HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第2781回 ハワイ島観光、場所を選べば問題ない?

第2781回 ハワイ島観光、場所を選べば問題ない?

  土日は良い天気が続きました。私は両日ともに今年から借りた市民農園の畑で農作業?結構日に焼けてしまいました。今日は一転して朝から曇り空ですが、その分気温も下がり、その意味では過ごしやすいなと感じています。

パシフィックビジネスニュースより

 ハワイ島ではキラウェア火山からの溶岩流出が続き、一部の溶岩は海に落下。海水と化学反応を起こして、周辺で有毒ガスが発生しています。

 というわけで、ハワイ島の観光客は激減するかと思っていたのですが、実際には昨年比25%増になっているようです。実際この火山活動が活発になっているのは島の南東部に限られていています。

 ハワイ島自体は、1辺が100~150kmの三角形のような形をしていて、目下のところ噴火が問題になっているのは島の東南部にあるパホア地区ですから、東側のヒロ空港からも30~50km離れています。

 多数の方が利用する西側のコナ空港からは、直線距離でも100kmぐらい離れていますから、当局が盛んに言っているように、観光場所をわきまえればほとんど影響はないように思えます。

 ただ相手は自然ですから、小心者の私はやはり「怖いな」と感じてしまいます。また折角ハワイ島に行っても、一番の観光地である火山地帯周辺に行くのは危険だと思われるので、観光そのものが制限されるなとも感じます。

 とはいうものの、ハワイ島の西海岸や北のワイピオ渓谷等、他にも観光場所はいろいろあるので、行ってしまえばそれなりに楽しめそうです。

マイナビニュースより

 関空からホノルル線を運行しているスクート航空の紹介記事が出ています。一読すると、すぐにでも予約をしてハワイに行きたいという気になりますね。

 LCCがありがたいのはなんと言ってもその料金の安さ。浮いた分を宿泊費や現地での生活費に充当できます。そういったことを勘案して、関東圏の人も関空経由でハワイに行くという人がいるようです。

 ただし安いものには理由があるということで、一般的なハワイ便に限らずLCCで心配なのは

・ 遅延、欠航がたまにあるということで、その際の補償がいまいち

・ 座席が狭い

・ 機内食が貧弱もしくは量が少ない、もしくは何でも有料

・ ディスプレイがついていないので、暇つぶしが出来ない

というようなことに集約されるのかなと思います。逆に言えば、そういった点を考慮して選べばよいということになりそうで、その意味では私自身LCCのビジネスクラスも良いのではと思うようになっています。

 ただし、いざとなるとやはりリゾートに遊びに行くので、行き帰りもそれなりの雰囲気を楽しめるANAやJALを選んでしまうかなという気もします。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール