第2540回 ワイキキ横丁の「紅屋」「金子半之助」に早く行きたい
YOMIURI ONLINEより
聴覚障害の邦人女性が、ハワイの国際空港で長時間の尋問、拘束を受けたという事で、人権問題になっています。尋問は7時間以上、携帯電話を取り上げられ後ろ手に手錠、収容施設に16時間拘束だそうで、にわかには信じられません。
何らかの障害があって意思疎通が難しいと予想される場合は、あらかじめ医師の診断書等を用意しておくと良いような気がします。しかし文章を読んだだけですが、あまりにひどい扱いです。
さて今日はワイキキ横丁の「紅屋」さんについて調べています。どうやら寿司と和食の店みたいなので関心があります。しかし前記リンク先はあっさりとした紹介しかなく、メニューが不明。
ただ昼の予算12ドル、夜は18ドル(夜の寿司カウンターは95ドル~)と書かれているので、この数字で収まるなら、昼ぐらいは利用してもいいかもという感じです。
そこで実際に食べた人のレポートをネットで検索してみると、メニューの一部が画像で掲載されていました。それによればマグロ漬け丼16ドル他となっていました。他にもサーモン、ビーフ、うな重等のメニューもあるようです。
味の方はほとんどの人が絶賛。一度は食べに行きたいなと思います。
次が「金子半之助」という人の名前がそのまま店の名前になったお店。丼の店ですね。本店は日本橋だそうです。平均予算は10~20ドルとなっていますので、まあ妥当かなと思われます。
しかし上記ページでの紹介それだけ。というわけでネットをまたしても検索。するとやはり予算的に見合うのか利用者が多数。店の外まで行列になっているらしいです。
私は日本でたま~に天丼を食べますが、それは「てんや」というお店。ファーストフード店というジャンルに入るのかなと思いますが、それでも十分おいしいと思います。
では金子半之助はどうなのか?まあ値段からして違いますから、きっとおいしいんだろうなあと思いますが、だとすると一刻も早く食べてみたいという気になります。
聴覚障害の邦人女性が、ハワイの国際空港で長時間の尋問、拘束を受けたという事で、人権問題になっています。尋問は7時間以上、携帯電話を取り上げられ後ろ手に手錠、収容施設に16時間拘束だそうで、にわかには信じられません。
何らかの障害があって意思疎通が難しいと予想される場合は、あらかじめ医師の診断書等を用意しておくと良いような気がします。しかし文章を読んだだけですが、あまりにひどい扱いです。
さて今日はワイキキ横丁の「紅屋」さんについて調べています。どうやら寿司と和食の店みたいなので関心があります。しかし前記リンク先はあっさりとした紹介しかなく、メニューが不明。
ただ昼の予算12ドル、夜は18ドル(夜の寿司カウンターは95ドル~)と書かれているので、この数字で収まるなら、昼ぐらいは利用してもいいかもという感じです。
そこで実際に食べた人のレポートをネットで検索してみると、メニューの一部が画像で掲載されていました。それによればマグロ漬け丼16ドル他となっていました。他にもサーモン、ビーフ、うな重等のメニューもあるようです。
味の方はほとんどの人が絶賛。一度は食べに行きたいなと思います。
次が「金子半之助」という人の名前がそのまま店の名前になったお店。丼の店ですね。本店は日本橋だそうです。平均予算は10~20ドルとなっていますので、まあ妥当かなと思われます。
しかし上記ページでの紹介それだけ。というわけでネットをまたしても検索。するとやはり予算的に見合うのか利用者が多数。店の外まで行列になっているらしいです。
私は日本でたま~に天丼を食べますが、それは「てんや」というお店。ファーストフード店というジャンルに入るのかなと思いますが、それでも十分おいしいと思います。
では金子半之助はどうなのか?まあ値段からして違いますから、きっとおいしいんだろうなあと思いますが、だとすると一刻も早く食べてみたいという気になります。
- 関連記事
Comment
Re: 明日、行ってみます。
ハトユナさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
丸亀製麺は朝の内は空いているのですが、その後どんどん混雑しますね。
ただ暑いハワイであのしゅうゆ味のうどんを食べるのは快感です。
日本よりもおいしいように感じますが、錯覚でしょうか?
丸亀製麺は朝の内は空いているのですが、その後どんどん混雑しますね。
ただ暑いハワイであのしゅうゆ味のうどんを食べるのは快感です。
日本よりもおいしいように感じますが、錯覚でしょうか?
明日、行ってみます。
明日早速行ってみます。
丸亀製麺は、メチャ並んでましたよ。
さすがにハワイで行く気になりませんでした。
丸亀製麺は、メチャ並んでましたよ。
さすがにハワイで行く気になりませんでした。
Re: 川崎で
ケイさん、いつもコメントありがとうございます。川崎、ラゾーナをネットで検索してみました。いやあレストラン数の多さに驚きました。これならわざわざハワイで食べる必要はなさそう。
そう考えると、ショッピングプラザのワイキキ横丁は、日本人向けというより、日本食の好きな欧米人向けというコンセプトなのかもしれません。だからこそ多少高くても欧米人の利用者が多いという事なのかもしれません。ただこういった和食店があるという事は、日本人シニアにはありがたいです。
ラゾーナ川崎、たま~に横浜中華街に遊びに行くことがあるので、その途中で寄ってみてもいいなと思うようになりました。
塚田農場は私もどこかで名前を聞きました。前にブログで取り上げたような気もします。ホンルルコーヒー、エクスペリメントセンターの近くですね。鶏料理がおいしそうです。
そう考えると、ショッピングプラザのワイキキ横丁は、日本人向けというより、日本食の好きな欧米人向けというコンセプトなのかもしれません。だからこそ多少高くても欧米人の利用者が多いという事なのかもしれません。ただこういった和食店があるという事は、日本人シニアにはありがたいです。
ラゾーナ川崎、たま~に横浜中華街に遊びに行くことがあるので、その途中で寄ってみてもいいなと思うようになりました。
塚田農場は私もどこかで名前を聞きました。前にブログで取り上げたような気もします。ホンルルコーヒー、エクスペリメントセンターの近くですね。鶏料理がおいしそうです。
川崎で
こんにちは。
うちは川崎のラゾーナのフードコートで金子半之助は
1000円弱で食べれるので見送りました(^-^;
忍者というお店もあったような。。
あの場所はラーメンやさんが多いかなという印象です。
確かに和食は美味しいですよね。
もひとつ塚田農場という宮崎のお店が在住の日本人に流行っているらしいです。チェーン店でうちの方にもありますがまだ行ったことはありません。
カレーは主人が いやすめでおむすびを買うときにミニカレーを買ってたべていました。
うちは川崎のラゾーナのフードコートで金子半之助は
1000円弱で食べれるので見送りました(^-^;
忍者というお店もあったような。。
あの場所はラーメンやさんが多いかなという印象です。
確かに和食は美味しいですよね。
もひとつ塚田農場という宮崎のお店が在住の日本人に流行っているらしいです。チェーン店でうちの方にもありますがまだ行ったことはありません。
カレーは主人が いやすめでおむすびを買うときにミニカレーを買ってたべていました。
Re: 金子半之助
ここのところ断酒中なので、こういった通常のランチに興味関心が移っています。
私は天丼というと、「てんや」というファーストフード店しか知りませんでした。
なんだかハワイで和食を食べて、改めて日本国内のお店を知るという事が増えています。
丸亀製麺も私はハワイで食べたのが初めてで、帰国してから自宅近くにあるお店にも
行くようになりました。それまでは「うどんかあ」と思ってちょっと馬鹿にしていましたが
見直しました。
私は天丼というと、「てんや」というファーストフード店しか知りませんでした。
なんだかハワイで和食を食べて、改めて日本国内のお店を知るという事が増えています。
丸亀製麺も私はハワイで食べたのが初めてで、帰国してから自宅近くにあるお店にも
行くようになりました。それまでは「うどんかあ」と思ってちょっと馬鹿にしていましたが
見直しました。
金子半之助
こんにちは!
金子半之助の天丼、大阪にもあるので何回か食べましたよ。
値段もお手頃で美味しいです。
ハワイは少し金額が高いようですが(仕方が無いですね)、食べ比べするのも面白いかもです(笑)
金子半之助の天丼、大阪にもあるので何回か食べましたよ。
値段もお手頃で美味しいです。
ハワイは少し金額が高いようですが(仕方が無いですね)、食べ比べするのも面白いかもです(笑)
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール