HOME   »  ★★★交通★★★  »  第2081回 自宅から成田までの移動方法

第2081回 自宅から成田までの移動方法

 いやはや毎日暑いです。家庭菜園に植えたニンジン君も、折角芽が出たのに、あまりの暑さに枯れてしまう物が続出。夕方水をやりに行くのが日課になっていますが、今後野菜は高騰しそうです。

 今日の画像はワイキキから出航する「マイタイカタマラン」とダイヤモンドヘッド。この写真を撮影したあと、このカタマランに乗って、洋上セーリングを楽しみました。

マイタイカタマランとダイヤモンドヘッド

 コンビニの「ローソン」がハワイフェアを開催中だそうで、ハワイにちなんだメニューがいろいろ用意されているようです。私から見ておいしそうだなと思ったのがコナコーヒーを使った「コーヒーのふわふわロール」。これが135円。

 また期間中は「クイズに答えて、ハワイ旅を当てよう!キャンペーン」も行われるそうです。ハワイの往復航空券やJCBギフト券等が当たるそうですから、これはちょっと注目です。

スターアドバタイザーの記事より

 メキシコ西海岸で新たにハリケーンが二つ発生し、勢力を増しているようです。今後の進路はまだ不明で、すぐに弱くなるという予想もあるみたいですが、いよいよハリケーンシーズンがやってきたなと感じます。

 昨年ヒロでハリケーンの直撃を体験しましたので、そのすさまじさがよく分かりました。それ以後ハリケーン情報については、かなり神経を使うようになっています。

 さてホノルル空港~ワイキキ間の手配も終了。残るところは我が家から成田空港までの移動。昨日バスの時刻を調べてみたのですが、ちょうど良い時刻のバスがないことが判明。

 電車の方は、結構本数があり、これは比較的自由度が大きいです。日暮里からスカイライナーを使って、我が家から正味2時間ちょっと。問題点は何回も書いていますが、駅までの移動と2階の乗り換え。価格は片道3000円強。

 車の場合は、圏央道が成田空港に繋がったので便利になりました。たぶん成田周辺の駐車場まで1時間半ぐらい。そこで送迎シャトルに乗り換えることになり、正味2時間弱。

 これが体力的には一番楽。ましてや出発日がここ数日の猛暑のようだと、車が絶対に楽です。上記の通り首都高を通る必要が無くないので、渋滞に巻き込まれる心配もなくなりました。

 問題は値段が。片道130kmぐらい。往復でガソリン代が2700円ぐらい。これに高速料金が加わり、さらに空港周辺の駐車場料金が、12日間なので5600円。(シャトルパーキング利用の場合)

 合計往復で1.5万ぐらい。電車なら6500円ですから、この差は大きい。しかしのんびり待っているとシャトルパーキングは人気があるので満車になってしまうことがあります。

 さてどうするか?来週ぐらいまでは悩むことになりそうです。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール