HOME   »  ★★★食事★★★  »  第2581回 JTBの「ハワイ 完全版2018」を見ながら

第2581回 JTBの「ハワイ 完全版2018」を見ながら

  すさまじい暑さですね。湿気も多いのでまいります。エアコンのあるリビングに避難して、いつも旅行に持ち歩くノートパソコンでこれを書いています。

 JTBの「ハワイ完全版2018」を見ているのですが、最初のほうに出ているのがインターナショナルマーケットプレイスの案内。どうやら3階建ての構造になっているようですが、以前もあった中央のバニヤンツリーは今も残されています。

 ここに今後オープン予定の店もありますが、全部で70ぐらいの店が営業を始めています。ただし私はファッション関係の店にはほとんど関心がないので、店の名前をみてもピンときません。

 ちなみにトリップアドバイザーでは、以前の怪しげな雰囲気から、普通のショッピングモールに変わってしまったと嘆いている人が多いですね。

 私が20数年前に初めてここに行ったときは、怪しげな露天のおじさんに呼び止められて、なんだか訳がわからないまま積み上げてある真珠貝を選び、中を開けたら真珠が出てくるという商売がありました。

 出てきた真珠はもらえるわけではなく買わなくてはいけないということで、それが商売になっていたようです。「へえ~こんな怪しい商売があるんだ」と思いましたが、今は全く見かけなくなりました。

 当然ながらあたらしいインターナショナルマーケットプレイスでも、そういったものはなさそうで、要するにオープンエアのロイヤルハワイアンセンターみたいなもんかなという印象です。ただし実際に行ってみればこの印象は変わるのかもしれません。

 というわけで、やはり私が気になるのは食べ物系だなと思いつつページをめくっていくと、モンサラット通りの「サニーデイズ」とシーサイド通りにある「ヘブンリーアイランド」という店がちょっと気になりました。

 前者はサンドイッチ、後者はフルーツの店のようですが、ここのところおいしいフルーツを食べたいという気持ちが強くなっているので、特に後者に関心があります。

 これは面白そうだと思ったのがアラモアナのエワウイング1階にできた「フードランド・ファームズ」。食材を買ってその場で食べることができるみたいなので、一度は行きたいなと思います。

 さらに見ていくと「パイオニア・サルーン」のプレートランチがおいしそう。先ほどの「サニーデイズ」という店の斜め前にある店ですね。

 このあたりなら、ワイキキからちょっと頑張れば歩いていくこともできます。ダイヤモンドヘッド登山やKCCの帰り道に立ち寄るという方法もあります。

 さらに先を見て驚いたのがハレクラニにある「ハウス・ウイズアウト・ア・キー」の写真。ステージのすぐそばにあったキアヴェの木が倒れてしまったようです。

 ここでサンセット時にカクテルを飲みながらハワイアンミュージックを聞いてフラを見ていると、なんだか桃源郷という言葉にふさわしい雰囲気だなといつも感じます。選曲も割とゆったりした曲が多いので、シニア向きです。




関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール