第2167回 バンコクの楽器店事情、夕食はタイ風酢豚?
スターアドバタイザーの記事より
9日金曜日の10時半ごろにオアフ島のノースショアでサメの事故があったようです。場所はカメさんで有名なラニアケアビーチとワイメアビーチの沖合。左足をかまれてかなりの重傷です。
さてバンコク滞在三日目の朝です。昨日は雨の朝でしたが、今日は青空が見えているので、絶好のウォーキング日和です。ただしハワイよりも湿気が多いので、日本の梅雨時を思い出してもらえば良いかと思います。
昨日はバンコクの音楽事情を探るために、有名なショッピングモールの楽器屋さんを見てきました。オアフ島でもたまに楽器屋さんを探すことがあるのですが、ウクレレ店を除いて、楽器専門店は少ないですね。
バンコクもやはり同様で、エレキギター関係の店は結構あるようですが、いわゆる管楽器の店は見つかりませんでした。総合楽器店と思われる店も見てきましたが、ギター関係はともかく、管楽器は各楽器1種類ぐらいしか置いてないので、選ぶということはほとんど不可能です。
その意味では日本の楽器専門店は優れているなと思います。またハワイの場合はやはりウクレレの専門店が充実しているなと感じます。
ついでにヤマハの音楽教室も見てきましたが、どうやら地元の子供たちにピアノやエレクトーンを習わせる教室のようで、応対してくれたお姉さんもタイ語しか話せず、意思疎通ができませんでした。
出来れば練習スタジオをレンタルできないか相談しようと思っていたのですが、教室の生徒はOKですが、ビジターは難しそうです。
というわけで午前中で楽器屋さん巡りは終了。午後はホテルで昼寝をして、夕方ホテル近くに新しくできた「フーターズ」を見に行きましたが、アロハタワーの開放的な雰囲気とはかなり違っていたので、外から見ただけで入店はしませんでした。
夜は路上のタイ料理レストラン(屋台ではありません)で「スティアフライドポーク・ウイズ・サワーソース」というような名前の料理を注文。メモしていないので正式名称は不明。
さてどんな料理なのか?単に豚肉が食べたかったので注文したのですが、食べてみてすぐ納得。これまで食べた中で一番おいしいと感じた「酢豚」でした。
酢豚と言えば中国料理という固定観念がありましたので、これにはちょっとびっくり。まあ中国とは地続きですから、こういう料理があっても不思議ではないと思いますが、横浜中華街で食べるような酢豚よりもおいしかったです。
これが一人前ライスをつけて、850円ぐらい?昨晩のお粥と言い、今回はなぜか中国料理風タイ料理に縁があるようです。その後はいつもの飲み歩き。ホテルに戻ったのが10時半。
今日はこの後ホテルを移動。バンコクで一番気に入っているホテルです。1泊8500円ぐらい。部屋の広さが40m2ぐらいで、高層ビル。部屋からのビューも素晴らしいし、部屋自体も新しくきれい。楽しみにしています。
9日金曜日の10時半ごろにオアフ島のノースショアでサメの事故があったようです。場所はカメさんで有名なラニアケアビーチとワイメアビーチの沖合。左足をかまれてかなりの重傷です。
さてバンコク滞在三日目の朝です。昨日は雨の朝でしたが、今日は青空が見えているので、絶好のウォーキング日和です。ただしハワイよりも湿気が多いので、日本の梅雨時を思い出してもらえば良いかと思います。
昨日はバンコクの音楽事情を探るために、有名なショッピングモールの楽器屋さんを見てきました。オアフ島でもたまに楽器屋さんを探すことがあるのですが、ウクレレ店を除いて、楽器専門店は少ないですね。
バンコクもやはり同様で、エレキギター関係の店は結構あるようですが、いわゆる管楽器の店は見つかりませんでした。総合楽器店と思われる店も見てきましたが、ギター関係はともかく、管楽器は各楽器1種類ぐらいしか置いてないので、選ぶということはほとんど不可能です。
その意味では日本の楽器専門店は優れているなと思います。またハワイの場合はやはりウクレレの専門店が充実しているなと感じます。
ついでにヤマハの音楽教室も見てきましたが、どうやら地元の子供たちにピアノやエレクトーンを習わせる教室のようで、応対してくれたお姉さんもタイ語しか話せず、意思疎通ができませんでした。
出来れば練習スタジオをレンタルできないか相談しようと思っていたのですが、教室の生徒はOKですが、ビジターは難しそうです。
というわけで午前中で楽器屋さん巡りは終了。午後はホテルで昼寝をして、夕方ホテル近くに新しくできた「フーターズ」を見に行きましたが、アロハタワーの開放的な雰囲気とはかなり違っていたので、外から見ただけで入店はしませんでした。
夜は路上のタイ料理レストラン(屋台ではありません)で「スティアフライドポーク・ウイズ・サワーソース」というような名前の料理を注文。メモしていないので正式名称は不明。
さてどんな料理なのか?単に豚肉が食べたかったので注文したのですが、食べてみてすぐ納得。これまで食べた中で一番おいしいと感じた「酢豚」でした。
酢豚と言えば中国料理という固定観念がありましたので、これにはちょっとびっくり。まあ中国とは地続きですから、こういう料理があっても不思議ではないと思いますが、横浜中華街で食べるような酢豚よりもおいしかったです。
これが一人前ライスをつけて、850円ぐらい?昨晩のお粥と言い、今回はなぜか中国料理風タイ料理に縁があるようです。その後はいつもの飲み歩き。ホテルに戻ったのが10時半。
今日はこの後ホテルを移動。バンコクで一番気に入っているホテルです。1泊8500円ぐらい。部屋の広さが40m2ぐらいで、高層ビル。部屋からのビューも素晴らしいし、部屋自体も新しくきれい。楽しみにしています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール