第2635回 ハワイのお店の栄枯盛衰
アロハストリートのメルマガより
成田空港内で私も時々利用していた第一ターミナルのIASSのラウンジが移転という記事が出ています。中央ビル5階に移転したそうですが、記事内容を見てみると、確かに広く成り、ゆったりとしています。
ラウンジを利用するためには、当日の搭乗券と所定のクレジットカードが必要ですが、こういった場所でゆっくりと時間をつぶすのは旅行前の高揚した気持ちを落ち着かせるなと思います。
ラウンジを利用できない場合は、近辺のカフェやレストランを利用することになると思いますが、空港のこういった施設は料金も高いです。しかも混雑していることが多いので、そういったレストラン代をラウンジが使える上級カード代に充てるといいのではという気もします。
ちなみに第一ターミナルを利用している航空会社は、アシアナ、ANA、ユナイテッド、コレアン、ハワイアンといった航空会社です。なおもちろん第二ターミナルにもIASSのラウンジはあります。
さて今回ハワイに行く前に直前情報収集のために購入した本が2冊あります。1冊はこのブログでも何回か紹介した「へなしゅんのハワイ食本」で、もう1冊がJTBの「ハワイ完全版2018」という雑誌で、両者とも今現在も本屋さんで販売されています。
というわけで、今日は後者のハワイ完全版2018について。最初のほうにハワイの定番スポットが37紹介されています。1番はワイキキビーチということですが、キングタイドの影響で、クヒオビーチでは沖の波止堤防を越えて海水がザバザバ入ってくるのが印象的でした。
またその関係で砂浜の奥行きも狭くなったところが多いようです。それでも水はきれい。魚もいっぱいいて、この海を見ながら「やはりハワイはいいなあ」と感じることがしばしばありました。
何回も書いていますが、この海を見ながらベンチに座ってノ~ンビリと飲み物やスイーツ系を楽しむというのが、最もシンプルでなおかつ癒し感満載のハワイだなと思います。
続いて雑誌ではカラカウア通りが紹介されています。私も歩きましたが、閉店した店、新しくできた店が入り乱れていて、これまでのワイキキと少し違う印象になりました。夜の大道芸も相変わらずですが、これまでより人数、種類が減ったような気がします。
その先は各種レストランの紹介が続ています。行ってみたいなと思う店はいろいろありますが、何が何でも行かなくちゃと思える店は減りました。
雑誌ではワイラナコーヒーハウスが紹介されていますが、今回バスでその前を何回も通りましたが、一時期ほど混雑していないように感じました。これはエッグスンでも同様。食事時間帯をちょっと外せば待つことなく利用できる感じです。
ただしこれは私が行った時期が9月だったため、観光客自体が少なかったのかもしれません。それでも昨年はいつも混雑していた「ホノルル・コーヒー・エクスペリメントセンター」も今回は閑散。
やはり場所の点で気軽に利用できないということがネックなのかもしれません。そんな中、不動の人気を感じたのは、おにぎりの「いやす夢」ですね。味、量、値段のバランスが絶妙だと思います。
成田空港内で私も時々利用していた第一ターミナルのIASSのラウンジが移転という記事が出ています。中央ビル5階に移転したそうですが、記事内容を見てみると、確かに広く成り、ゆったりとしています。
ラウンジを利用するためには、当日の搭乗券と所定のクレジットカードが必要ですが、こういった場所でゆっくりと時間をつぶすのは旅行前の高揚した気持ちを落ち着かせるなと思います。
ラウンジを利用できない場合は、近辺のカフェやレストランを利用することになると思いますが、空港のこういった施設は料金も高いです。しかも混雑していることが多いので、そういったレストラン代をラウンジが使える上級カード代に充てるといいのではという気もします。
ちなみに第一ターミナルを利用している航空会社は、アシアナ、ANA、ユナイテッド、コレアン、ハワイアンといった航空会社です。なおもちろん第二ターミナルにもIASSのラウンジはあります。
さて今回ハワイに行く前に直前情報収集のために購入した本が2冊あります。1冊はこのブログでも何回か紹介した「へなしゅんのハワイ食本」で、もう1冊がJTBの「ハワイ完全版2018」という雑誌で、両者とも今現在も本屋さんで販売されています。
というわけで、今日は後者のハワイ完全版2018について。最初のほうにハワイの定番スポットが37紹介されています。1番はワイキキビーチということですが、キングタイドの影響で、クヒオビーチでは沖の波止堤防を越えて海水がザバザバ入ってくるのが印象的でした。
またその関係で砂浜の奥行きも狭くなったところが多いようです。それでも水はきれい。魚もいっぱいいて、この海を見ながら「やはりハワイはいいなあ」と感じることがしばしばありました。
何回も書いていますが、この海を見ながらベンチに座ってノ~ンビリと飲み物やスイーツ系を楽しむというのが、最もシンプルでなおかつ癒し感満載のハワイだなと思います。
続いて雑誌ではカラカウア通りが紹介されています。私も歩きましたが、閉店した店、新しくできた店が入り乱れていて、これまでのワイキキと少し違う印象になりました。夜の大道芸も相変わらずですが、これまでより人数、種類が減ったような気がします。
その先は各種レストランの紹介が続ています。行ってみたいなと思う店はいろいろありますが、何が何でも行かなくちゃと思える店は減りました。
雑誌ではワイラナコーヒーハウスが紹介されていますが、今回バスでその前を何回も通りましたが、一時期ほど混雑していないように感じました。これはエッグスンでも同様。食事時間帯をちょっと外せば待つことなく利用できる感じです。
ただしこれは私が行った時期が9月だったため、観光客自体が少なかったのかもしれません。それでも昨年はいつも混雑していた「ホノルル・コーヒー・エクスペリメントセンター」も今回は閑散。
やはり場所の点で気軽に利用できないということがネックなのかもしれません。そんな中、不動の人気を感じたのは、おにぎりの「いやす夢」ですね。味、量、値段のバランスが絶妙だと思います。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール