HOME   »  ★★★宿泊★★★  »  第2191回 欧米人はどんなコンドミニアムを好むのか?

第2191回 欧米人はどんなコンドミニアムを好むのか?

 今日も素晴らしい青空。朝6時半に起きていつもの散歩コースを1時間ほど歩いて帰宅。こういうときの朝食は美味しいです。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイ諸島ではデング熱が話題になっているようです。どうやら旅行客が持ち込んだとされているようですが、ちょっと心配。基本的には蚊が媒介していますから、刺されないように注意すればいいだけです。

 ワイキキの場合、蚊が多いのはホノルル動物園内の両生類、爬虫類が特別に展示されている小さな暗い建物内。夏場は特に多いように感じました。

 またワイキキからは離れますが、マノア渓谷あたりにも結構います。ゆっくり植物観察なんかをしていると近づいてくる気がします。

 要するに薄暗くて湿っぽい場所と言うことなのだと思いますが、幸いにも感染者数はそれほど多くないので、普通に生活している分には大丈夫かなと思っています。

 10月始めにマキキ周辺でBB弾でうたれる事件がいくつかありましたが、その容疑者が逮捕されたようです。ただし逮捕者の詳細については明らかにされていません。

 日本でも吹き矢が刺さった水鳥を保護したというニュースが流れていましたが、面白半分にやっていることだとしたらとんでもないことです。

トラベルビジョンより

 アラモアナのウォールマート駐車場裏手に、新しく「808センター」という複合施設がオープンしたそうです。場所はシェリダン通りとライクロフト通りの角。

 ここに洋食の「アーバンビストロ」、四川料理の「フォーチュン・ヌードル」、ドリンク専門店の「インフィニティ」、回転式シャブシャブレストランの「ハワイポット」、ベトナム料理の「フォーカダオ」というレストランが出来たようです。ウォルマートに行ったついでに、ちょっと寄っているのも面白そうです。

 さて次回のハワイに向けて宿泊場所を探している方も多いと思います。そんな中「楽天 WOMAN」というサイトで、「コンド選び、日本人は海側、欧米人は山側を選ぶ」という記事が出ています。

 内容は読んでもらえばわかると思いますが、それと共に思いついたことがあるのでそれを紹介。それは私もそうですが、日本人は高層階を好みますが、欧米人は必ずしもそうでもないという話。

 特にシニアになればなるほど、上から見下ろす快感より、エレベーターの待ち時間や緊急時の避難がすばやく出来る低層階を好むと言うもので、なるほどなと思いました。

 つまり上記の記事と合わせると、欧米人にとっては低層階で見晴らしが良い部屋を好むと言うことになります。さらに欧米人の家は、元々が広いので、リゾート先の部屋にわざわざ広い部屋を求めない、ということのようです。

 つまり自分たちが気楽に生活できる、ちょっと歩けばすぐにすべてのものに手が届くような空間で充分と考えていると言うことで、その意味でも40~60m2のコンドミニアムが好まれるということなのかもしれません。

 これは不動産関係の方から聞いた話です。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール