第2520回 TRファイヤーグリル、スターツハワイ
ユナイテッド航空の乗客引きずりおろし事件は世界的に拡散し、会社そのものに大きな打撃となったようです。それはそれとして、引きずりおろされる前の説得がどのように行われたのか不明です。
ただ映像を見ると、拒否している乗客を暴力的に引きずりおろしていますので、非難されるのは当然です。その背景に何があったのか?引きずりおろされたのがアジア系の人だったというのがちょっと気になっています。
アロハストリートのメルマガで人気のあった記事ベスト3を見ています。「ちょい早ディナーがめちゃ得」という記事で、「TRファイヤー・グリル」という店が紹介されています。
飲み物や食べ物がいかにもおいしそう。お得という理由はハッピーアワーという事のようですが、こういう店でカウンターに座って静かにビールを飲むなんてのも良さそう。
場所をみたら、新しくフードパントリーのアラモアナ側に出来たホテル「ヒルトン・ガーデン」の1階でした。つまり訪問するには非常に都合の良いワイキキの真ん中にある店だという事です。
ちなみにヒルトンの前はオハナウエストというホテルで、そこの1階の角には「チリズ」というカジュアルレストランがあり、夕方になると欧米人の家族連れが列を作っていました。
私も数回利用しましたが、いかにもアメリカのカジュアルレストランという感じで、店員さんも明るく気さくでした。
記事の写真を見ると、チリズより店内は明るく開放的になっているような気がします。雰囲気も良さそう。フードパントリーで買い物をして、ついでにちょっとカウンターで一杯なんてのが良さそうです。
話変わって、スターツハワイというバケーションレンタルを扱っている会社があります。かつてこのブログで取り上げたこともあります。日本の株式に会社は上場しています。
今年は宿泊するならワイキキのアラモアナ側にある「ロイヤルクヒオ」が位置的に便利そうだなと思っているのですが、スターツハワイはこのロイヤルクヒオ内の部屋を貸し出しています。
内装等は分からないのですが、値段を見ると7泊から少し安くなるようで、6月までは110ドル。夏休み中の7、8月は135ドルとなっています。
ついでなので株主優待についても調べてみたら、20%引きでした。これは長期滞在者には大きいですね。仮に135ドルで10泊して20%引きなら270ドル安くなることになります。
今日の株価は2238円でした。22万円ちょっとで20%割引をしてもらい、ついでに本社の株価の値上がりにも期待するというのも、ハワイ旅行の旅費を安くする一つの手段かもしれません。
ただし買う時期を間違えると大きな損失が発生するというのが株の怖いところです。
ただ映像を見ると、拒否している乗客を暴力的に引きずりおろしていますので、非難されるのは当然です。その背景に何があったのか?引きずりおろされたのがアジア系の人だったというのがちょっと気になっています。
アロハストリートのメルマガで人気のあった記事ベスト3を見ています。「ちょい早ディナーがめちゃ得」という記事で、「TRファイヤー・グリル」という店が紹介されています。
飲み物や食べ物がいかにもおいしそう。お得という理由はハッピーアワーという事のようですが、こういう店でカウンターに座って静かにビールを飲むなんてのも良さそう。
場所をみたら、新しくフードパントリーのアラモアナ側に出来たホテル「ヒルトン・ガーデン」の1階でした。つまり訪問するには非常に都合の良いワイキキの真ん中にある店だという事です。
ちなみにヒルトンの前はオハナウエストというホテルで、そこの1階の角には「チリズ」というカジュアルレストランがあり、夕方になると欧米人の家族連れが列を作っていました。
私も数回利用しましたが、いかにもアメリカのカジュアルレストランという感じで、店員さんも明るく気さくでした。
記事の写真を見ると、チリズより店内は明るく開放的になっているような気がします。雰囲気も良さそう。フードパントリーで買い物をして、ついでにちょっとカウンターで一杯なんてのが良さそうです。
話変わって、スターツハワイというバケーションレンタルを扱っている会社があります。かつてこのブログで取り上げたこともあります。日本の株式に会社は上場しています。
今年は宿泊するならワイキキのアラモアナ側にある「ロイヤルクヒオ」が位置的に便利そうだなと思っているのですが、スターツハワイはこのロイヤルクヒオ内の部屋を貸し出しています。
内装等は分からないのですが、値段を見ると7泊から少し安くなるようで、6月までは110ドル。夏休み中の7、8月は135ドルとなっています。
ついでなので株主優待についても調べてみたら、20%引きでした。これは長期滞在者には大きいですね。仮に135ドルで10泊して20%引きなら270ドル安くなることになります。
今日の株価は2238円でした。22万円ちょっとで20%割引をしてもらい、ついでに本社の株価の値上がりにも期待するというのも、ハワイ旅行の旅費を安くする一つの手段かもしれません。
ただし買う時期を間違えると大きな損失が発生するというのが株の怖いところです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール