第2551回 ハワイのオーガニック食品販売店
今日も良い天気。昨年から始めた庭先の一坪家庭菜園ですが、今年は暖かいせいか虫の発生が激しいです。ブロッコリーやニンジン、青梗菜、山東菜といった葉っぱがどんどん食われてしまい無残なことに。
しかしかといって家庭菜園にまで農薬は使いたくないので、黙ってみているしかありません。無農薬の作物は聞こえは良いですが、収穫までには大変な苦労が伴うという事を実感しています。
ハワイで見かける果物、野菜類も、これまであまり気にしていませんでしたが、やはり虫食いの跡がほとんどないものが多いので、たぶん農薬を使っているんだろうなと思います。
見かけは太陽の光をたっぷり浴びてキラキラと輝いてパワフルですが、全く虫が食わないような果物、野菜類はちょっと心配だなと思えます。ただしこれは私の勝手な推測ですから、ハワイの人たちは想像以上に努力しているのかもしれません。
とはいうもののKCCやハイアットリージェンシーで行われているファーマーズマーケットに行くと、オーガニックと書かれた食品が販売されていることも多いです。
オーガニックという語句のもともとの意味は「有機的な」という意味だと思うのですが、逆に言えば無機化学的な肥料や農薬を使わないという事だと思います。
というわけで、アトピーや喘息持ちの私はこういったオーガニックという語句に惹かれるわけで、1坪家庭菜園でも農薬や化成肥料は一切使っていません。
しかしそうなると、ハワイのスーパーで普通に販売されている野菜や果物には程度の問題はありますが、肥料や農薬が使われている可能性が大きいという事になります。
その意味では、ハワイに行ったときぐらい、それらを避けてオーガニックな野菜や果物をたっぷり食べることは有意義なのではという気もします。
というわけで、ハワイで買うならという話になるわけですが、基本的にはファーマーズマーケット、そしてハワイ大学近くにある「ダウン・トゥ・アース」かなと思われますが、最近はホールフーズ等のマーケットでも手に入ります。
またアラモアナセンター脇にある「ニジヤマーケット」さんにもオーガニックのコーナーがありました。気を付けてみていると、あちらこちらでポツリポツリとこういったオーガニック食品が販売されていますね。
明日はこういったオーガニックのレストランを調べてみたいと思います。
しかしかといって家庭菜園にまで農薬は使いたくないので、黙ってみているしかありません。無農薬の作物は聞こえは良いですが、収穫までには大変な苦労が伴うという事を実感しています。
ハワイで見かける果物、野菜類も、これまであまり気にしていませんでしたが、やはり虫食いの跡がほとんどないものが多いので、たぶん農薬を使っているんだろうなと思います。
見かけは太陽の光をたっぷり浴びてキラキラと輝いてパワフルですが、全く虫が食わないような果物、野菜類はちょっと心配だなと思えます。ただしこれは私の勝手な推測ですから、ハワイの人たちは想像以上に努力しているのかもしれません。
とはいうもののKCCやハイアットリージェンシーで行われているファーマーズマーケットに行くと、オーガニックと書かれた食品が販売されていることも多いです。
オーガニックという語句のもともとの意味は「有機的な」という意味だと思うのですが、逆に言えば無機化学的な肥料や農薬を使わないという事だと思います。
というわけで、アトピーや喘息持ちの私はこういったオーガニックという語句に惹かれるわけで、1坪家庭菜園でも農薬や化成肥料は一切使っていません。
しかしそうなると、ハワイのスーパーで普通に販売されている野菜や果物には程度の問題はありますが、肥料や農薬が使われている可能性が大きいという事になります。
その意味では、ハワイに行ったときぐらい、それらを避けてオーガニックな野菜や果物をたっぷり食べることは有意義なのではという気もします。
というわけで、ハワイで買うならという話になるわけですが、基本的にはファーマーズマーケット、そしてハワイ大学近くにある「ダウン・トゥ・アース」かなと思われますが、最近はホールフーズ等のマーケットでも手に入ります。
またアラモアナセンター脇にある「ニジヤマーケット」さんにもオーガニックのコーナーがありました。気を付けてみていると、あちらこちらでポツリポツリとこういったオーガニック食品が販売されていますね。
明日はこういったオーガニックのレストランを調べてみたいと思います。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
- 第3444回 パイプライン方面のライブカメラがダウン? (01/19)
- 第3443回 ワイキキの海を見て、気持ちを穏やかに (01/18)
- 第3442回 ハワイは、月曜からワクチン接種を拡大 (01/15)
- 第3441回 1/14からワイアラエカントリークラブでソニーオープン (01/14)
- 第3441回 ハワイの物価は日本の2倍? (01/12)
- 第3440回 今年もハワイ旅行は難しそう? (01/11)
- 第3439回 ハワイでも感染爆発? (01/08)
- 第3438回 ハワイのサーフィン大会はすべて中止 (01/07)
- 第3437回 ダイヤモンドヘッドで初日の出体験の記事がありました (01/06)
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール