第2800回 サーチャージが8月から値上がりします
梅雨の晴れ間のようで時折日が差しています。というわけで朝から洗濯をして、さらに市民農園で除草等を行い帰宅。先程バンコクブログの更新を終了。
バンコクブログにも書きましたが、今日の朝刊にJALが8月からサーチャージを値上げという記事が出ていてがっくり。ハワイ線の場合は片道現行が6000円ですが、これが2500円上がって8500円。往復だと1.2万から1.7万になりますので、かなりきびしい。
夏休みの旅行はすでに大半の人が予約を終わっていると思いますが、影響があるのはそれ以降なので、私も9月に行くなら7月中の予約かなと思っています。
日刊ローカルニュースより
7/1からオアフ島で新レジ袋禁止法が施行されるそうで、レジ袋は1枚15セントだそうです。日本だと2円しますから、オアフ島の方が緩やかにも思えますが、ショッピングバッグは持参した方が良いに決まっています。
アロハストリートのメルマガより
すでにご存じの方も多いかもしれません。ワイキキに新しくリニューズオープンした旧パシフィックビーチホテル、新アロヒラニ・リゾートワイキキに「モモサン・ワイキキ」という店がオープンだそうです。
ラーメン店ということで、掲載されている写真を見るといかにもおいしそう。しかし私が注目したのはランチタイムに提供されるらしい「マグロの漬け丼」。見た目にはちょっとマグロの量が少ないような気もしますが、味は良さそう。
ただ例によって値段の情報が全く書かれていません。というわけで「モモサン」のホームページを見てみました。すると漬け丼は12ドル、牛丼10ドル、カレー丼10ドルといった数字が並んでいてそれほど高くない!
豚骨ラーメンやタンタンメンといった定番ラーメンは15ドル。ラーメンにしては高いなとも感じますが、最近のハワイのラーメンブームを考えると、やむを得ない料金設定なのかも。
ディナーメニューも見てみましたが、意外にカジュアルな値段設定です。これなら和食好きは満足できそう。私もできれば昼間に行ってづけ丼は食べてみたいなと思っています。
Abema TIMESより
人気コメディアン?のバナナマン日村がゆく、という番組が紹介されていますが、その内容はハワイ好きからするとちょっとカチンとくるものでした。
「危険地区を行く」という企画のようですが、何だかいたずらに「危険だ!」ということを強調しているようで、現地の人から見ると不愉快になるのではと思いました。
少なくとも私自身は面白さを煽るために、なんだか妙に脚色された内容だなと感じました。確かにチャイナタウンの一部地域、特に人があまり歩いていないような路地は昼間でも若干危険な雰囲気を感じることがありますが、この番組の内容を見ると、チャイナタウン全体が危険であるという印象になりかねないなと感じます。
製作者側は笑って済ませればよいと考えているのかもしれませんが、そうは受け取らない視聴者もいるような気がします。
バンコクブログにも書きましたが、今日の朝刊にJALが8月からサーチャージを値上げという記事が出ていてがっくり。ハワイ線の場合は片道現行が6000円ですが、これが2500円上がって8500円。往復だと1.2万から1.7万になりますので、かなりきびしい。
夏休みの旅行はすでに大半の人が予約を終わっていると思いますが、影響があるのはそれ以降なので、私も9月に行くなら7月中の予約かなと思っています。
日刊ローカルニュースより
7/1からオアフ島で新レジ袋禁止法が施行されるそうで、レジ袋は1枚15セントだそうです。日本だと2円しますから、オアフ島の方が緩やかにも思えますが、ショッピングバッグは持参した方が良いに決まっています。
アロハストリートのメルマガより
すでにご存じの方も多いかもしれません。ワイキキに新しくリニューズオープンした旧パシフィックビーチホテル、新アロヒラニ・リゾートワイキキに「モモサン・ワイキキ」という店がオープンだそうです。
ラーメン店ということで、掲載されている写真を見るといかにもおいしそう。しかし私が注目したのはランチタイムに提供されるらしい「マグロの漬け丼」。見た目にはちょっとマグロの量が少ないような気もしますが、味は良さそう。
ただ例によって値段の情報が全く書かれていません。というわけで「モモサン」のホームページを見てみました。すると漬け丼は12ドル、牛丼10ドル、カレー丼10ドルといった数字が並んでいてそれほど高くない!
豚骨ラーメンやタンタンメンといった定番ラーメンは15ドル。ラーメンにしては高いなとも感じますが、最近のハワイのラーメンブームを考えると、やむを得ない料金設定なのかも。
ディナーメニューも見てみましたが、意外にカジュアルな値段設定です。これなら和食好きは満足できそう。私もできれば昼間に行ってづけ丼は食べてみたいなと思っています。
Abema TIMESより
人気コメディアン?のバナナマン日村がゆく、という番組が紹介されていますが、その内容はハワイ好きからするとちょっとカチンとくるものでした。
「危険地区を行く」という企画のようですが、何だかいたずらに「危険だ!」ということを強調しているようで、現地の人から見ると不愉快になるのではと思いました。
少なくとも私自身は面白さを煽るために、なんだか妙に脚色された内容だなと感じました。確かにチャイナタウンの一部地域、特に人があまり歩いていないような路地は昼間でも若干危険な雰囲気を感じることがありますが、この番組の内容を見ると、チャイナタウン全体が危険であるという印象になりかねないなと感じます。
製作者側は笑って済ませればよいと考えているのかもしれませんが、そうは受け取らない視聴者もいるような気がします。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール