HOME   »  ★★★宿泊★★★  »  第2264回 シニアがハワイで長期滞在するのは年々厳しくなっているようです

第2264回 シニアがハワイで長期滞在するのは年々厳しくなっているようです

 朝方は冷え込んだものの、昼頃から暖かくなりほっと一息です。

 昨日書いたリタイヤ後のハワイの生活は最悪という記事が、今日は日刊ローカルニュースにも出ていました。温暖なハワイに行けば体への負担も少ないので、健康寿命は延びるだろうなと思いますが、生活費の高騰や医療環の問題の方が大きそうです。

 特にここのところ厳しいなと感じているのが宿泊費です。いくらチャイナエアの安いチケットがあっても、、私がいつも宿泊するようなコンドミニアムのマンスリーのレートは安くても3000ドル前後です。

 しかも、仮に3000ドルという物件があっても、これに税金を加えれば3450ドル。クリーニング代まで含めれば3600ドルぐらいになりそう。

 この金額を1ドル120円で換算すると432000円。チケット代と合わせれば、行って帰ってくるだけで一か月の経費が55万円位になってしまいます。

 一生のうちに1回位ならと思わないこともないのですが、一人だとコストパフォーマンスが悪すぎるなあと感じてしまいます。

 そこで今これを書きながらふと気がついたのですが、いつも利用しているVRBOの最安値物件はいくらぐらいなんだろうと疑問が芽生えました。

 というわけで、早速調べてみました。場所等はワイキキ近辺ならどこでもよい。建物の古さとかも気にせず、レビュー評価が高くて、1泊が80ドルぐらいの物件です。

 すると、20室ぐらい見つかりました。それらをレビュー数順に並べなおしてみているのですが、さすがに有名なコンドミニアムの名前はほとんど出てきません。

 しかし1泊が60~80ドルとなっていますので、マンスリーなら2000~2500ドルぐらい。(最低1600ドルぐらいのものもありました)まあこれでも税金やクリーニング代を入れると、2300~2900ドルぐらいです。

 日本円なら28万から35万ぐらい。ハワイという場所を考えると、現状ではこのあたりが、一般の旅行客が使えるぎりぎりのレベルかなという気がします。

 もちろん探せば相部屋とかシェアハウスといったものもあるのかなと思いますが、60代になった私にはちょっと妥協できそうもないです。

  
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール