在。来年は息子がまだ学生なので無理かなと思っていますが、就職が無事決まれば親の手は離れると考えているので、2年後の夏が目標です。
もし一ヶ月滞在でき経済的にも余力があったら、その時は離島めぐりとか、ラスベガス、グランドキャニオン旅行とかも考えられるので、夢は膨らむばかりですが、一方で先立つ物が心配なことも確かです。
さて今日の画像はシーライフパークからバス通りを横断してビーチ側に出たときに見える景色。シーライフパークに来る家族連れは、たぶんそれだけで満足してい帰ってしまうと思いますが、ちょっと足を伸ばすと(100mぐらいです)こんな素晴らしい景色を見ることが出来ます。

ビーチ近くの岩場に行けば、日焼けには注意ですが磯遊びも出来ます。磯だまりには小さな魚も多数います。個人的には作られた水族館より自然の姿を見ることが出来る磯のほうが面白いのではと思っています。
ただしバス通りを横断するのがちょっと危険。ここは要注意。写真の右手に、決して綺麗とはいえませんが、トイレもあります。さらに右手の方に歩いて行けば、美しい白い砂浜のマカプウビーチパークとなります。距離的には100mぐらい。
この磯からじ~っと沖合いやビーチパーク方面を眺めていると、海亀が見えるときもあります。
さて、今年のハワイ行きもいつの間にか徐々に近づいてきて3週間後となりました。今回の宿泊は「ロイヤルガーデン」というコンドミニアムで始めての場所。
ワイキキの西側に位置していて、フードパントリーまでは1kmぐらい。ドンキまでは2km弱。従って買出しは基本的にバス利用となりそうです。
一方カラカウア通りのビーチウォーク入り口まで400mぐらい。フォート・デルッシー公園までは200m。ただし公園を横切ってビーチまで歩くと片道800mぐらい。朝の散歩にはよさそうです。
食事処はビーチウォーク近辺が中心になりそうですが、ワイラナ・コーヒーハウスあたりまでなら、朝の散歩ついでに行って来れそう。さらにマッカリーショッピングセンターも一応徒歩圏内。
ヒルトンハワインビレッジも混雑を我慢できれば徒歩圏内ということで、早い話が、コンドミニアム周辺をフラフラと歩き回るだけで、これまでの宿泊環境とちょっと違う体験を楽しめそうだなと思っています。
旅行が近づいてくるに連れ、先日書いたモロカイ島も含め、いろいろやりたいこと、行きたいところが出てきました。しかしその前に食う区からワイキキまでの移動手段を決めないといけません。今のところ前回と同じロバーツにお願いしようかなと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール