HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第2182回 三井住友海上の「ネットde保険@とらべる」について

第2182回 三井住友海上の「ネットde保険@とらべる」について

 午前中FC2にメンテナンスがあったようで更新できませんでした。朝から穏やかな天気ですが、急に冷え込んだせいかちょっと鼻風邪気味。街中でマスクをしている人を見かけるようになって来ました。

トラベルビジョンより

 メインサイトの掲示板にも書き込んでいただきましたが、JAL、ANA、チャイナが12月発券分からのサーチャージを値下げしました。JAL,ANAはこれまで片道6000円だったものが4000円に、チャイナは5000円だったものがなんと1500円だそうです。

 ということは、これら三つの航空会社のチケット販売のは12月1日じは、激しい争奪戦が行なわれそうです。夏の旅行を考えている人は、このあたりの購入が狙い目?

 しかしJALやANAならそれほど大きな差はないので、11月下旬に予約して、好みの座席を早めに確保するという考え方もあります。また最近の航空料金は混雑してくると料金が上がっていきますので、早い時期の方が安いチケットを購入できる確率が高いです。

 このあたりは個人個人のチケット購入の戦略が必要になると思います。

 海外旅行保険について調査(というほどおおげさなものではありませんが)を継続しています。今日はメインサイトの掲示板で教えていただいた「三井住友海上」の「ネットde保険@とらべる」という面白い名前の保険を見ています。

 最初のページに、保障期間は最長92日と書かれていて、これまでの他の保険は31日だったので、ここが先ず違うなと感じました。またこの保険は緊急の歯科治療の保険も含まれているのがありがたいです。

 ただし契約画面を詳細に見て行くと「重要事項」の中に「告知事項」が含まれ、これに素直に回答すると、「ネットでは契約できません。書面で契約できる場合があります」という案内が出てきますので、私の場合は書面による手続きが必要なようです、

 一方健康体で告知事項に問題が無ければ保険金はいくらぐらいになるのかと言うことを、一応見てみると、セットプランが3種類出てきました。保険料はハワイ13日間で4590~6870円で思ったより安いです。

 ただバラがけのようなフリープランの設定は出来ないようです。また2回目以降は5%オフという制度もあるので、何回も利用する予定がある人は少しお得感があります。

 またその他の補償を見ていて珍しいなと思ったのが弁護士費用、テロ等対応費用といった項目。なるほど海外ではこんなことも本来は考えておかないといけないんだと勉強になります。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール