第2804回 昔の画像は貴重?、ブッチャー&バードが旨そうですが・・・
蒸し暑い夜でした。ちょっと寝不足気味ですが6時半起床。しかし朝から蒸し暑い。今日は余り頑張らずにだらだら過ごそうと思っています。
スターアドバタイザーの記事を見ていたら、ハワイ島キラウエア火山からの溶岩流出のドローンによる動画が出ていました。ハレマウマウ火口は、中央付近が大きく陥没しています。
ただ噴煙は一時期より少ない感じで、溶岩の流出口はハワイ島島南部のカポホ地区に移動したのかなという印象です。しかしいくつかの動画には、溶岩そのものが川のように流れている画像や、海に流れ落ちている画像もあり、大変な事態だなと感じます。
昨日本屋さんに行き旅行雑誌のコーナーを見てきました。相変わらずハワイ関連の雑誌が多いなと感じましたが、その中に以前は毎回購入し愛読していた「アロハエクスプレス」の最新号を発見。
今我が家にはこの雑誌は創刊号を含めて50冊以上あると思うのですが、それはそれとして、内容をぱらぱらとめくってみていたら、20年ぐらい前のワイキキと今のワイキキを比較した写真が出ていました。
私のハワイデビューは20数年前になりますので、「うわ~こりゃあ懐かしいや」と思ってみてみると、確かにこの20数年でワイキキの景色はずいぶん変わっていますね。
何回か書いていますが、私の初めてのハワイ旅行は新婚旅行で、資金的に余裕があったので、飛行機はJALのビジネスクラス、宿泊は「ハレクラニ」という、今では全く考えられない超豪華?バージョンでした。
ただこの旅行が私にとって初めての海外旅行で、そのインパクトは絶大。見るもの聞くものすべてが面白く、海外リゾートで過ごすというのはこういうことかと納得。以来ハワイにドップリはまっています。
ちなみに当時はまだスマホはおろか、ノートパソコンもなく、カメラはフィルムカメラで、24枚撮りのフィルムを何本も持っていってハワイの画像を撮影。
雑誌の写真を見て、なるほど20年も経過すると当時の画像は結構貴重なものなんだなと改めて感じました。今日はこの後当時のアルバムを探してみようかなと思っています。
アロハストリートのメルマガを読んでいたら、先日紹介したカカアコのSALT内のお店が紹介されていました。肉好きにはたまらない「ブッチャー&バード」という店ですが、記事を見ると実にうまそう。
しかし価格が出ていなかったので、お店のホームページへ。ここでメニューを見るとサンドイッチが10数ドルという表示。ということは税金チップを入れて14~15ドルぐらい?
高いサンドイッチだなというのが第一印象ですが、ハワイのサンドイッチは日本の手作りパンの店で売っているようなサンドイッチとは全然違うことも確かです。
でも今は1ドルが110円ぐらいだからと考えると1600円前後?やっぱり高いじゃんというのが正直なところ。でもたまのハワイなんだから多少の贅沢は・・・なんていう内なる声も聞こえ、ハワイに行くといつもこういったせめぎあいの繰り返しになります。
スターアドバタイザーの記事を見ていたら、ハワイ島キラウエア火山からの溶岩流出のドローンによる動画が出ていました。ハレマウマウ火口は、中央付近が大きく陥没しています。
ただ噴煙は一時期より少ない感じで、溶岩の流出口はハワイ島島南部のカポホ地区に移動したのかなという印象です。しかしいくつかの動画には、溶岩そのものが川のように流れている画像や、海に流れ落ちている画像もあり、大変な事態だなと感じます。
昨日本屋さんに行き旅行雑誌のコーナーを見てきました。相変わらずハワイ関連の雑誌が多いなと感じましたが、その中に以前は毎回購入し愛読していた「アロハエクスプレス」の最新号を発見。
今我が家にはこの雑誌は創刊号を含めて50冊以上あると思うのですが、それはそれとして、内容をぱらぱらとめくってみていたら、20年ぐらい前のワイキキと今のワイキキを比較した写真が出ていました。
私のハワイデビューは20数年前になりますので、「うわ~こりゃあ懐かしいや」と思ってみてみると、確かにこの20数年でワイキキの景色はずいぶん変わっていますね。
何回か書いていますが、私の初めてのハワイ旅行は新婚旅行で、資金的に余裕があったので、飛行機はJALのビジネスクラス、宿泊は「ハレクラニ」という、今では全く考えられない超豪華?バージョンでした。
ただこの旅行が私にとって初めての海外旅行で、そのインパクトは絶大。見るもの聞くものすべてが面白く、海外リゾートで過ごすというのはこういうことかと納得。以来ハワイにドップリはまっています。
ちなみに当時はまだスマホはおろか、ノートパソコンもなく、カメラはフィルムカメラで、24枚撮りのフィルムを何本も持っていってハワイの画像を撮影。
雑誌の写真を見て、なるほど20年も経過すると当時の画像は結構貴重なものなんだなと改めて感じました。今日はこの後当時のアルバムを探してみようかなと思っています。
アロハストリートのメルマガを読んでいたら、先日紹介したカカアコのSALT内のお店が紹介されていました。肉好きにはたまらない「ブッチャー&バード」という店ですが、記事を見ると実にうまそう。
しかし価格が出ていなかったので、お店のホームページへ。ここでメニューを見るとサンドイッチが10数ドルという表示。ということは税金チップを入れて14~15ドルぐらい?
高いサンドイッチだなというのが第一印象ですが、ハワイのサンドイッチは日本の手作りパンの店で売っているようなサンドイッチとは全然違うことも確かです。
でも今は1ドルが110円ぐらいだからと考えると1600円前後?やっぱり高いじゃんというのが正直なところ。でもたまのハワイなんだから多少の贅沢は・・・なんていう内なる声も聞こえ、ハワイに行くといつもこういったせめぎあいの繰り返しになります。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール