HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第2770回 ハワイ島の噴火は長引きそう、ライオンコーヒー最新情報

第2770回 ハワイ島の噴火は長引きそう、ライオンコーヒー最新情報

 久しぶりに晴れたので、朝から洗濯をしたり、その他の雑用をしたりしていたら、いつも午前中に行っているこのブログの更新ができませんでした。

 ただ頑張った甲斐があって、洗濯物は今日中にすべて乾きそうです。ついでに午前中は今年から新しく借りた市民農園で農作業?と言っても、春先に植えた山東菜や大根葉がこの雨でどんどん大きくなっているので、その間引きを兼ねて収穫です。

 これらの野菜はみそ汁の具になることが多いのですが、スーパーで買えば一束200円ぐらいしますので、要するに趣味と実益を兼ねているということです。

 また家の庭先に作った一坪家庭菜園でも、ジャガイモが元気に育っているので、今年はおいしくて大きなジャガイモが収穫できそうです。当然ながら、スーパーの野菜の値段も最近落ち着いてきたように思えます。

 朝食を食べながら毎日新聞の朝刊を読んでいたら、ハワイ島の噴火の記事が出ていました。今回の地震や噴火で、該当地区の地面が最大で2.5mずれた、という記事です。

 さらに同時に掲載された地図を見ると、現在活発な活動が続いている噴火口がどのあたりに位置しているのかという地図も出ています。

 それを見ると昨日書いた記事の地図で示されている「レイラニエステーツ」という住宅街の中を斜めに一直線に火口が横切っているように見え、こりゃ本当に大変な事態だなということが良く分かりました。

 今後ハワイ島への旅行を計画している方は、たとえ噴火口の近くに行かなくても、火山性の有毒ガスが吹き出ている可能性もありますので、かなり注意が必要だと思われます。

 別件ですが、アロハストリートのメルマガに「ライオンコーヒー」の記事が出ていました。ライオンマークの赤いパッケージが有名ですが、そこに書かれているライオンのデザインが、りりしい顔つきからちょっとかわいい系に変化したようです。

 またカリヒのお店の外観も、パッケージの色に合わせて赤くなりました。ここには私も過去5回以上行っていると思います。ワイキキからは42番バスで、30分ぐらい。

 降りる停留所は「ワイアカミロショッピングセンター前」となります。その一つか二つ手前が「カパラマショッピングセンター前」なので、ここを目安にするとよいです。

 無事に降りることが出来たら、バス通りを横断。すると大きな駐車場があり、その向こうに安売りで有名な「セイバーズ」があるので、先ずはここでアロハシャツを物色。

 ついでに店の横にある「L&L」で昼食を食べることもありますが、ワイキキ近辺の「L&L」より若干安い値段設定になっているような気がします。

 で、このL&Lの横からさらに奥の方に200mほど歩くと「ライオンコーヒー」に到着しますが、以前は周囲の建物に溶け込んでいましたので、入り口がちょっと分かりにくかったです。

 今回はその辺が改善されたようです。中に入ると、お土産販売コーナーとカフェがあるので、私はセイバーズの商品探索で疲れた時は、迷わずここでコーヒーブレークです。
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール