第2706回 一人旅でハワイは楽しめるか
天気予報では今日の午後から首都圏でも大雪という予報でしたが、私の住んでいる埼玉県でも朝9時ぐらいから雪が降り出し、今現在庭の樹木の葉っぱの上がうっすらと白くなってきました。
雪の降り方も朝型より激しくなっていますから、この調子が夜まで続くと、予報通りかなりの積雪になりそうです。外気温も上がらず、暖房を入れて部屋にこもっていますが、どうも元気が出ない天気です。
3月のバンコク・クアラルンプール旅行に向けて、ここの所本屋さんでマレーシアのガイドブックを探す機会が増えているのですが、その際よく目にするようになったのが「おひとり様旅行」という文字です。
少子高齢化が進み、晩婚化や離婚率もじわじわと増え、一人暮らしの高齢者が増えている証拠ではないかと思っているのですが、今日のライブドアニュースで「おひとり様ハワイ」という記事が掲載されています。
すでに私も何回かおひとり様ハワイやおひとり様バンコクを経験していますが、ハワイの場合は、やはり一人で楽しむのは辛い部分があることは確かです。
記事で指摘されているのは、先ず宿泊料金。2~3万前後の宿泊料金を一人で負担するのはやはり厳しいなと私も感じます。日本なら部屋の狭さを我慢すれば1泊1万円弱で宿泊できるビジネスホテルがありますが、ハワイの場合は私の知る限りそういったホテルはほとんどないように思います。
結果的にコンドミニアムのステューディオルームを選ぶことになりますが、これが1泊安くても2万程度。もちろん立地や設備の古さを我慢すれば、1泊1.5万程度の部屋も見つかるのかもしれませんが、日常的に動き回るときの利便性が悪いと旅そのものの印象も悪くなります。
その意味で、私がここの所目安にしているのは1泊の総費用が1.8万ぐらいを考えています。これが一人旅で妥協できるぎりぎりの価格だなと思っています。
次が滞在中の食事。これも一人旅だと結構神経を使います。割と気楽に食べられるのはフードコートですね。ただし混雑していると、一人だと場所取りに苦労します。
またレストランでは1食あたりの量が多いのも困ります。昔はたくさん食べられたので、ハワイの食事は満腹になって満足という印象でしたが、最近は「もうこれ以上は食べられない」という量になることも多く、持ち帰りか残すかで結構悩みます。
その意味では、ドンキホーテややニジヤマーケットあたりで、弁当や総菜を少しだけ買って帰るというのも一つの方法。しかしハワイまで行って、部屋で一人黙々と弁当を食べているとちょっと寂しい。
ラナイからの景色が素晴らしければ、それを見ながら食べればよいということになりますが、そういった部屋は宿泊費も高いという矛盾があります。
ちなみに記事では、交通費も高くつくと書かれていますが、これは誤りだと私は思います。バスの利用に慣れれば、オアフ島のどこへでも往復5ドルで行けます。
まあそれやこれやで一人旅には寂しさがつきまとうのも事実ですが、自分だけで判断して、オアフ島のあちこちにフラフラ行くことができるという楽しみは、一人旅ならではだと思います。
結局最後は旅を楽しもうというこちら側の希望や意欲によるのかなと思えますが、その気になれば一人旅でもハワイは充分楽しめる場所だと思います。
雪の降り方も朝型より激しくなっていますから、この調子が夜まで続くと、予報通りかなりの積雪になりそうです。外気温も上がらず、暖房を入れて部屋にこもっていますが、どうも元気が出ない天気です。
3月のバンコク・クアラルンプール旅行に向けて、ここの所本屋さんでマレーシアのガイドブックを探す機会が増えているのですが、その際よく目にするようになったのが「おひとり様旅行」という文字です。
少子高齢化が進み、晩婚化や離婚率もじわじわと増え、一人暮らしの高齢者が増えている証拠ではないかと思っているのですが、今日のライブドアニュースで「おひとり様ハワイ」という記事が掲載されています。
すでに私も何回かおひとり様ハワイやおひとり様バンコクを経験していますが、ハワイの場合は、やはり一人で楽しむのは辛い部分があることは確かです。
記事で指摘されているのは、先ず宿泊料金。2~3万前後の宿泊料金を一人で負担するのはやはり厳しいなと私も感じます。日本なら部屋の狭さを我慢すれば1泊1万円弱で宿泊できるビジネスホテルがありますが、ハワイの場合は私の知る限りそういったホテルはほとんどないように思います。
結果的にコンドミニアムのステューディオルームを選ぶことになりますが、これが1泊安くても2万程度。もちろん立地や設備の古さを我慢すれば、1泊1.5万程度の部屋も見つかるのかもしれませんが、日常的に動き回るときの利便性が悪いと旅そのものの印象も悪くなります。
その意味で、私がここの所目安にしているのは1泊の総費用が1.8万ぐらいを考えています。これが一人旅で妥協できるぎりぎりの価格だなと思っています。
次が滞在中の食事。これも一人旅だと結構神経を使います。割と気楽に食べられるのはフードコートですね。ただし混雑していると、一人だと場所取りに苦労します。
またレストランでは1食あたりの量が多いのも困ります。昔はたくさん食べられたので、ハワイの食事は満腹になって満足という印象でしたが、最近は「もうこれ以上は食べられない」という量になることも多く、持ち帰りか残すかで結構悩みます。
その意味では、ドンキホーテややニジヤマーケットあたりで、弁当や総菜を少しだけ買って帰るというのも一つの方法。しかしハワイまで行って、部屋で一人黙々と弁当を食べているとちょっと寂しい。
ラナイからの景色が素晴らしければ、それを見ながら食べればよいということになりますが、そういった部屋は宿泊費も高いという矛盾があります。
ちなみに記事では、交通費も高くつくと書かれていますが、これは誤りだと私は思います。バスの利用に慣れれば、オアフ島のどこへでも往復5ドルで行けます。
まあそれやこれやで一人旅には寂しさがつきまとうのも事実ですが、自分だけで判断して、オアフ島のあちこちにフラフラ行くことができるという楽しみは、一人旅ならではだと思います。
結局最後は旅を楽しもうというこちら側の希望や意欲によるのかなと思えますが、その気になれば一人旅でもハワイは充分楽しめる場所だと思います。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール