第2593回 ハワイ語でハワイの地名を考えよう
楽天ウーマンより
ハワイ旅行に行くと、英語が堪能な人でもハワイ語で言われると戸惑ってしまうということがあります。初めてハワイに行くなら当然ですが、あらかじめ多少のハワイ語は知っておいた方が、よりハワイを楽しめると思います。
楽天ウーマンの「知っていると便利なハワイ語」というのが紹介されています。お店で買い物をしたときや、ツアーに参加してそこから帰るとき、スタッフが良く使うのが「マハロ」。
基本的には「ありがとう」を意味しているわけですが、私自身は何となく恥ずかしくて、意味が分かってもつい「サンキュー」と返してしまいます。ただマハロにはマハロと返せばよいと書かれています。
とはいうものの、ワイキキのABCで店員さんがお釣りを渡しながら「マハロ」とよく言っていますが、これに対しては欧米人観光客も「マハロ」と返している人は少ないですね。
というわけで、どうせハワイを楽しむなら、思い切ってマハロには「マハロ」と返すのもよいかなという気がします。
二つ目が「コクア」。これをよく聞くのはバスの車内です。車内が混んでくると「Please kokua ・・・・」というアナウンスがあります。
これは多くの乗客を乗せるために、前の方で立っている乗客に対して後ろに移動するようお願いするアナウンスですが、意味は「助ける、協力する」ということです。
三つ目が私も時々混乱する「マウカ」と「マカイ」です。アラモアナセンターに行くとマウカサイドとマカイサイドに建物が分かれるわけですが、マウカが山側、マカイが海側となります。
四つ目が「カマアイナ」。ハワイに住む人のことを意味していますが、買い物や何らかの施設に入場するとき、カマアイナ料金というちょっと安くなった料金が設定されていることがあります。
五つ目が「ワヒネ」と「カネ」。前者が女性、後者が男性を表しています。トイレの表示で見かけることが多いです。ただ観光客には文字だけだと間違うことがあるようで、だいたい男性女性の絵と一緒になっています。
ちなみに私がニックネームとして使っているhokuも、実はハワイ語で「星」という意味があるようで、ハワイの人が飼っている犬の名前に多いそうです。
他にハワイ旅行中によく聞くハワイ語は「オハナ」:家族、「カイ」:海、「クウイポ」:ハワイアンソングによく出てきますが恋人、「ケイキ」:子供、「ノヘア」:お店の名前で聞きますが可愛い、「ハレ」:家、「マノア」:広い、「メレ」:歌、「ワイ」:水というようなものがあります。
面白い通り名や地名、名前を見たらハワイ語だと思うので、ちょっと調べてみるの面白いかもしれません。ちなみにワイキキは「水が流れる(吹き出る)」という意味があります。
昔はタロイモ畑のある湿地だったからだと思います。この辺りの歴史に興味がある人は、ビショップ博物館に行けば、当時の絵や写真を見ることができます。
ハワイ旅行に行くと、英語が堪能な人でもハワイ語で言われると戸惑ってしまうということがあります。初めてハワイに行くなら当然ですが、あらかじめ多少のハワイ語は知っておいた方が、よりハワイを楽しめると思います。
楽天ウーマンの「知っていると便利なハワイ語」というのが紹介されています。お店で買い物をしたときや、ツアーに参加してそこから帰るとき、スタッフが良く使うのが「マハロ」。
基本的には「ありがとう」を意味しているわけですが、私自身は何となく恥ずかしくて、意味が分かってもつい「サンキュー」と返してしまいます。ただマハロにはマハロと返せばよいと書かれています。
とはいうものの、ワイキキのABCで店員さんがお釣りを渡しながら「マハロ」とよく言っていますが、これに対しては欧米人観光客も「マハロ」と返している人は少ないですね。
というわけで、どうせハワイを楽しむなら、思い切ってマハロには「マハロ」と返すのもよいかなという気がします。
二つ目が「コクア」。これをよく聞くのはバスの車内です。車内が混んでくると「Please kokua ・・・・」というアナウンスがあります。
これは多くの乗客を乗せるために、前の方で立っている乗客に対して後ろに移動するようお願いするアナウンスですが、意味は「助ける、協力する」ということです。
三つ目が私も時々混乱する「マウカ」と「マカイ」です。アラモアナセンターに行くとマウカサイドとマカイサイドに建物が分かれるわけですが、マウカが山側、マカイが海側となります。
四つ目が「カマアイナ」。ハワイに住む人のことを意味していますが、買い物や何らかの施設に入場するとき、カマアイナ料金というちょっと安くなった料金が設定されていることがあります。
五つ目が「ワヒネ」と「カネ」。前者が女性、後者が男性を表しています。トイレの表示で見かけることが多いです。ただ観光客には文字だけだと間違うことがあるようで、だいたい男性女性の絵と一緒になっています。
ちなみに私がニックネームとして使っているhokuも、実はハワイ語で「星」という意味があるようで、ハワイの人が飼っている犬の名前に多いそうです。
他にハワイ旅行中によく聞くハワイ語は「オハナ」:家族、「カイ」:海、「クウイポ」:ハワイアンソングによく出てきますが恋人、「ケイキ」:子供、「ノヘア」:お店の名前で聞きますが可愛い、「ハレ」:家、「マノア」:広い、「メレ」:歌、「ワイ」:水というようなものがあります。
面白い通り名や地名、名前を見たらハワイ語だと思うので、ちょっと調べてみるの面白いかもしれません。ちなみにワイキキは「水が流れる(吹き出る)」という意味があります。
昔はタロイモ畑のある湿地だったからだと思います。この辺りの歴史に興味がある人は、ビショップ博物館に行けば、当時の絵や写真を見ることができます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール