第2818回 シニアのハワイ一人旅に、旅行雑誌はあまり役立ちません
とんでもない暑さが続いています。午前中は市民農園に行ってナスとトマトを収穫し、若干除草作業を行いましたが、ともかく暑い!「こりゃ熱中症になるかも」と思って、早めに切り上げて帰宅。
昼食を食べて30分ほど昼寝をして、買い物がてら本屋さんへ。車で行きましたが、ドアを開けた瞬間の内部の温度は殺人的ですね。乗り込んでエアコンをかけてもなかなか涼しくなりませんでした。
本屋さんではだいたいいつも週刊誌を見て、ビジネス関連や旅行関連の雑誌を見てくるのですが、バンコク旅行を終えて「次はハワイだ~」と思っているので、いくつかハワイ関連雑誌を見てみました。
しかし書いてある内容は、いわゆる「るるぶ」シリーズに代表されるような、食べる、泊まる、遊ぶといったことばかりで、これに買うという項目を付け足して雑誌が完成。早い話が若い女性を対象にしているように見えてしまい、1~2冊手に取って見て、「もういいや」と感じました。
まあ私のようなシニアが一人でハワイに行って何をするんだ、というような内容の雑誌を作ろうと思っても、出来上がるものは地味で華やかさや面白みが全くない雑誌になってしまうだろうなという気もします。
ということは逆に言えば「じゃあ私自身はハワイに何を求めて毎年行くんだろうか」と自問自答をすることになり、改めてそう考えると「良く分からん」という答えになります。
一応青い空、青い海、さわやかな空気といった自然を楽しみ、日本とは少しだけ違う異国情緒を味わい、へたくそな英語でも若干通じることに喜びを感じ、ハワイの大気に包まれて安心感を得るという感じかなと思いますが、これだと受け入れるハワイ側には全く経済的な恩恵がないですね。
その意味では、旅行雑誌で、あれを買え、これを買え、ここに泊まってこんなことをやれという企画は正しいのかなという気もします。ただ私には「どうもそれだけじゃあないんだよな」と感じる部分が大きいです。
というわけで結局「暮らすハワイ」を楽しむために、コンドミニアムに宿泊し、基本的には日本とあまり変わらないような生活を現地で行うというのが最近のハワイ旅行のスタイルです。
ただ日本と同じ生活スタイルを強調しすぎると、何のためにわざわざ多額の旅費を払ってハワイまで行くの?という原点の疑問に戻るような気もして、そのあたりがどうも私の気持ちの中で整理がついていないようです。
まあ余計なことを考えずに、楽しければそれでいい、と考えればいいわけですが、雑誌のこれ見よがしの記事を見ていると、ついそういったことを考えてしまいます。
さてどうでもいいようなことを書いています。あまりの暑さで頭の回路が少し溶けているような気もします。今日はこの後涼しくなったらESTAの有効期限がどうなっているかを確認しようかと思っています。
そして今後やることは、ホノルル空港からの送迎予約。今年もロバーツシャトルを利用しようと思っています。さらに海外旅行傷害保険の加入。宿泊を依頼したココリゾーツに、当日はちょっと早く着くので、できれば早い時間に部屋に入れるようにというお願いをする予定です。
個人手配の場合は、こういったお願いをすることができるメリットがあるなと思っています。当然ながら懇意になればいろいろと便宜を図ってくれる可能性も大きくなります。
昼食を食べて30分ほど昼寝をして、買い物がてら本屋さんへ。車で行きましたが、ドアを開けた瞬間の内部の温度は殺人的ですね。乗り込んでエアコンをかけてもなかなか涼しくなりませんでした。
本屋さんではだいたいいつも週刊誌を見て、ビジネス関連や旅行関連の雑誌を見てくるのですが、バンコク旅行を終えて「次はハワイだ~」と思っているので、いくつかハワイ関連雑誌を見てみました。
しかし書いてある内容は、いわゆる「るるぶ」シリーズに代表されるような、食べる、泊まる、遊ぶといったことばかりで、これに買うという項目を付け足して雑誌が完成。早い話が若い女性を対象にしているように見えてしまい、1~2冊手に取って見て、「もういいや」と感じました。
まあ私のようなシニアが一人でハワイに行って何をするんだ、というような内容の雑誌を作ろうと思っても、出来上がるものは地味で華やかさや面白みが全くない雑誌になってしまうだろうなという気もします。
ということは逆に言えば「じゃあ私自身はハワイに何を求めて毎年行くんだろうか」と自問自答をすることになり、改めてそう考えると「良く分からん」という答えになります。
一応青い空、青い海、さわやかな空気といった自然を楽しみ、日本とは少しだけ違う異国情緒を味わい、へたくそな英語でも若干通じることに喜びを感じ、ハワイの大気に包まれて安心感を得るという感じかなと思いますが、これだと受け入れるハワイ側には全く経済的な恩恵がないですね。
その意味では、旅行雑誌で、あれを買え、これを買え、ここに泊まってこんなことをやれという企画は正しいのかなという気もします。ただ私には「どうもそれだけじゃあないんだよな」と感じる部分が大きいです。
というわけで結局「暮らすハワイ」を楽しむために、コンドミニアムに宿泊し、基本的には日本とあまり変わらないような生活を現地で行うというのが最近のハワイ旅行のスタイルです。
ただ日本と同じ生活スタイルを強調しすぎると、何のためにわざわざ多額の旅費を払ってハワイまで行くの?という原点の疑問に戻るような気もして、そのあたりがどうも私の気持ちの中で整理がついていないようです。
まあ余計なことを考えずに、楽しければそれでいい、と考えればいいわけですが、雑誌のこれ見よがしの記事を見ていると、ついそういったことを考えてしまいます。
さてどうでもいいようなことを書いています。あまりの暑さで頭の回路が少し溶けているような気もします。今日はこの後涼しくなったらESTAの有効期限がどうなっているかを確認しようかと思っています。
そして今後やることは、ホノルル空港からの送迎予約。今年もロバーツシャトルを利用しようと思っています。さらに海外旅行傷害保険の加入。宿泊を依頼したココリゾーツに、当日はちょっと早く着くので、できれば早い時間に部屋に入れるようにというお願いをする予定です。
個人手配の場合は、こういったお願いをすることができるメリットがあるなと思っています。当然ながら懇意になればいろいろと便宜を図ってくれる可能性も大きくなります。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール