HOME   »  ★★★アクティビティ★★★  »  第2692回 ハワイのライブカメラ、マノアフォールズの紹介

第2692回 ハワイのライブカメラ、マノアフォールズの紹介

  各地から大雪の便りが寄せられているようですが、今日の朝は結構冷え込みました。今は冬らしい青空が広がっています。

 すでにハワイ入りをしてカウントダウン待ちという人も大勢いるのかなと思いますが、羨ましい限りです。そう思ったら急にハワイの景色を見たくなり、ネットで検索。

 シェラトンワイキキから見たワイキキビーチやクヒオビーチのライブカメラ画像を今見ています。ちょっと画像が荒いのですが、雰囲気は良く分かります。

 しかしビーチで泳いでいる人はほとんどいません。やはり海に入るのはちょっと厳しいのかもしれません。この時期はワイキキ側の海は、風向きの関係もあり波は穏やかです。

 このページでは、他のライブカメラの画像もあるみたいです。いずれもあまり鮮明な画像ではありませんが、今のハワイを知るために便利だなと思います。

 これらのライブカメラの画像を見るためには「ロコハワイ」のページが便利です。このページには他にも観光案内や旅行に必要な情報が多数出ていて参考になります。

アサヒシンブンデジタルより

 マノアフォールズ・トレイルの紹介記事が出ています。アラモアナセンターからは山側のバス停5番バスで行くことができます。降りる場所は終点。

 そこからバスの進行方向に向かってちょっとだけ住宅街の中を歩くと、やがてレンタカー等の駐車場が見えてきます。途中の民家の軒先や道路の両側の斜面には熱帯の花が咲き乱れています。

 さらに少し歩くとちょっとした観光案内所があり、ここでトイレを済ませるのが必須です。ハイキング道路に入ると、汚れた公衆トイレしかありません。

 また紹介記事にも出ていますが、ハイキング途中でちょっと立ち止まって周囲の植物や景色を眺めていると、すぐに蚊が寄ってきます。ハワイの蚊は、日本人は刺され慣れていないので、結構痒くて傷跡もなかなか治りにくいような気がします。

 歩き始め当初は周囲に大きな樹木がそびえ、「こりゃなかなか壮観だな」という印象を持ちますが、山の中に入っていくに連れ、背の高い樹木は消えて、いわゆるシダの類が増えて、ジュラシックパークのような雰囲気になります。

 途中山の斜面から水が流れている場所があり、地面もぬかるんでいますので、ルートが楽とはいえサンダル履きは厳しいと思います。もちろんそこそこの山登りもあります。

 しかしそれらを克服して終点のマノアフォールに辿り着くと、なぜかスピリチュアルな空気を感じますね。ハイキング道路はさらに本格的なトレッキングコースにつながっているようですが、私はその先は知りません。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール