第2725回 ハワイに行きたいという気持ちを満足させるための努力
昨日クーポンの利用について書きましたが、ちょうど時を同じくしてヤフーのニュースにも、ハワイではありませんが一般的なクーポンの利用についての記事が出ていました。
日本の場合ですが「安くなる」と思って使っているクーポンでも、実は販売店の策略にはまって結局高いもしくは無駄な買い物をすることになるという具体例が書かれています。
「全くその通りだな」と思いながら記事を読ませてもらいました。要は店側は「安いものを販売したい」と思っているわけではなく、「利益を上げるために客寄せを狙っている」ということだと思います。
従って消費者は、クーポンの割引率だけに目を奪われるのではなく、本当に欲しいものもしくは食べたいものだけに利用するという姿勢を貫く必要があると思います。
ではそれ以外にワイキキでの滞在費を安くする方法はないのか?まず食べ物ですが、レストランの食事は、基本的に税金が加算されるのはどの店でも同じですが、ハワイの場合はこれにチップが加わるので、総額が予想以上に大きくなります。
最近はチップが15~25%というのが定着しているように感じますが、仮に滞在中に10万円をレストランで消費したとすると、チップは1.5万から2.5万という数字になり、大きなウエイトを占めることになります。
そこでチップが必要ない店を探すことになるわけですが、基本的にカウンターで飲んだり食べたりする店でも最近はチップが必要になっているようです。(昔は必要ないと言われていました)
というわけでチップを払いたくない場合の選択肢は、フードコートや街中のファーストフード店ということになります。ただしこれらの店では、周囲がざわざわしてなんか落ち着かないという印象を持つ人も多いと思います。
そこでリピーターの多くは、宿泊にコンドミニアムを選択し、フードコートやファーストフード店で食べ物を選び、それを部屋に持ち帰り食べるということになります。
この場合ラナイからの景色が良ければ、それだけでリラックスした気分やハワイ滞在を楽しんでいるなという自己満足に浸ることも出来るので、ある意味ラナイからの眺望もコンドミニアムを選択するポイントになりそうです。
さらにこういったファーストフード店も最近は値上がりしていますから、「だったら自炊だ」と考えるのは当然のことで、これもコンドミニアムを選択する人が増えている原因の一つだと思います。
ただし私自身がコンドミニアムで自炊するとき、毎回無駄な出費だなと感じるのが調味料。醤油やソース、油、バター、塩、砂糖といった日常使う調味料をフードパントリーあたりで購入すると、やたら容量が大きいものしかなく、ほとんどが余ってしまうことになります。
コンドミニアムの部屋によっては前泊者がこういった調味料を残してくれている場合も多いですが、律儀な部屋の持ち主だと宿泊者が退出する際、こういった調味料はすべて処理してしまうことも多いです。
まあ残された調味料を抵抗なく使うことができる人はあまりいないと思うのですが、いつ買ったか分からない調味料は利用するには抵抗を感じることもあります。
というわけで、私はコンドミニアムで自炊をしようと思っているときは、日本のスーパーで無料で配布されている小袋入りの醤油やソース、わさび、辛子といった調味料だけ持参することが多いです。
まあ涙ぐましい努力と言えるかもしれませんが、ハワイの物価高に抵抗しながら、それでもハワイに行きたいという気持ちを満足させるためには、こういった努力も必要だなと思っています。
日本の場合ですが「安くなる」と思って使っているクーポンでも、実は販売店の策略にはまって結局高いもしくは無駄な買い物をすることになるという具体例が書かれています。
「全くその通りだな」と思いながら記事を読ませてもらいました。要は店側は「安いものを販売したい」と思っているわけではなく、「利益を上げるために客寄せを狙っている」ということだと思います。
従って消費者は、クーポンの割引率だけに目を奪われるのではなく、本当に欲しいものもしくは食べたいものだけに利用するという姿勢を貫く必要があると思います。
ではそれ以外にワイキキでの滞在費を安くする方法はないのか?まず食べ物ですが、レストランの食事は、基本的に税金が加算されるのはどの店でも同じですが、ハワイの場合はこれにチップが加わるので、総額が予想以上に大きくなります。
最近はチップが15~25%というのが定着しているように感じますが、仮に滞在中に10万円をレストランで消費したとすると、チップは1.5万から2.5万という数字になり、大きなウエイトを占めることになります。
そこでチップが必要ない店を探すことになるわけですが、基本的にカウンターで飲んだり食べたりする店でも最近はチップが必要になっているようです。(昔は必要ないと言われていました)
というわけでチップを払いたくない場合の選択肢は、フードコートや街中のファーストフード店ということになります。ただしこれらの店では、周囲がざわざわしてなんか落ち着かないという印象を持つ人も多いと思います。
そこでリピーターの多くは、宿泊にコンドミニアムを選択し、フードコートやファーストフード店で食べ物を選び、それを部屋に持ち帰り食べるということになります。
この場合ラナイからの景色が良ければ、それだけでリラックスした気分やハワイ滞在を楽しんでいるなという自己満足に浸ることも出来るので、ある意味ラナイからの眺望もコンドミニアムを選択するポイントになりそうです。
さらにこういったファーストフード店も最近は値上がりしていますから、「だったら自炊だ」と考えるのは当然のことで、これもコンドミニアムを選択する人が増えている原因の一つだと思います。
ただし私自身がコンドミニアムで自炊するとき、毎回無駄な出費だなと感じるのが調味料。醤油やソース、油、バター、塩、砂糖といった日常使う調味料をフードパントリーあたりで購入すると、やたら容量が大きいものしかなく、ほとんどが余ってしまうことになります。
コンドミニアムの部屋によっては前泊者がこういった調味料を残してくれている場合も多いですが、律儀な部屋の持ち主だと宿泊者が退出する際、こういった調味料はすべて処理してしまうことも多いです。
まあ残された調味料を抵抗なく使うことができる人はあまりいないと思うのですが、いつ買ったか分からない調味料は利用するには抵抗を感じることもあります。
というわけで、私はコンドミニアムで自炊をしようと思っているときは、日本のスーパーで無料で配布されている小袋入りの醤油やソース、わさび、辛子といった調味料だけ持参することが多いです。
まあ涙ぐましい努力と言えるかもしれませんが、ハワイの物価高に抵抗しながら、それでもハワイに行きたいという気持ちを満足させるためには、こういった努力も必要だなと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール