第2509回 てるみくらぶ倒産、被害は36000円、総額99億円
メインサイトの掲示板にも書きましたが、格安ハワイツアーを販売していた「てるみくらぶ」が、倒産したようです。資本金6000万の会社がどうして?という感じもあり、にわかに信じられませんでしたが、どうやら間違いないようです。
さきほど社長さんの記者会見が行われ、被害は36000件、被害総額は99億円だそうです。単純に割り算すると、1件当たり275000円。大きな金額です。
財務内容が悪化した理由ですが、会見では、「一昨年の春から、新聞広告を打ちはじめたことによって、媒体コスト、経費がかさんだ」とのことです。
確かに一昨年あたりから新聞広告で「てるみくらぶ」の文字をよく見かけるようになりました。かなり安い金額が提示されていましたので、それにつられてしまった方もいるのではないでしょうか。
以前もツアー会社の突然の倒産というニュースはありました。名前をよく聞く。広告でも見かける。利用者は多いらしい。安い。というような単純な理由で会社を選ぶと、そこにはリスクがあるという事ですね。
たぶん返金はほとんど望めないか、あってもわずかではと思います。ちなみに過去にもこの手の倒産はありました。私も「格安航空券」がネットで販売されていて、好調に売れているという噂を聞いて、クリックする直前まで手続きを進めましたが、「何か安すぎるぞ」という勘が働いて、直前に回避。
その後しばらくしてその会社は倒産。これまた大きな騒ぎになりました。
その頃私も書きましたが、こういった倒産を避ける絶対的な方法はありません。結局上記の倒産理由の説明にもあるように、会社の資金繰りの問題が大きいと思いますので、資金繰りが厳しそうだなという兆候をどう見分けるかという話になります。
・ ツアーの表向きの内容だけでなく、資本金その他の財務内容をチェックする
・ 万が一の場合、多少なりとも返金があるように加盟団体をチェックする
というのが最低条件だと思っています。その上で
・ 最近妙に格安ツアーの販売が増えている
・ 予約が決まるとすぐに現金で振り込むように依頼される(資金繰りが悪いので現金が欲しい)
・ 電話等での質問に落ち着いて答えてもらえない
というような傾向が強くなると「危ない!」という事になりそうです。しかしこういった経験を通して分かることは、そう簡単に危ない会社を見分けられないという事です。
そこでどうするか。結局個人手配が良いわけですが、飛行機と宿泊を分けて、それぞれのサイトで予約をすれば、どちらかでトラブルがあってもリスクは半減します。
そうすると格安にならない?しかし最近は個人手配の方が安いなと感じることが多いです。要は労を惜しまず、自分でコツコツ努力して自分なりのツアーを作るのがリスクが減るという事だと思います。
さきほど社長さんの記者会見が行われ、被害は36000件、被害総額は99億円だそうです。単純に割り算すると、1件当たり275000円。大きな金額です。
財務内容が悪化した理由ですが、会見では、「一昨年の春から、新聞広告を打ちはじめたことによって、媒体コスト、経費がかさんだ」とのことです。
確かに一昨年あたりから新聞広告で「てるみくらぶ」の文字をよく見かけるようになりました。かなり安い金額が提示されていましたので、それにつられてしまった方もいるのではないでしょうか。
以前もツアー会社の突然の倒産というニュースはありました。名前をよく聞く。広告でも見かける。利用者は多いらしい。安い。というような単純な理由で会社を選ぶと、そこにはリスクがあるという事ですね。
たぶん返金はほとんど望めないか、あってもわずかではと思います。ちなみに過去にもこの手の倒産はありました。私も「格安航空券」がネットで販売されていて、好調に売れているという噂を聞いて、クリックする直前まで手続きを進めましたが、「何か安すぎるぞ」という勘が働いて、直前に回避。
その後しばらくしてその会社は倒産。これまた大きな騒ぎになりました。
その頃私も書きましたが、こういった倒産を避ける絶対的な方法はありません。結局上記の倒産理由の説明にもあるように、会社の資金繰りの問題が大きいと思いますので、資金繰りが厳しそうだなという兆候をどう見分けるかという話になります。
・ ツアーの表向きの内容だけでなく、資本金その他の財務内容をチェックする
・ 万が一の場合、多少なりとも返金があるように加盟団体をチェックする
というのが最低条件だと思っています。その上で
・ 最近妙に格安ツアーの販売が増えている
・ 予約が決まるとすぐに現金で振り込むように依頼される(資金繰りが悪いので現金が欲しい)
・ 電話等での質問に落ち着いて答えてもらえない
というような傾向が強くなると「危ない!」という事になりそうです。しかしこういった経験を通して分かることは、そう簡単に危ない会社を見分けられないという事です。
そこでどうするか。結局個人手配が良いわけですが、飛行機と宿泊を分けて、それぞれのサイトで予約をすれば、どちらかでトラブルがあってもリスクは半減します。
そうすると格安にならない?しかし最近は個人手配の方が安いなと感じることが多いです。要は労を惜しまず、自分でコツコツ努力して自分なりのツアーを作るのがリスクが減るという事だと思います。
- 関連記事
Comment
Re: てるみくらぶ
Kaiさん、いつもコメントありがとうございます。
てるみくらぶの業績が傾いてきたのはここ3年ぐらいみたいで、それまでは順調だったのかもしれません。
しかしツアー内容を見ると、妙に格安を強調したツアーが多くあったので、「なんか不安だな」と思って
いました。それでも大手の新聞に公告がでかでかと掲載されたりしましたのが、「へえ~頑張っているんだ」
と思い、これを利用してハワイに行く人もいるんだろうなと思っていました。
羨ましいなと思いつつ、なんかちょっと心配という事が続いていましたが、私は航空券と宿泊先を
別々に予約しているので、「まあ関係ないや」と思っていました。
今回のことで、LCCや格安ツアーの場合は、何かあった時の補償が著しく制限されるという事が
改めてよく分かったのような気がします。しかし格安は魅力ですね。とはいうもののババ抜きゲームと
同じで、最後に予約をした人が損をするという構造になっているようです。
てるみくらぶの業績が傾いてきたのはここ3年ぐらいみたいで、それまでは順調だったのかもしれません。
しかしツアー内容を見ると、妙に格安を強調したツアーが多くあったので、「なんか不安だな」と思って
いました。それでも大手の新聞に公告がでかでかと掲載されたりしましたのが、「へえ~頑張っているんだ」
と思い、これを利用してハワイに行く人もいるんだろうなと思っていました。
羨ましいなと思いつつ、なんかちょっと心配という事が続いていましたが、私は航空券と宿泊先を
別々に予約しているので、「まあ関係ないや」と思っていました。
今回のことで、LCCや格安ツアーの場合は、何かあった時の補償が著しく制限されるという事が
改めてよく分かったのような気がします。しかし格安は魅力ですね。とはいうもののババ抜きゲームと
同じで、最後に予約をした人が損をするという構造になっているようです。
てるみくらぶ
てるみくらぶ、大変なことになりましたね。
実は僕も安くビジネスグラスに乗るために、てるみくらぶを利用したことがあります。その時は何のトラブルもなく、少しの追加で、ツアーに付き物の現地説明会もパスできて、よかったんですよね。
ツアーに何にも期待しないので、エアーとホテルが安く取れれば、それで良いのですが、こうなってくると、格安航空券のみ扱う会社も選別する目が必要ですね。
この夏、どうしようか?
実は僕も安くビジネスグラスに乗るために、てるみくらぶを利用したことがあります。その時は何のトラブルもなく、少しの追加で、ツアーに付き物の現地説明会もパスできて、よかったんですよね。
ツアーに何にも期待しないので、エアーとホテルが安く取れれば、それで良いのですが、こうなってくると、格安航空券のみ扱う会社も選別する目が必要ですね。
この夏、どうしようか?
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール