第2249回 ハワイ旅行、加齢とともに生じる新たな問題
三連休最終日。今日は皆さん骨休めの日でしょうか。私は混雑を避けて家の周りをひたすら歩き回っています。さて今日もめぼしいニュースはなし。
ネットでは、ANAがA380をハワイ線に導入するかもしれないという話題で盛り上がっているようです。この飛行機は2階建てで、500人ぐらい乗れる大きな飛行機です。
私はちょっと前に成田~バンコク間でタイ国際航空を利用した時、この飛行機に搭乗しました。残念ながら安いチケットだったので、座席指定は1階の後ろの方の中から選ぶしかありませんでしたので、2階席の雰囲気は不明です。
1階席は通常より横幅が若干広いかなと思う程度で、乗っている感じでは「でかい」という印象はありませんでした。ただ飛び立つとき、やはり機体が重いせいか、加速度が弱く、滑走距離も長かったような気がします。
要するに新幹線のように少しずつ速度を上げ、最後の最後によっこらしょっと飛び立つ感じです。
搭乗前に見た機体は、その切断面が縦の楕円形になるようで、なるほどこの形で2階席を作っているんだなと思いました。全体として丸っこい芋虫みたいなイメージでしょうか。
そのイメージも、今まではカナブンのようなほそっこい幼虫だったのが、カブトムシのような幼虫になったと言えば、虫好きの人には分かってもらえるかもしれません。
さて為替がじわじわと円高に振れています。私はアメリカが利上げをするというので、今後はますます円安になるだろうと思い、120円ぐらいのときドルを少し買ったのですが、しっかりと損失を抱えることになってしまいました。
まあそれは個人的な見通しの甘さですから別段気にしているわけではないのですが、3月ハワイに向けて両替をすべきかどうかちょっとだけ悩んでいます。
円高に振れているので、今両替すれば123円前後の時よりも5%ほど有利になっているわけですが、この先3月まで、さらに円高になる可能性もあると考えると、悩みは大きいです。
一方、ハワイのセントラルパシフィックバンクに預金があるのですが、この預金をそろそろ解約しようかと思っています。通算すると平均1ドルが110円ぐらいのレートの預金になっているだろうなと思っているのですが、問題は私の年齢。
まだまだハワイには通うつもりですが、一方でいつ何が起きてもおかしくない年齢となり、このままハワイに口座を維持していると、息子への相続の問題が面倒だなと思っています。
その意味からも、今回の3月ハワイの滞在費は、基本的にこのお金とクレジットカードを併用して消費し、帰国が近くなった頃、少し大きい金額(と言ってももともとそれほど預金していませんが)を引き出して帰ってこようかなと思っています。
クレジットカードに付帯する医療保険もそうですが、加齢とともに考えなくてはいけない新たな問題が生じるようです。
ネットでは、ANAがA380をハワイ線に導入するかもしれないという話題で盛り上がっているようです。この飛行機は2階建てで、500人ぐらい乗れる大きな飛行機です。
私はちょっと前に成田~バンコク間でタイ国際航空を利用した時、この飛行機に搭乗しました。残念ながら安いチケットだったので、座席指定は1階の後ろの方の中から選ぶしかありませんでしたので、2階席の雰囲気は不明です。
1階席は通常より横幅が若干広いかなと思う程度で、乗っている感じでは「でかい」という印象はありませんでした。ただ飛び立つとき、やはり機体が重いせいか、加速度が弱く、滑走距離も長かったような気がします。
要するに新幹線のように少しずつ速度を上げ、最後の最後によっこらしょっと飛び立つ感じです。
搭乗前に見た機体は、その切断面が縦の楕円形になるようで、なるほどこの形で2階席を作っているんだなと思いました。全体として丸っこい芋虫みたいなイメージでしょうか。
そのイメージも、今まではカナブンのようなほそっこい幼虫だったのが、カブトムシのような幼虫になったと言えば、虫好きの人には分かってもらえるかもしれません。
さて為替がじわじわと円高に振れています。私はアメリカが利上げをするというので、今後はますます円安になるだろうと思い、120円ぐらいのときドルを少し買ったのですが、しっかりと損失を抱えることになってしまいました。
まあそれは個人的な見通しの甘さですから別段気にしているわけではないのですが、3月ハワイに向けて両替をすべきかどうかちょっとだけ悩んでいます。
円高に振れているので、今両替すれば123円前後の時よりも5%ほど有利になっているわけですが、この先3月まで、さらに円高になる可能性もあると考えると、悩みは大きいです。
一方、ハワイのセントラルパシフィックバンクに預金があるのですが、この預金をそろそろ解約しようかと思っています。通算すると平均1ドルが110円ぐらいのレートの預金になっているだろうなと思っているのですが、問題は私の年齢。
まだまだハワイには通うつもりですが、一方でいつ何が起きてもおかしくない年齢となり、このままハワイに口座を維持していると、息子への相続の問題が面倒だなと思っています。
その意味からも、今回の3月ハワイの滞在費は、基本的にこのお金とクレジットカードを併用して消費し、帰国が近くなった頃、少し大きい金額(と言ってももともとそれほど預金していませんが)を引き出して帰ってこようかなと思っています。
クレジットカードに付帯する医療保険もそうですが、加齢とともに考えなくてはいけない新たな問題が生じるようです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール