第2479回 大手航空会社の安全度ランキングでショックを受けました
寒い日ですね。朝はまあまあの寒さかなと思っていたのですが、その後ちっとも温度が上がりません。昼近くになって買い物に出かけたらフロントガラスに細かい雨が。
「こりゃもしかしたら午後は雪になるかもしれないなと思い、急いで買い物を済ませ帰ってきました。しかしその間に部屋はすっかり冷え込んでいて、先ほど暖かい昼を食べてようやく落ち着きました。
バンコク関連ブログを書くためにバンコクのニュースを見ていたら、大手航空会社の安全度ランキングなるものが出ていました。newsclip.beというサイトですが、第一位は香港を拠点としたキャセイパシフィック航空です。
日本のJALとANAはともに11位です。ハワイ関連の航空会社では47位アシアナ航空、51位大韓航空、そして60位のビリがなんとチャイナエアラインで、かなりショックを受けました。
私はアシアナは危険だと思って避けているのですが、いつもバンコクやハワイ行きで利用しているチャイナはそれより低いとなると、「こりゃちょっと利用できないな」と思えてしまいます。
しかもランキングのもとになったデーターは昨年度に発生した事故の回数、深刻度、安全検査等ですから、信用度は高いと思われます。ただ私がチャイナ利用しているとき、たまたまかもしれませんが故障や事故といった事件には遭遇したことがないので、どうも実感が伴いません。
ただし遭遇したらそれが最初で最後という事もありますから、リスクは避けようという気持ちが強ければ、やはりJALやANA、ハワイアンあたりを選ぶべきなのかもしれません。
ちなみに乗ってはいけない航空会社はあるのか?というページがあり、そこにはだいぶ詳しい解説が出ています。個人手配で会社を選ぼうかと思ったら、一読したほうが良いと思います。
また格安ツアーの場合、航空会社が指定されていないものも多くあり、その場合チャイナや大韓航空になる率が高い印象です。(乗り込んでくる乗客の左胸にツアーのワッペンが貼られていることが多いです)
なおツアーの場合は、座席は搭乗日のチェックイン時に指定されることもあるようで、だいたい後ろの方の席になります。(個人手配で中間あたりに座っていると、上記のワッペンを付けた乗客が続々乗り込んでくる場合が多いです)そういった点でも、やはり個人手配が有利だなと私は思ってしまいます。
ちなみに乗ってはいけない航空会社という書籍もあるみたいですね。単純に安全ランキングだけの視点で書かれた本でないようです。図書館等にあったら読んでいようと思います。
「こりゃもしかしたら午後は雪になるかもしれないなと思い、急いで買い物を済ませ帰ってきました。しかしその間に部屋はすっかり冷え込んでいて、先ほど暖かい昼を食べてようやく落ち着きました。
バンコク関連ブログを書くためにバンコクのニュースを見ていたら、大手航空会社の安全度ランキングなるものが出ていました。newsclip.beというサイトですが、第一位は香港を拠点としたキャセイパシフィック航空です。
日本のJALとANAはともに11位です。ハワイ関連の航空会社では47位アシアナ航空、51位大韓航空、そして60位のビリがなんとチャイナエアラインで、かなりショックを受けました。
私はアシアナは危険だと思って避けているのですが、いつもバンコクやハワイ行きで利用しているチャイナはそれより低いとなると、「こりゃちょっと利用できないな」と思えてしまいます。
しかもランキングのもとになったデーターは昨年度に発生した事故の回数、深刻度、安全検査等ですから、信用度は高いと思われます。ただ私がチャイナ利用しているとき、たまたまかもしれませんが故障や事故といった事件には遭遇したことがないので、どうも実感が伴いません。
ただし遭遇したらそれが最初で最後という事もありますから、リスクは避けようという気持ちが強ければ、やはりJALやANA、ハワイアンあたりを選ぶべきなのかもしれません。
ちなみに乗ってはいけない航空会社はあるのか?というページがあり、そこにはだいぶ詳しい解説が出ています。個人手配で会社を選ぼうかと思ったら、一読したほうが良いと思います。
また格安ツアーの場合、航空会社が指定されていないものも多くあり、その場合チャイナや大韓航空になる率が高い印象です。(乗り込んでくる乗客の左胸にツアーのワッペンが貼られていることが多いです)
なおツアーの場合は、座席は搭乗日のチェックイン時に指定されることもあるようで、だいたい後ろの方の席になります。(個人手配で中間あたりに座っていると、上記のワッペンを付けた乗客が続々乗り込んでくる場合が多いです)そういった点でも、やはり個人手配が有利だなと私は思ってしまいます。
ちなみに乗ってはいけない航空会社という書籍もあるみたいですね。単純に安全ランキングだけの視点で書かれた本でないようです。図書館等にあったら読んでいようと思います。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール