HOME   »  ★★★交通★★★  »  第2446回 仙台でエッグスンシングスが開店、JALサーチャージ復活

第2446回 仙台でエッグスンシングスが開店、JALサーチャージ復活

 エッグスンシングスが新たに仙台にもできるみたいです。仙台経済新聞からの記事で、東北では初だそうです。そう聞いて、だとするとエッグスンは現在日本で何店舗が営業しているのか?即答できる方はいるでしょうか。

 横浜やお台場、江の島あたりは思いつきますが、それ以外となると・・・。というわけで、こういう時ネットは便利ですね。早速調べてみると、ハワイアンタウンズというページで表になっていて、なんと13店舗もありました。

 日本初上陸というのがニュースになった頃には希少価値やもの珍しさ、ハワイの雰囲気を味わうために多数の人が殺到しました。今もたぶん昼食時になるとどの店舗も大混雑しているのかなと思われます。

 しかしこれだけ増えてしまうと、少なくとも希少価値という条件は失われてしまったように感じます。ただし最近私はハワイ店も利用していませんが味は悪くないのだと思います。

 ちなみに新しい仙台店は仙台駅からも近いようで歩いて行けそうです。今から50年近い前、私は父親の仕事の関係で2年ほど仙台にいたので懐かしいです。

 しかしあれから新幹線が開通し(これも古い話ですが)、地下鉄も出来たようで、駅周辺は様変わりしただろうなと思います。休日になると商店街を一人でほっつき歩いて(考えてみるとこの頃か放浪癖があったようです)、本屋さんでその頃大好きだった天文関係の書籍を漁るというのが趣味のようになっていました。

 ホヤという、パイナップルのような不気味な食べ物を見たのも仙台ですが、結局一度も食べる機会はありませんでした。今調べたら東京~仙台間は1時間半で行けるんですね。ちょっとノスタルジックなものを感じます。

 話変わってJALが2月1日発券分からサーチャージ復活だそうです。原油価格は落ち着いているものの、為替が円安に振れているというのが値上げ理由。

 日本~ハワイ間は片道2000円、往復4000円が2月1日より上乗せされることになります。公式な発表はありませんが、ANAも追随する予定です。

 ということは・・・・1月下旬にはチケット争奪戦が起きますね。絶対にハワイに行くぞと思っている人は早いうちに予約をしたほうが良さそうです。

関連記事

 

Comment
Re: ららぽーと東京ベイのエッグスシンは
 ハワイでおいしい食べ物も、日本で食べると味が変わるというのはよくあることみたいです。ハワイの本場の味を知っていればなおさらですね。

 私も横浜のクアアイナでハンバーガーを食べたことがありますが、「ありゃこんな味だったかな?」と不思議に思いました。ホノルルコーヒーでハワイアンコーヒーを飲んでも、確かにハワイで飲んだような味だけど、なんか微妙に違うという印象でした。

 エッグスンについては分かりませんが、ビールも同じロングボードが違う味に思えるので、やはり日本の気温、湿度、大気の組成、潮風等の雰囲気が違うと味も変わってしまうのではと思えます。

 
ららぽーと東京ベイのエッグスシンは
こんにちは。
ららぽーと東京ベイにオープンしたエッグスシンは行列が落ち着いた頃行きました。
まぁ、ハワイの雰囲気ではあります。
でも、味は違う!!絶対違う!!と家族全員そう思いました。生クリームが………トロトロ過ぎるというか、水っぽかった。たまたまかも知れませんが……。パンケーキもエッグベネディクトも、やはりハワイのカラッとした空気の中で食べるから美味しいのかな、と思ってしまいました。他の店舗はどうなんだろう。気になります。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール