第2847回 ワイキキ横丁に「居酒屋 海」が新規オープン
昨晩は少し寝やすかったのですが、今日は朝から青空が広がり、気温も上昇中です。今日はこのブログを更新したら、最寄り駅から成田空港までのリムジンバスの予約をしようかなと思っています。
これでほぼすべての予約作業が終了となり、後は出発当日の11日まで、夏風邪等をひかないように体調管理に努めないといけませんね。
今回はしつこいようですが大枚をはたいてJALのビジネスクラスを選択したので、先ず成田空港でサクララウンジに行ってみようと思っています。
続いてビジネスクラスの座席がどんな感じなのかをじっくり観察。先日座席位置の再確認作業を行ったのですが、ビジネスクラスの座席は満席という表示でした。
ホノルル空港到着後はロバーツハワイでワイキキバニヤンまで移動。ココリゾーツでチェックイン。すぐに部屋には入れないと思うので、しばらく荷物を預かってもらう予定で、そのことは連絡済み。
というわけで初日のお昼となるので、バニヤン近くで食事。どこで食べようかとちょっと楽しみながら悩んでいます。部屋は今回タワーⅡの37階で山側。ラナイからの景色が楽しみですが、30階を越す部屋は久しぶりです。
バニヤンで30階を越すと、特に山側は低層のワイキキコミュニティセンターぐらいしか見えないので、眼前に広大な景色が広がり、最初はちょっと足がすくみますね。ラナイから身を乗り出すのは勇気がいります。
なんてことを就寝前に考えているとあっという間に寝ています。ハワイへの思いは、日本での睡眠にも影響を与えているようです。
さてアロハストリートのメルマガを読んでいたら、ワイキキ横丁に新しく和食(居酒屋?)の店がオープンという記事が出ていました。
早速該当ページを見てみると、旧「紅谷」さんがあった場所に「居酒屋 海」という店が新規オープンだそうです。掲載されている画像を見ると、当たり前ですがおいしそう。
しかし値段を見るとやはり私には高く感じられます。まあ場所が便利なのでやむを得ないような気もします。たぶん夕方以降は日本人客で満席なのかなと思われます。
夜は高くて無理そうなので、昼間はどうかなと思いランチメニューを見てみると、豪華海鮮丼が28ドルぐらい。マグロカツ丼16ドル、牛ステーキ丼19ドル、チキン照り焼き丼15ドルとなっていて、どうやらうどん等を除いた最低価格が15ドルぐらい。
しかし実際にはこれに税金とチップが加わりますから、18ドルぐらい?要するに1食が日本円で2000円を越すということで、伊豆あたりで食べる海鮮丼と同じ値段ということになりそうです。
ハワイなら当然だという気もしますが、マグロ丼ならやはりマグロブラザースを始めとするポケ丼のお店で食べた方がコストパフォーマンスが良いなと感じてしまいます。
これでほぼすべての予約作業が終了となり、後は出発当日の11日まで、夏風邪等をひかないように体調管理に努めないといけませんね。
今回はしつこいようですが大枚をはたいてJALのビジネスクラスを選択したので、先ず成田空港でサクララウンジに行ってみようと思っています。
続いてビジネスクラスの座席がどんな感じなのかをじっくり観察。先日座席位置の再確認作業を行ったのですが、ビジネスクラスの座席は満席という表示でした。
ホノルル空港到着後はロバーツハワイでワイキキバニヤンまで移動。ココリゾーツでチェックイン。すぐに部屋には入れないと思うので、しばらく荷物を預かってもらう予定で、そのことは連絡済み。
というわけで初日のお昼となるので、バニヤン近くで食事。どこで食べようかとちょっと楽しみながら悩んでいます。部屋は今回タワーⅡの37階で山側。ラナイからの景色が楽しみですが、30階を越す部屋は久しぶりです。
バニヤンで30階を越すと、特に山側は低層のワイキキコミュニティセンターぐらいしか見えないので、眼前に広大な景色が広がり、最初はちょっと足がすくみますね。ラナイから身を乗り出すのは勇気がいります。
なんてことを就寝前に考えているとあっという間に寝ています。ハワイへの思いは、日本での睡眠にも影響を与えているようです。
さてアロハストリートのメルマガを読んでいたら、ワイキキ横丁に新しく和食(居酒屋?)の店がオープンという記事が出ていました。
早速該当ページを見てみると、旧「紅谷」さんがあった場所に「居酒屋 海」という店が新規オープンだそうです。掲載されている画像を見ると、当たり前ですがおいしそう。
しかし値段を見るとやはり私には高く感じられます。まあ場所が便利なのでやむを得ないような気もします。たぶん夕方以降は日本人客で満席なのかなと思われます。
夜は高くて無理そうなので、昼間はどうかなと思いランチメニューを見てみると、豪華海鮮丼が28ドルぐらい。マグロカツ丼16ドル、牛ステーキ丼19ドル、チキン照り焼き丼15ドルとなっていて、どうやらうどん等を除いた最低価格が15ドルぐらい。
しかし実際にはこれに税金とチップが加わりますから、18ドルぐらい?要するに1食が日本円で2000円を越すということで、伊豆あたりで食べる海鮮丼と同じ値段ということになりそうです。
ハワイなら当然だという気もしますが、マグロ丼ならやはりマグロブラザースを始めとするポケ丼のお店で食べた方がコストパフォーマンスが良いなと感じてしまいます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール