第2790回 ハワイ観光局からの「ハワイの絶景スポット8選」という記事を見て
梅雨の合間だとは思いますが、朝から蒸し暑いです。来週には台風もやってくるそうで、いよいよ夏本番でしょうか。今日は天気に誘われて湘南方面にドライブでもと思ったのですが、ガソリン代が高騰していることを思い出して断念。
我が家から一番近い海まで80kmぐらい。圏央道が出来て便利になりましたが、往復のガソリン代と高速代を考えると、単にドライブで行ってくるのはもったいないと思えてしまいます。
そんなわけで、いつも通りウォーキングやタイブログの更新、市民農園の世話、スーパーで買物をして、午前中が終了。午後になったらますます暑くなって来て、結局家にいるのが一番と考えて、今これを書いています。
ハワイ観光局からのメールが来ていたのでその内容を見たら、ハワイの絶景スポット8選という記事があって、興味があったので内容を見たら、過去に自分が行ったことがある場所が多かったのでちょっと嬉しくなりました。
実際紹介されている場所は私自身も「ここは良い景色だ!」と思って写真を撮りまくった場所です。唯一行ったことがないのがカネオヘのサンドバー。
ここはオプショナルツアーでしか行けない場所で、しかもそのツアー代が結構高い。さらに現地で泳いだりすることも出来るらしいのですが、基本的に足のつかない場所では全く泳げないし、シュノーケルも過去にちょっとやってみましたが、やはり足がつかないと不安。
ということで、いつも迷っているうちに「まあいいか」と行く機会を失ってしまう訳ですが、ハワイ通の皆さんの話でも、ここは素晴らしいということは聞いています。
まあ行って海の中に立って何もしなければいいわけですが、そうなると今度はコストパフォーマンスが悪いということになります。まあ行けば何とかなるとは思っていますので、単に行かないための屁理屈かなという気はします。
次のダイヤモンドヘッドは間違いなく素晴らしい。マウイ島のハレアカラ、ハワイ島のアカカ滝もいいですね。前者は火口内の荒涼とした風景が、地球上の景色とは思えません。アカカ滝は、レインボーフォールよりも良いなと思います。
ちょっとした遊歩道が整備され、多くの植物の間を抜けていくとやがて大きな滝が見えてくるという流れで、残念ながら滝つぼ近くまではいけませんが、周辺の緑とのコントラストが素晴らしいです。
そしてオアフ島に戻ってマカプウ。ここも素晴らしい。特に断崖絶壁から見下ろす海の青さが素晴らしい。かつて海の中を見ていたら、ウミガメが泳いでる姿を見つけちょっと興奮。冬場はクジラも見えるそうです。
そして誰もが気軽に行けるアラモアナビーパーク。ワイキキ寄りにあるマジックアイランドから見るワイキキは絶景。またサンセット時には、同じマジックアイランドから西側を見る人が多数。
帰りにアラモアナで夕食というコースなら、間違いなくハワイを堪能できます。ただし7時半ぐらいを過ぎるとビーチ周辺から人が急激に減りますから、サンセットを楽しむのは8時ぐらいまでが限度だと思っています。
最後がクアロアビーチパーク。ここはレンタカーがないとちょっと行きずらい。広大な公園ですが、人はほとんどいません。ビーチからはチャイナマンズハットと呼ばれる島が見えるので、ここが撮影ポイント。ただし私はそこから後ろを振り返って、コオラウ山脈の山肌が美しいなと感じます。
我が家から一番近い海まで80kmぐらい。圏央道が出来て便利になりましたが、往復のガソリン代と高速代を考えると、単にドライブで行ってくるのはもったいないと思えてしまいます。
そんなわけで、いつも通りウォーキングやタイブログの更新、市民農園の世話、スーパーで買物をして、午前中が終了。午後になったらますます暑くなって来て、結局家にいるのが一番と考えて、今これを書いています。
ハワイ観光局からのメールが来ていたのでその内容を見たら、ハワイの絶景スポット8選という記事があって、興味があったので内容を見たら、過去に自分が行ったことがある場所が多かったのでちょっと嬉しくなりました。
実際紹介されている場所は私自身も「ここは良い景色だ!」と思って写真を撮りまくった場所です。唯一行ったことがないのがカネオヘのサンドバー。
ここはオプショナルツアーでしか行けない場所で、しかもそのツアー代が結構高い。さらに現地で泳いだりすることも出来るらしいのですが、基本的に足のつかない場所では全く泳げないし、シュノーケルも過去にちょっとやってみましたが、やはり足がつかないと不安。
ということで、いつも迷っているうちに「まあいいか」と行く機会を失ってしまう訳ですが、ハワイ通の皆さんの話でも、ここは素晴らしいということは聞いています。
まあ行って海の中に立って何もしなければいいわけですが、そうなると今度はコストパフォーマンスが悪いということになります。まあ行けば何とかなるとは思っていますので、単に行かないための屁理屈かなという気はします。
次のダイヤモンドヘッドは間違いなく素晴らしい。マウイ島のハレアカラ、ハワイ島のアカカ滝もいいですね。前者は火口内の荒涼とした風景が、地球上の景色とは思えません。アカカ滝は、レインボーフォールよりも良いなと思います。
ちょっとした遊歩道が整備され、多くの植物の間を抜けていくとやがて大きな滝が見えてくるという流れで、残念ながら滝つぼ近くまではいけませんが、周辺の緑とのコントラストが素晴らしいです。
そしてオアフ島に戻ってマカプウ。ここも素晴らしい。特に断崖絶壁から見下ろす海の青さが素晴らしい。かつて海の中を見ていたら、ウミガメが泳いでる姿を見つけちょっと興奮。冬場はクジラも見えるそうです。
続いてカウアイ島の「ナパリ・コースト」。ここは陸地側の展望台から見下ろしただけですが、最初は霧がかかっていて何も見えず。ところが数分後に突然霧が晴れ、現れた景色のすばらしさにびっくり。次はクルーズ船に乗って見てみたいなと思っています。
帰りにアラモアナで夕食というコースなら、間違いなくハワイを堪能できます。ただし7時半ぐらいを過ぎるとビーチ周辺から人が急激に減りますから、サンセットを楽しむのは8時ぐらいまでが限度だと思っています。
最後がクアロアビーチパーク。ここはレンタカーがないとちょっと行きずらい。広大な公園ですが、人はほとんどいません。ビーチからはチャイナマンズハットと呼ばれる島が見えるので、ここが撮影ポイント。ただし私はそこから後ろを振り返って、コオラウ山脈の山肌が美しいなと感じます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール