第2142回 楽天トラベルで宿泊価格を調べてみると
昨日は横浜中華街までランチに行ってきました。ついでにウォーキングを兼ねています。このところ雨模様が続き、歩く機会がなったので,その反省もあります。
帰りがけに国会議事堂を一周。多数のおまわりさんがいましたが、昼過ぎですからまだのんびりした雰囲気。安全保障法案の行方が気になっています。
パシフィック・ビジネスニュースより
私も利用したことがある、ノースのタートルベイ・リゾート内のレストラン「オラ・レストラン」が12月にリース契約が終了するためクローズだそうです。
ビーチフロントにあって、ちょっと趣向を凝らした料理を提供する店で、タートルベイと言うリゾート地の雰囲気にあっていただけに残念です。ただ次の店のプランもあるみたいなので、それを待ちたいと思います。
さて昨日も書いたように、ともかくハワイの宿泊費は高騰気味。遊びで行くんだからしょうがないというように思っていますが、やはり一人で1泊115ドル、日本円換算で総額は16000円を越える部屋に宿泊すると言うのは、「もったいない」という気持ちをぬぐえません。
とはいうものの、現状でたとえ1泊90ドルの部屋が見つかったとしても、仮に5泊すれば450ドル。税金を加えて515ドルぐらい。さらにクリーニング代を100ドルと考えると615ドル。
1泊当たり123ドル。為替レートを123円とするとやはり1泊換算で15000円を越えてしまい、1泊115ドルの部屋と1000円しか差がありません。これは数字のマジックみたいなものですが、バケーションレンタルの場合はクリーニング代が意外に高くつくということです。
しかしともかく少しでも安く、少しでも長い期間、さらに英語を使わずにやり取りできる便利な方法があれば、これが一番です。先日はエクスペディアをちょっと見てみましたが、最安値と書かれている価格でも、私の感覚ではVRBOより高いように感じられました。
そこで今日はしつこく、日本の国内旅行では私もよく利用する「楽天トラベル」で、私の旅行時期の宿泊価格を調べてみました。検索した結果の中で、比較的名前が知られているコンドミニアムを安い順にみると、ワイキキパークハイツが、1泊約18000円でした。
さらにイリマホテルが19000円ぐらい。そしてオハナイーストになると20600円。ワイキキサンドヴィラが約22000円。プリンセスカイウラニが約23000円となり、後は25000円を越してしまいますから論外。
3月はメインランドの人たちが結構ハワイに来るので、ホテル側も強気の値段設定をしていて、夏場より1~3割高くなっていることが多いのですが、それにしても厳しい。
その昔エービーロードに出ていたチャイナを使った4泊6日の格安ツアーは1人7万というようなツアーもあったと記憶していますが、本当に高くなったもんです。
帰りがけに国会議事堂を一周。多数のおまわりさんがいましたが、昼過ぎですからまだのんびりした雰囲気。安全保障法案の行方が気になっています。
パシフィック・ビジネスニュースより
私も利用したことがある、ノースのタートルベイ・リゾート内のレストラン「オラ・レストラン」が12月にリース契約が終了するためクローズだそうです。
ビーチフロントにあって、ちょっと趣向を凝らした料理を提供する店で、タートルベイと言うリゾート地の雰囲気にあっていただけに残念です。ただ次の店のプランもあるみたいなので、それを待ちたいと思います。
さて昨日も書いたように、ともかくハワイの宿泊費は高騰気味。遊びで行くんだからしょうがないというように思っていますが、やはり一人で1泊115ドル、日本円換算で総額は16000円を越える部屋に宿泊すると言うのは、「もったいない」という気持ちをぬぐえません。
とはいうものの、現状でたとえ1泊90ドルの部屋が見つかったとしても、仮に5泊すれば450ドル。税金を加えて515ドルぐらい。さらにクリーニング代を100ドルと考えると615ドル。
1泊当たり123ドル。為替レートを123円とするとやはり1泊換算で15000円を越えてしまい、1泊115ドルの部屋と1000円しか差がありません。これは数字のマジックみたいなものですが、バケーションレンタルの場合はクリーニング代が意外に高くつくということです。
しかしともかく少しでも安く、少しでも長い期間、さらに英語を使わずにやり取りできる便利な方法があれば、これが一番です。先日はエクスペディアをちょっと見てみましたが、最安値と書かれている価格でも、私の感覚ではVRBOより高いように感じられました。
そこで今日はしつこく、日本の国内旅行では私もよく利用する「楽天トラベル」で、私の旅行時期の宿泊価格を調べてみました。検索した結果の中で、比較的名前が知られているコンドミニアムを安い順にみると、ワイキキパークハイツが、1泊約18000円でした。
さらにイリマホテルが19000円ぐらい。そしてオハナイーストになると20600円。ワイキキサンドヴィラが約22000円。プリンセスカイウラニが約23000円となり、後は25000円を越してしまいますから論外。
3月はメインランドの人たちが結構ハワイに来るので、ホテル側も強気の値段設定をしていて、夏場より1~3割高くなっていることが多いのですが、それにしても厳しい。
その昔エービーロードに出ていたチャイナを使った4泊6日の格安ツアーは1人7万というようなツアーもあったと記憶していますが、本当に高くなったもんです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール