HOME   »  ★★★宿泊★★★  »  第2347回 paypalのアカウント設定で大苦戦

第2347回 paypalのアカウント設定で大苦戦

  ハワイのホテルやコンドミニアムの宿泊代金で、paypalという制度を利用する機会が増えてきました。私が最初にこのpaypalを利用したのは、「e-bay」という米国のオークションサイトで、ハワイアンCDなんかを買うのに使ったことがきっかけです。

 購入するたびにクレジットカード番号を入力してなんてことを繰り返していると、セキュリティ上の問題がありそうだなと感じていましたが、paypalを利用すれば、最初は手続きに番号が必要ですが、あとは自動で決済が行われるので重宝していました。

 というわけで、基本的に商品購入のために利用していたわけですが、これがハワイのバケーションレンタルの支払いでも利用できるようになり、メールやファックスでクレジット番号を送付したりするわずらわしさから解放されました。

 そこまでは良かったのですが、逆にバケーションレンタル側から、デポジットの返金が行われるようになり、ここでちょっと私はいろいろ悩ましい事態に直面していました。

 というのは送金は割と簡単に設定できるのですが、返金は特別な本人確認の手続きが必要という事で、私はそれが面倒で設定していませんでした。

 しかし今回3月のハワイ旅行でもやはりデポジットがあり、オーナーさんからpaypal経由で返金したという連絡がありびっくり。当然手続きをしていなかったので、300ドルを受け取れず。

 慌てて2週間ぐらいかけて本人確認手続きを行い、4月の終わりにようやく終了。これでOK、あとは返金を待つばかりと思っていたら、いつまでたっても返金されません。

 paypalのコールセンターに電話をしても、なかなか解決しません。そこで、あらためてコンドミニアムのオーナーからもらった、「返金した」という連絡のメール内容を見てみると、送金先メールアドレスが、私がpaypalに登録したアドレスと違っていることを発見。

 慌てて、paypalのアカウント情報にアクセスして、該当メールアドレスを追加したところ、翌日ようやく受領の通知がありました。

 利用していない方は何のことかさっぱり分からない文章に思えるかもしれませんが、300ドルを受けるとことができるかどうかということで、一時期かなり悩ましかったです。

 便利な分、様々な意味でセキュリティや設定が面倒になっているなと感じています。しかしこれで今後は送金にも返金にも対応できるようになりましたので、ますますバケーションレンタルの利用度が高くなるなという感触を得ています。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール