HOME   »  ★★★食事★★★  »  第2150回 10ドルごはん特集でも、実際の価格は1食2000円?

第2150回 10ドルごはん特集でも、実際の価格は1食2000円?

 良い天気が続いています。昨日の午後は家庭菜園でキャベツや白菜の苗を植えていました。これが成長すれば野菜の食費が節約できるので、その分を僅かですが旅費に回せます。

 畑仕事の後は、このところ再度練習を始めたフルートの練習。実はシニアの手習い?でフルート教室に通うことにしました。夜はちょっとだけ連休気分に浸るため、近所の日帰り温泉へ行き、のんびりしてきました。

女子旅プレスより

 ワイキキで10ドルごはん特集という企画をやっていて、第3弾は皆さん御存知の「エッグスン」。日本の横浜店や江ノ島店の様子をこの夏見る機会がありましたが、店頭は大行列でした。

 逆にワイキキの方は一時期より空いているような気がします。つまり時間帯をちょっとずらせば、気軽に利用できると言うことですが、値段のほうは・・・・・、私には厳しい。

 ひところは、どの店でも朝食は5ドルもあれば充分だったのですが、今はMeBBQのオムレツ朝食ですら7ドルぐらい?丸亀製麺が混雑する理由がよく分かります。

 さて記事の内容ですが 、10ドルごはんと書かれていましたが、実際には10ドル前後のメニューです。9.95ドルから13ドルぐらいまでのメニューが紹介されていますが、これに飲み物代をつけると安くても13ドルぐらい? 税金やチップを入れると15~16ドル。

 日本円で2000円前後という超高級朝食です。他ならぬハワイの朝食ですからやむを得ないと考える人もいるだろうし、そんなの安いほうジャンと感じる人もいると思いますが、私の感覚では朝食なんてものは5ドルでも高すぎるという気がします。

 というわけでこの考えに共感できる人には、やはりコンドミニアム利用をおすすめするわけですが、ロケーションの条件として考えておくべきことは、交通、食材購入に続いて以下のポイントです。

3 ビーチまでの距離

 ビーチなんか必要ないという人もいますし、ビーチで遊ぶためにハワイに行く(家族で行っていたときの我が家です)と考える人もいます。

 ではどの程度までの距離が便利か?もちろんオーシャンフロントが理想ですが、そういったコンドミニアムは少ないです。

 というわけで、私の感覚ですが300m以内が理想。500mを越えると、ビーチまでのウォーキングなら我慢できますが、泳いだり遊んだりする場合は、道具や着替え、タオル類を持っての移動は面倒だなと感じます。

 そう考えると、フードパントリーよりダイヤモンドヘッド側だとクヒオ通りのちょっと山側ぐらいまで。フードパントリーよりアラモアナ側だとクヒオ通りよりも海側で無いと、ちょっと海が遠いと感じることが多いと思います。(続きます)
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール