第2712回 コーラルクレーター・アドベンチャーパークで遊びつくす?
産経WESTより
LCCのスクート航空搭乗記が掲載されています。読んでみましたが、関西の人にとっては結構利用価値がありそうで、関東圏の住人としては羨ましい限りです。
LCCですからモニターがないとか、スーツケース、食事等の制約が多いという条件はあるものの、通常の往復10~15万というチケット代に比べると、その料金上のメリットは大きそうです。
モニターについては、読書用の本を持参するとか、あらかじめパソコンやタブレットを用意しておく等の自助努力で何とかなりそう。昔はモニターがないのが当たり前でしたから、20年以上前からハワイに行っている人は「まあしょうがないか」と思えるのではと思います。
特にハワイ便は行きが夜行便ですから、さっさと寝るに限ります。飛行時間は帰りが行きよりも1時間ほど長くなるのでここは工夫の余地がありそう。
我が家は息子がまだ幼児の頃からハワイに行っていますが、時間つぶしのために幼児用のパズルやトランプを持参していたことを思い出しました。
その後は液晶モニターで遊ぶゲームや、映画を見て過ごすことが多くなりましたが、「トムとジェリー」といったアニメは大人が見ても面白いですね。
全く知らなかったニュースですが、昨年12月カポレイに「コーラルクレーター・アドベンチャーパーク」という施設がオープンしていたようです。
内容は一種のアスレチック施設のようで、体力に自信のある方は面白いかもしれません。JTBのスタッフブログでも紹介されていますが、安全ロープをつけて高さ15mぐらいのところに作られた施設の上の動き回るというもので、私には絶対無理そう。
紹介されている写真を見ただけでフラ~っとします。この施設には他にも、いくつかのアトラクション?が用意されていて、1日遊べそう。ただし1日が終わったら筋肉疲労にさらされる可能性大ありです。
場所ですが、グーグルマップで調べると以下の通り。
レンタカーでないと厳しそう。ただJTBではオプショナルツアーも用意しているみたいです。上記リンク先から調べることができます。
LCCのスクート航空搭乗記が掲載されています。読んでみましたが、関西の人にとっては結構利用価値がありそうで、関東圏の住人としては羨ましい限りです。
LCCですからモニターがないとか、スーツケース、食事等の制約が多いという条件はあるものの、通常の往復10~15万というチケット代に比べると、その料金上のメリットは大きそうです。
モニターについては、読書用の本を持参するとか、あらかじめパソコンやタブレットを用意しておく等の自助努力で何とかなりそう。昔はモニターがないのが当たり前でしたから、20年以上前からハワイに行っている人は「まあしょうがないか」と思えるのではと思います。
特にハワイ便は行きが夜行便ですから、さっさと寝るに限ります。飛行時間は帰りが行きよりも1時間ほど長くなるのでここは工夫の余地がありそう。
我が家は息子がまだ幼児の頃からハワイに行っていますが、時間つぶしのために幼児用のパズルやトランプを持参していたことを思い出しました。
その後は液晶モニターで遊ぶゲームや、映画を見て過ごすことが多くなりましたが、「トムとジェリー」といったアニメは大人が見ても面白いですね。
全く知らなかったニュースですが、昨年12月カポレイに「コーラルクレーター・アドベンチャーパーク」という施設がオープンしていたようです。
内容は一種のアスレチック施設のようで、体力に自信のある方は面白いかもしれません。JTBのスタッフブログでも紹介されていますが、安全ロープをつけて高さ15mぐらいのところに作られた施設の上の動き回るというもので、私には絶対無理そう。
紹介されている写真を見ただけでフラ~っとします。この施設には他にも、いくつかのアトラクション?が用意されていて、1日遊べそう。ただし1日が終わったら筋肉疲労にさらされる可能性大ありです。
場所ですが、グーグルマップで調べると以下の通り。
レンタカーでないと厳しそう。ただJTBではオプショナルツアーも用意しているみたいです。上記リンク先から調べることができます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール