第2394回 朝食で利用できる人気レストラン
パシフィックビジネスニュースより
フードパントリー入り口横で営業している「コーヒービーン&ティーリーフ」が、ワードにある「T.J.Maxx」の1階にオープンしているそうです。付近は衣料品やハワイアン雑貨を販売している店が多いので、休憩に良さそうです。
さて今日は他にめぼしいニュースはなさそうなので、一昨日紹介した「HAWAII'S BEST」2016年版の紹介を続けたいと思います。
まずはお弁当屋さん。現地の人が選ぶお弁当屋さんの1番人気は「ジッピーズ」です。ここは昨年も一昨年も第一位ですから、絶大な支持があります。
そして昨年第二位だった白木屋さんが圏外となり、昨年第三位だった「Mamaya」さんが第二位となりました。この店はビショップ通りにある店で、アロハタワーからダウンタウンに向かう右側にあります。
以前昼食時に通りかかったことがありますが、大勢の人が群がっていました。たぶんダウンタウンで働いている人たちではないかと思います。メニューぐらいは見たいなと思っています。
さらに三位は「Mathumoto's Okazuya&Restaulant」だそうですが、初めて聞く名前です。住所が「1323 Gulick Ave」となっていたので、グーグルマップで調べてみるとビショップミュージアム近くにあるお店でした。
ちょっとワイキキからは遠すぎます。ビショップミュージアム見学のついでに寄ることは出来そうですが、距離的には500mぐらいありそうです。
日本人が利用しやすくて、そこそこおいしいと思えるお弁当屋さんは、やはりにニジヤさん、ドンキホーテ、白木屋さんあたりかなという気がします。こういったところなら選択肢も広いです。
次が朝食。ハワイに行ってホテルに宿泊した場合、朝食は旅行を楽しむ要素の一つだと思います。第一位が日本人にもおなじみ、カイムキにある「カフェカイラ」。ワイキキから13番バスで行けますが、朝から大混雑している店で、営業開始時点で外にお客さんが大勢待っていました。
第二位が、昨年第一位だった「スイート・イーズカフェ」。カイムキとカパフルの交差点付近にあるお店で、昨年は3位でした。そして第三位が「コア・パンケーキハウス」。昨年は2位でした。ただワイキキからバスで気軽に行けるような場所に店がないです。
というわけで旅行者が朝食をどこで食べようと考えたとき思いつくのは、やはりワイキキ近辺だと思われます。ビーチフロントのホテルでは朝食ビュッフェもやっていると思いますが、値段の方は覚悟しないといけません。
それ以外だと、やはりエッグスンの利用価値は大きいかもしれません。値段を考えると「丸亀うどん」も良さそう。今年の春の旅行で、「あ~これなら」と思ったのが、チーズバーガー・イン・パラダイスの朝食セット。量がちょうど良かったです。
オフア通りにある「アランチーノ」は、オープンエアの店で雰囲気も良く、利用している方は多いみたいです。エッグスンほど混雑しないので、ホテルの雰囲気に近い、優雅な朝食を楽しめると思います。ただ値段は高めなので私は利用したことがありません。
またルルズワイキキサーフクラブで、クヒオビーチを見ながら食事をするのも楽しいと思います。ここは一人旅でもお勧めです。ただし量は少し多め。チープ派なら、「いやす夢」さんのおにぎりとか、あちこちにあるカフェで、パンやマフィンを食べるという選択肢もあります。
フードパントリー入り口横で営業している「コーヒービーン&ティーリーフ」が、ワードにある「T.J.Maxx」の1階にオープンしているそうです。付近は衣料品やハワイアン雑貨を販売している店が多いので、休憩に良さそうです。
さて今日は他にめぼしいニュースはなさそうなので、一昨日紹介した「HAWAII'S BEST」2016年版の紹介を続けたいと思います。
まずはお弁当屋さん。現地の人が選ぶお弁当屋さんの1番人気は「ジッピーズ」です。ここは昨年も一昨年も第一位ですから、絶大な支持があります。
そして昨年第二位だった白木屋さんが圏外となり、昨年第三位だった「Mamaya」さんが第二位となりました。この店はビショップ通りにある店で、アロハタワーからダウンタウンに向かう右側にあります。
以前昼食時に通りかかったことがありますが、大勢の人が群がっていました。たぶんダウンタウンで働いている人たちではないかと思います。メニューぐらいは見たいなと思っています。
さらに三位は「Mathumoto's Okazuya&Restaulant」だそうですが、初めて聞く名前です。住所が「1323 Gulick Ave」となっていたので、グーグルマップで調べてみるとビショップミュージアム近くにあるお店でした。
ちょっとワイキキからは遠すぎます。ビショップミュージアム見学のついでに寄ることは出来そうですが、距離的には500mぐらいありそうです。
日本人が利用しやすくて、そこそこおいしいと思えるお弁当屋さんは、やはりにニジヤさん、ドンキホーテ、白木屋さんあたりかなという気がします。こういったところなら選択肢も広いです。
次が朝食。ハワイに行ってホテルに宿泊した場合、朝食は旅行を楽しむ要素の一つだと思います。第一位が日本人にもおなじみ、カイムキにある「カフェカイラ」。ワイキキから13番バスで行けますが、朝から大混雑している店で、営業開始時点で外にお客さんが大勢待っていました。
第二位が、昨年第一位だった「スイート・イーズカフェ」。カイムキとカパフルの交差点付近にあるお店で、昨年は3位でした。そして第三位が「コア・パンケーキハウス」。昨年は2位でした。ただワイキキからバスで気軽に行けるような場所に店がないです。
というわけで旅行者が朝食をどこで食べようと考えたとき思いつくのは、やはりワイキキ近辺だと思われます。ビーチフロントのホテルでは朝食ビュッフェもやっていると思いますが、値段の方は覚悟しないといけません。
それ以外だと、やはりエッグスンの利用価値は大きいかもしれません。値段を考えると「丸亀うどん」も良さそう。今年の春の旅行で、「あ~これなら」と思ったのが、チーズバーガー・イン・パラダイスの朝食セット。量がちょうど良かったです。
オフア通りにある「アランチーノ」は、オープンエアの店で雰囲気も良く、利用している方は多いみたいです。エッグスンほど混雑しないので、ホテルの雰囲気に近い、優雅な朝食を楽しめると思います。ただ値段は高めなので私は利用したことがありません。
またルルズワイキキサーフクラブで、クヒオビーチを見ながら食事をするのも楽しいと思います。ここは一人旅でもお勧めです。ただし量は少し多め。チープ派なら、「いやす夢」さんのおにぎりとか、あちこちにあるカフェで、パンやマフィンを食べるという選択肢もあります。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール