HOME   »  ★★★観光地★★★  »  第2560回 ハワイ島は移動が大変

第2560回 ハワイ島は移動が大変

  ハワイ大好きリピーターの皆さんは、ゴールデンウイークやお盆、年末年始といった旅行客が集中する時期を除いて、ほぼ1年中、自分たちにとって都合の良い時期に旅行をする傾向が強まっているように感じています。

 実際メインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」の掲示板には、「これから行きます」とか「行ってきました」という書き込みが時期を問わず見られるようになっています。

 私はここのところ自分の予定が見えないので書き込みを控えていますが、いろいろな方の現地の報告を「良いなあ」と思いながら読ませてもらっています。

 そんな中、ANAが8月発券分からサーチャージを片道4000円から2000円に値下げだそうです。ということは8月1日予約は込み合う可能性が高いです。

 その意味ではハワイ便で、個人手配で良い座席を確保したいと思ったら7月中の予約が有利です。ただ値段は往復で4000円ほど高くなります。

 一方JALは9月からハワイ島線を復活。オアフ島をパスしていきなりハワイ島に向かう人もこれから増えると思います。私が初めてハワイ島に行ったのは、オアフからの1日離島ツアーでした。

 朝早くオアフ島を出て、夜の8時ごろ戻ってくるというツアーで、かなりの強行軍。しかもハワイ島はやたら広いので移動にも時間がかかり、ツアーの場合はヒロ空港でしたが、ともかくほぼ1日中バスに乗って移動を繰り返すものでした。

 それでもとにかく「ハワイ島は火山の島だ」というイメージを十分に持つことができました。またオアフ島よりもさらに荒々しい自然が待っている島だという印象を持ちました。

 というわけで、ハワイ島は1日観光ではとても足りないというイメージを持ち、その後息子と二人でヒロのB&Bに宿泊し、5日間程度のハワイ島観光を楽しみました。

 しかしこの時もハワイ島の東半分を動き回っただけで、北のワイピオ渓谷や西のコナ方面には行けませんでした。その意味では、ハワイ島観光は、島全部を見るなら最低1週間は必要だなと思います。

 ちなみにJALのハワイ島便は、到着空港が西のコナ国際空港です。そこからマウナケア方面には簡単に行けますがキラウェア火山方面はおよそ150kmあります。

 レンタカーで観光する人が多いと思いますが、慣れない右側通行の道を往復300km走るのはかなりきついはずです。何を言いたいかというと、要するにハワイ島は大きな島なので、行きたいポイントを絞り込まないと疲れるだけだということです。

 ただ道は1本道が多く、安全運転を意識すれば、迷子になるということはなさそうです。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール