第2738回 バンコク~クアラルンプールでLCCのエアアジアを利用
3/12~3/22まで、バンコク・クアラルンプール旅行に行っていたため、この間全く更新ができませんでした。今回の旅行は、バンコク2泊、クアラルンプール5泊、バンコク3泊という、私にとって初めての、一度に二か国を訪問するという旅行でした。
バンコクまでは、おなじみチャイナエアラインのビジネスクラスで台北乗り継ぎ。以前はこの便がホノルルまで飛んでいたのですがハワイ便は運休中。関東圏内からハワイに行くとき重宝していたので残念です。
ただバンコクまでは、乗り継ぎとなるものの、運行時間帯が往復ともに私が好む午前出発便があるので、利用しやすいなと思っています。
また乗り継ぎ便のせいか、チャイナエアラインの運賃そのものも安いので、バンコクに行くときの家計が助かっています。今回は往復のチケット代が10万ちょっとでした。
JALやANAにも良い時間帯の直行便があることは知っているのですが、チケット代がエコノミーでも午前便を選択すると往復で8万前後になることが多く、さらにビジネス席は15~20万になります。
バンコク~クアラルンプールはLCCのエアアジアを使ってみました。2時間ちょっとの飛行で運賃が、前方のクワイエットシートと呼ばれる座席を選んで、片道が1万弱だったと記憶しています。通常のエコノミーの料金は6000円ぐらいでした。ハワイだと、ハワイアンエアで離島間を飛ぶ感覚に近いと思います。
利用してみた感想ですが、足元が若干広いと言われていたクワイエットシートを選び、行きに私が選んだ一番前の座席は確かに少し広くなっていました。
しかし帰りに選んだ前から3番目の席は、通常のシートと何ら変わりがないような狭さで、かなり窮屈。また機内食も貧弱。小さな弁当箱に入る程度の大きさでおかずもほとんどありませんでした。
さらに言えば、人件費を抑えるためか、空港でのチェックインの手続きが省力化されていて、ほとんどの工程をじぶんでやらなけえればならず、機械によるチェックインに慣れていない私はちょっと苦労しました。
また座席にディスプレイがないので、時間つぶしが大変かも。スマホ世代の皆さんなら、あらかじめ様々な映画をダウンロードしておくという方法があるのかもしれませんが、私には良く分かりません。
というわけで、安いものには訳があるということを一部実感しつつ搭乗。次回利用しますか?と問われれば、「う~ん、ちょっと悩むなあ」という感想です。
ハワイ便に関しては、現在関空からスクートとエアアジアXが飛んでいると思いますが、バンコク~クアラルンプール便とは違って長距離便になるので、上記の感想とは若干異なるかもしれません。
安さを意識して利用するか、便利さ、快適さを意識して利用するのかという選択になるのかなと思われますが、ビジネスクラスを選択できれば、多少ゆったりとハワイに行けるということになるのかもしれません。
バンコクまでは、おなじみチャイナエアラインのビジネスクラスで台北乗り継ぎ。以前はこの便がホノルルまで飛んでいたのですがハワイ便は運休中。関東圏内からハワイに行くとき重宝していたので残念です。
ただバンコクまでは、乗り継ぎとなるものの、運行時間帯が往復ともに私が好む午前出発便があるので、利用しやすいなと思っています。
また乗り継ぎ便のせいか、チャイナエアラインの運賃そのものも安いので、バンコクに行くときの家計が助かっています。今回は往復のチケット代が10万ちょっとでした。
JALやANAにも良い時間帯の直行便があることは知っているのですが、チケット代がエコノミーでも午前便を選択すると往復で8万前後になることが多く、さらにビジネス席は15~20万になります。
バンコク~クアラルンプールはLCCのエアアジアを使ってみました。2時間ちょっとの飛行で運賃が、前方のクワイエットシートと呼ばれる座席を選んで、片道が1万弱だったと記憶しています。通常のエコノミーの料金は6000円ぐらいでした。ハワイだと、ハワイアンエアで離島間を飛ぶ感覚に近いと思います。
利用してみた感想ですが、足元が若干広いと言われていたクワイエットシートを選び、行きに私が選んだ一番前の座席は確かに少し広くなっていました。
しかし帰りに選んだ前から3番目の席は、通常のシートと何ら変わりがないような狭さで、かなり窮屈。また機内食も貧弱。小さな弁当箱に入る程度の大きさでおかずもほとんどありませんでした。
さらに言えば、人件費を抑えるためか、空港でのチェックインの手続きが省力化されていて、ほとんどの工程をじぶんでやらなけえればならず、機械によるチェックインに慣れていない私はちょっと苦労しました。
また座席にディスプレイがないので、時間つぶしが大変かも。スマホ世代の皆さんなら、あらかじめ様々な映画をダウンロードしておくという方法があるのかもしれませんが、私には良く分かりません。
というわけで、安いものには訳があるということを一部実感しつつ搭乗。次回利用しますか?と問われれば、「う~ん、ちょっと悩むなあ」という感想です。
ハワイ便に関しては、現在関空からスクートとエアアジアXが飛んでいると思いますが、バンコク~クアラルンプール便とは違って長距離便になるので、上記の感想とは若干異なるかもしれません。
安さを意識して利用するか、便利さ、快適さを意識して利用するのかという選択になるのかなと思われますが、ビジネスクラスを選択できれば、多少ゆったりとハワイに行けるということになるのかもしれません。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール