HOME   »  ★★★食事★★★  »  第2735回 ハワイの水が汚染?

第2735回 ハワイの水が汚染?

  今日は朝からちょっと涼しいですね。ここ数日暖かかったので、逆に妙に寒く感じられます。この寒さは明日まで続くようで、その後は暖かくなりそうです。

 韓国の主要メンバーが北朝鮮を訪問し、金正恩委員長と会談し、有意義な話し合いが行われたようですね。まあ何か裏があるのでは?と疑いを持っている人も多いと思いますが、これでしばらくはハワイ方面にミサイルが飛ぶということはなさそうです。

ウォールストリートジャーナルより

 美しい海ときれいな水で定評があったハワイですが、ここにきて下水処理問題が大きくなっているようです。ハワイの下水処理は「汚水溜め」と呼ばれる穴にそのまま投棄されているようで、その汚水が周辺の海に流れ出している可能性があるとのことです。

 そのため飲料水はもちろんのこと、該当区域でサーフィンやシュノーケリングを楽しんでいる人にも感染症等の被害が出ているようです。(ただしどのへんなのか場所は良く分かりません)

 こういったことはほとんど知られていないと思いますが、具体的な数字も出ています。先ず汚水溜めの数ですが、ハワイ諸島全部で88000か所。ここに毎日2億リットルの処理されない汚物が埋められているとのことです。

 記事の内容によれば、現状ではまだ飲料水等への影響はないとのことですが、ハワイの水道は地下から汲み上げられていますので、その影響はいずれ顕著になりそうです。

 ただ下水処理施設の費用は非常に高額なもので、これを建設するとなると税金のアップ等にもつながるため、建設に反対している住民も多いようです。記事を読むと状況が深刻であることが良く分かります。

 ハワイ旅行に行くにあたってガイドブックを読むと、ハワイの水は飲めるがミネラルウォーターを買った方が無難というような記事を見かけます。

 私は朝降圧剤を服用する際、面倒なのでほんの少量水道水を使って飲んでいたことがあるのですが、ある時期水に僅かな塩味を感じたことがあり、それ以来ミネラルウォーターを飲むようににしています。

 ちなみにABCやフードパントリーに行くと、多数のミネラルウォーターが販売されていて、私はいつも安いものしか買いませんが、飲んでみると実に爽やかに感じられます。

 しかしそれらの水はどうやって、どこで製造されているのかということは不明。製造メーカーを信じて買うしかないわけですが、その値段は日本のミネラルウォーターに比べるとかなり安いものも多いです。

 ということは、あの物価が高騰しているハワイで安いわけですから、安いものには理由があるという疑いを抱くと、飲料水の問題はますます深刻になりそうです。

 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール