第2839回 「ハワイの定番絶景スポット」とは?
猛暑が過ぎ去り一転して秋の雰囲気が強くなってきました。今日は9月ハワイ旅行に備えて朝食後河川敷をウォーキング。途中遊歩道で体長40cmぐらいのマムシ君と遭遇。
長い棒でちょっと草むらに追いやりましたが、ガラガラヘビのように尻尾を小刻みに震わせ、棒に向かって頭部を数十cmジャンプさせる様子は迫力がありました。
スターアドバタイザーの記事より
ハリケーン「Lane」ですが現在の位置はヒロの東南東1300kmぐらいのところにあって、西向きに20数kmの速さで進んでいるとか。
予想進路を見ると、現地時間22日の水曜日にはハワイ島の南に達し、そこから少し向きを西北西に変え木曜から金曜にかけてオアフ島に接近する感じです。ただオアフ島には、予報円の最北端を通らない限り影響はなさそうです。
ただし記事にも書かれていますが、今夜から高波がハワイ島に押し寄せるようで、ビーチでの遊びは注意が必要です。特に各島の東側海岸での影響が大きいと思われるので、台風接近時にはハナウマあたりの遊びは控えた方が良さそう。
一方日本にも21日火曜日ぐらいに19号、23日水曜日に20号が接近しそうですから、西日本から23日に出発する人は日本でもハワイでも台風の影響がありそうです。
地球の歩き方より
「ハワイの定番絶景スポット」という記事があったので見ています。しかし紹介されているのは2か所のみでちょっと物足りない。一か所目は定番中の定番「ダイヤモンドヘッド」。頂上からの絶景は確かに素晴らしい。
気軽に登れるのもいいですね。ただしレンタカーで行くときは早めにいかないと駐車場の台数が少ないので、すぐに満車になってしまいます。
また駐車場近辺から登山道入り口付近には、飲み物等の販売店がほとんどありません。登山中は暑いので飲み物は必携です。トイレは登山道入り口の一か所のみです。
続いてハナウマ湾。絶景という点でいえば、入り口で入園料を払ってビデオを見て、そのあと湾内に降りていく坂道の途中からの景色が素晴らしい。駐車場奥の展望台からの景色もいいですね。
レンタカーの場合はこれまた駐車場が混雑することを見越して行かないと、駐車場所に苦労します。バスの場合は、ビーチで遊びすぎると帰りが大混雑。子連れの場合、疲れて座りたいのに座れないということがあります。
またレストラン等はありませんので、飲み物や食べ物は持参する必要があります。(軽食や若干の飲み物はあるかも)さらに木陰が少ないので、暑さ対策は重要です。
その他私が絶景だなと感じているのは、シーライフパーク近くのマカプウ岬。ここはレンタカーがおすすめ。バスはシーライフパーク行きが入り口前を通るのですが停車場がないため通り過ぎてシーライフパークまで行ってしまいます。
私はシーライフパークから1kmほど歩きましたが、小さな子連れだと途中の道が交通量が多いので危険を感じました。しかし岬先端付近からの眺望はまさに絶景です。
長い棒でちょっと草むらに追いやりましたが、ガラガラヘビのように尻尾を小刻みに震わせ、棒に向かって頭部を数十cmジャンプさせる様子は迫力がありました。
スターアドバタイザーの記事より
ハリケーン「Lane」ですが現在の位置はヒロの東南東1300kmぐらいのところにあって、西向きに20数kmの速さで進んでいるとか。
予想進路を見ると、現地時間22日の水曜日にはハワイ島の南に達し、そこから少し向きを西北西に変え木曜から金曜にかけてオアフ島に接近する感じです。ただオアフ島には、予報円の最北端を通らない限り影響はなさそうです。
ただし記事にも書かれていますが、今夜から高波がハワイ島に押し寄せるようで、ビーチでの遊びは注意が必要です。特に各島の東側海岸での影響が大きいと思われるので、台風接近時にはハナウマあたりの遊びは控えた方が良さそう。
一方日本にも21日火曜日ぐらいに19号、23日水曜日に20号が接近しそうですから、西日本から23日に出発する人は日本でもハワイでも台風の影響がありそうです。
地球の歩き方より
「ハワイの定番絶景スポット」という記事があったので見ています。しかし紹介されているのは2か所のみでちょっと物足りない。一か所目は定番中の定番「ダイヤモンドヘッド」。頂上からの絶景は確かに素晴らしい。
気軽に登れるのもいいですね。ただしレンタカーで行くときは早めにいかないと駐車場の台数が少ないので、すぐに満車になってしまいます。
また駐車場近辺から登山道入り口付近には、飲み物等の販売店がほとんどありません。登山中は暑いので飲み物は必携です。トイレは登山道入り口の一か所のみです。
続いてハナウマ湾。絶景という点でいえば、入り口で入園料を払ってビデオを見て、そのあと湾内に降りていく坂道の途中からの景色が素晴らしい。駐車場奥の展望台からの景色もいいですね。
レンタカーの場合はこれまた駐車場が混雑することを見越して行かないと、駐車場所に苦労します。バスの場合は、ビーチで遊びすぎると帰りが大混雑。子連れの場合、疲れて座りたいのに座れないということがあります。
またレストラン等はありませんので、飲み物や食べ物は持参する必要があります。(軽食や若干の飲み物はあるかも)さらに木陰が少ないので、暑さ対策は重要です。
その他私が絶景だなと感じているのは、シーライフパーク近くのマカプウ岬。ここはレンタカーがおすすめ。バスはシーライフパーク行きが入り口前を通るのですが停車場がないため通り過ぎてシーライフパークまで行ってしまいます。
私はシーライフパークから1kmほど歩きましたが、小さな子連れだと途中の道が交通量が多いので危険を感じました。しかし岬先端付近からの眺望はまさに絶景です。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール