第2083回 和食の「踊り子」がアラモアナ方面へ移転
も~のすごく蒸し暑い朝です。現在のこのパソコン部屋の気温は26.5℃ですが、扇風機がないと辛いです。今日は1日中こんな天気かと思うとうんざりです。
というわけで、今日は少し涼しげなワイキキ水族館の魚たち。ちょっと暗いところでフラッシュを使わずに撮影しているので、拡大すると画像の荒れが目立つのが残念。ガラス越しなのでピントもいまいちです。
スターアドバタイザーの記事より
アラスカのアンカレッジからアトランタに向かっていたデルタ航空のボーイング767-300型機が、飛行中にエンジンから出火。シアトル空港に緊急着陸という記事が出ています。
乗客が出火を確認。機長はエンジン停止後緊急着陸を行ったようですが、実際に火を見た人は、生きた心地がしなかったと思います。幸いに飛行機は無事シアトル空港に着陸し、乗客255人に怪我等はありませんでした。
ついでですが、ページの下のほうに「メカジキのライムソース炒め」というクッキングのビデオ画像が出ていました。ちょっとおいしそうだったので、必死に英語を聞いてメモしたのが以下のレシピ。
メカジキのシーズンは1~7月ということで、今安いそうです。買ってきたブロックの血合い部分をとり、残りを厚さ1.5cmぐらいのスライスにします。
これを15~30分タレに漬け込むのですが、そのタレの内容が以下のもの。ボウルに醤油を入れて、そこに刻んだネギ(たぶん)、ガーリック、ジンジャー、ライムジュース、マスタード、オリーブオイル?、黒胡椒を加えてかき混ぜる。
フライパンを用意して、上記のタレに漬け込んだメカジキを、片面2分ずつ中火で焼く。メカジキを取り出し、残ったタレに日本酒を少し加えてさらに炒め、これを先ほどのメカジキの上からかけ、さらに香草らしきものを載せる。
最後の香草らしき物が何なのかちょっと不明ですが、なんだかさっぱりしていておいしそう。蒸し暑い日本でもさわやかに食べることが出来そうだなと思ったので紹介しました。
トラベルビジョンより
ハイアットリージェンシー裏で営業していた和食レストランの「踊り子」が、キングスビレッジの再開発により、7月31日で営業終了。9月1日移転して再開だそうです。
移転後の場所は「1680 Kapiolani Blvd」となっていて、グーグルマップで見ると、居酒屋「舞」のもう少しアラモアナ寄り。「テデーズ・ビガーバーガー」の手前。さらに200mほど進むとアラモアナの「食堂」という和食レストランがあるところです。
改めてグーグルマップを拡大してみたら、カピオラニ通りを挟んだ向かい側には「akasaka」という、以下にも高級そうなすし屋さんがあることも分かりました。
どうやらこの近辺はアジア系フードレストランが集まっているみたいで、日本、韓国、ベトナムあたりのお店がしのぎを削っているようです。近辺を散策するのも面白そうです。
というわけで、今日は少し涼しげなワイキキ水族館の魚たち。ちょっと暗いところでフラッシュを使わずに撮影しているので、拡大すると画像の荒れが目立つのが残念。ガラス越しなのでピントもいまいちです。

スターアドバタイザーの記事より
アラスカのアンカレッジからアトランタに向かっていたデルタ航空のボーイング767-300型機が、飛行中にエンジンから出火。シアトル空港に緊急着陸という記事が出ています。
乗客が出火を確認。機長はエンジン停止後緊急着陸を行ったようですが、実際に火を見た人は、生きた心地がしなかったと思います。幸いに飛行機は無事シアトル空港に着陸し、乗客255人に怪我等はありませんでした。
ついでですが、ページの下のほうに「メカジキのライムソース炒め」というクッキングのビデオ画像が出ていました。ちょっとおいしそうだったので、必死に英語を聞いてメモしたのが以下のレシピ。
メカジキのシーズンは1~7月ということで、今安いそうです。買ってきたブロックの血合い部分をとり、残りを厚さ1.5cmぐらいのスライスにします。
これを15~30分タレに漬け込むのですが、そのタレの内容が以下のもの。ボウルに醤油を入れて、そこに刻んだネギ(たぶん)、ガーリック、ジンジャー、ライムジュース、マスタード、オリーブオイル?、黒胡椒を加えてかき混ぜる。
フライパンを用意して、上記のタレに漬け込んだメカジキを、片面2分ずつ中火で焼く。メカジキを取り出し、残ったタレに日本酒を少し加えてさらに炒め、これを先ほどのメカジキの上からかけ、さらに香草らしきものを載せる。
最後の香草らしき物が何なのかちょっと不明ですが、なんだかさっぱりしていておいしそう。蒸し暑い日本でもさわやかに食べることが出来そうだなと思ったので紹介しました。
トラベルビジョンより
ハイアットリージェンシー裏で営業していた和食レストランの「踊り子」が、キングスビレッジの再開発により、7月31日で営業終了。9月1日移転して再開だそうです。
移転後の場所は「1680 Kapiolani Blvd」となっていて、グーグルマップで見ると、居酒屋「舞」のもう少しアラモアナ寄り。「テデーズ・ビガーバーガー」の手前。さらに200mほど進むとアラモアナの「食堂」という和食レストランがあるところです。
改めてグーグルマップを拡大してみたら、カピオラニ通りを挟んだ向かい側には「akasaka」という、以下にも高級そうなすし屋さんがあることも分かりました。
どうやらこの近辺はアジア系フードレストランが集まっているみたいで、日本、韓国、ベトナムあたりのお店がしのぎを削っているようです。近辺を散策するのも面白そうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
- 第3448回 グーグルのストリートビューでホノルル動物園 (01/21)
- 第3447回 ハワイの新型コロナ新規感染者数が激減 (01/20)
- 第3446回 パイプライン方面のライブカメラがダウン? (01/19)
- 第3445回 ワイキキの海を見て、気持ちを穏やかに (01/18)
- 第3444回 ハワイは、月曜からワクチン接種を拡大 (01/15)
- 第3443回 1/14からワイアラエカントリークラブでソニーオープン (01/14)
- 第3442回 ココクレーターの枕木階段を修復 (01/13)
- 第3441回 ハワイの物価は日本の2倍? (01/12)
- 第3440回 今年もハワイ旅行は難しそう? (01/11)
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール