HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第2147回 領収証から分かるハワイの物価高

第2147回 領収証から分かるハワイの物価高

 青空が続いて絶好の行楽日和ですね。ただ我が家の近くの関越道は大渋滞のようで、先ほどもパトカーのサイレンの音が聞こえました。

スターアドバタイザーの記事より

 庶民の味方である「ザ・バス」が新しい運賃制度を考えているようです。 内容は1日5ドルの乗り放題パスだそうですが、最初に乗ってから2時間以内という制限付き。これによって現在実施しているトランスファー制度(2時間以内なら往復を除いて別の路線に乗り換えることが出来る制度)を廃止するそうです。

 詳細は不明ですが、要するに乗り換える場合、これまではトランスファーをもらえば無料になったのに、今後はもう一度2.5ドルを払うか、あらかじめ乗り放題パスを買うと言うことになるのだと思います。

 つまり実質的な値上げで、利用者側は、なるべく乗換えが少ない移動を考える必要が出てきそうです。もちろん面倒なら4日間パスやマンスリーパスを購入すれば良い訳です。

 さて遅ればせながらですが、今年の夏のハワイで体験した、ハワイの物価の実情をお知らせします。滞在中にもらったレシートをすべて持ち帰っています。整理はしていないので、順不同で。価格は税抜き、為替は1ドル125円換算です。またレストランの場合はチップも含んでいません。

コーヒービーン&ティーリーフ:レギュラーコーヒー 2.49ドル(約310円)、クロワッサン 3.99ドル(約500円)、ブリトー 4.49ドル(約560円)
コココーブ:ポケ丼 2種類を選択 11.99ドル(約1500円)
ヴィッツ・ハワイアンステーキハス:朝食用パンケーキ定食 9.94ドル(約1240円)税込みです
フードパントリー:バドワイザー6缶 6.99ドル(約870円)、グアバネクター 2.99ドル(約370円)
ニジヤマーケット:海鮮チラシ寿司 6.99ドル(約870円)、鉄火巻き 2.99ドル(約370円)
セブンイレブン:冷やし中華 4.69ドル(約590円)
白木屋:チキンから揚げ弁当 8.50ドル(約1060円)
ホエラーズビレッジ:ダークチョコマカデミア 5.49ドル(約690円)、
ABCストア:ロングボード 大瓶 3.49ドル(約440円)、焼酎 いいちこ 180mL? 8.99ドル(約1120円)
ドンキホーテ:一番安かったコーヒー 2.99ドル(約370円)、マグロ弁当 7.59ドル(約950円)、ガーリックオニオンマカデミア 6缶いり 18.99ドル(約2370円)、マウイスタイルチップス 3.79ドル(約470円)

とまあ、表示されたドルの桁数が小さいので、安いのかなと錯覚する部分もあるのですが、これに4.7%程度の税金を加えて、さらに1ドル125円で換算するととんでもない額になります。

 日本なら400円ぐらいで買えそうな弁当でも、ハワイではその1.5~2倍の価格になります。私は今回の夏の旅行では、例年に比べるとレストランの利用を減らし、プレートランチや弁当の利用を増やしましたが、それでも結果的に食費はかなり高くなっています。

 リピーターの方が食材持込を真剣に検討する理由がよく分かります。3月ハワイは、私も少し持ち込もうと思っています。

 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール